• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-4@南アルプスのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

あ~、腰痛い(><”)

あ~、腰痛い(><”)冬らしくなってきました。
空気が澄んでて、虹も綺麗に見える。

今年は、寒さが傷口にしみます。
うわさには聞いていたけど、
いやらし痛みです。
薬に頼るほどでもないし、苛立ちだけが募ります。


天気もいいし、今年は雪が降りそうだし、
嫁様レビンもオレのトレノもノーマルタイヤの溝がスリップサイン近かったり、通り過ぎてたりww

ということで、タイヤ交換開始!!
スタッドレスを倉庫から出してきて、溝と空気圧を確認。
溝は十分、製造年月日はどう見ていいかわからん。
一本だけ空気圧がなくなってたので、心配だがとりあえず圧力上がったので、様子見。
コンプレッサーは車載しておこう。

サクサクッと、トレノの方を先に交換。
時間も体力もまだありそうだったので、続けて、レビンの方を交換する。

嫁様レビンの日頃全然いじらない車高調の減衰ダイヤルを初めて回してみる。
エナペタルの方が、ジールよりもクリック感がしっかりしているのでわかりやすい。
延長ケーブルつけてないからかもしれないけど。
ダイヤルの回り具合だけみて、またもとの戻し12段に設定。
また、調整ダイヤルに触れることがあるのだろうか?
猫に小判…、ま、いっかスペアだと思えばww

トレノはスーパーSS全長調整倒立式30段 Fr10K Rr8k
レビンはスーパーSS倒立式12段Fr8k、Rr6k 
いまの体では、嫁様の車の方が快適です。

嫁様レビンもスタッドレスに交換して終了。

この時点では、全然腰痛くなかった。
外したホイールを運ぶ、洗う、拭く、しまう。

洗うときの中腰で、腰が(>。<*)イタイ
エンドレスのホイールピカピカ!とるぞーが大活躍してくれて
ほとんど労力が掛からなかったのに…

とるぞー君、いつのまにか仕様が変わって泡タイプになったみたい。
液の粘度が高くなったから効果UP!

しまうときも、嫁様のスーパーアドバン16インチ?が重すぎ。
日頃片手で持てるTE37かT3しか扱ってないから、より重く感じます。

買い換えて欲しいけど、ボロボロになってもお気に入りなのと
ほかに気に入るデザインがないそうで…。
今回久しぶりに外したので、修正塗装に出してしまいたいです。
どこかに、ホイール塗装やってくれるところないかな?

そんなこんなで、午前中で2台交換終了、片付け終了。
腰が痛い以外は、大して疲れなかった。
そろそろ体力と筋力が戻ってきたかな?

嫁様は、「ハンドルが軽くなった」と喜んで出勤していった。

今年は、嫁様レビンで実家に帰る! 
予定!!


Posted at 2012/12/08 12:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう、これ以上食べれません。」
何シテル?   06/22 10:29
AE92トレノGT-APEXから、 H10年式スプリンタートレノBZ-R 6MTを新車で購入後長い付き合いです。 ちなみに、嫁様は、 H9年式カローラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

中津峡->秩父をぐるーっと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 19:14:50
カーマット工房 ハイグレードモデル ピュアブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 21:04:44
ナビ取付(3.メータ外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 15:18:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
十年経っても薄れない魅力的な車です。
トヨタ カローラレビン レビ子さん (トヨタ カローラレビン)
嫁様のレビコ様です。 H9年式のBZ-R(V仕様ではないです。) E-は制約が少ない。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation