• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-4@南アルプスのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

2013.5.3 豊川オフ

2013.5.3 豊川オフ今回の連休の最大イベント豊川オフに行ふってきました。

渋滞を考慮して、実家からは海底トンネルを通って、
下道で向かいました。
会場の手前十キロが渋滞してましたが、
概ね順調に到着。



折角来たので、散歩。

微妙でしたww
が、岩場で、1200mmほどのヘビが足元にいて、
久しぶりに声を出して、びびった(^_^;)

早く帰らなきゃならなかったので、
不完全燃焼でしたが、
楽しいオフ会でした。


参加された皆様。


幹事のKA-10さん


いつもの人


北は、東北から、南は四国まで参加された皆様。
お疲れ様でした&ありがとうございました。


おまけのレア画像。
助手席参加から卒業か?

Posted at 2013/05/05 09:05:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月02日 イイね!

バックランプLED化

バックランプLED化最近アイドリング回転の落ち込みが、
私、気になります!

880rpmが正常な回転だけど、700prmくらいまで落ちて、
エンジンが脈動?して、止まりそうになる。




いろんな問題点があるけど、まずは、プラグから見直しましょうってことで、
イリジウム7番から、白金6番にする。

う~ん、たまにしか起こらない現象だから、決め手に欠ける感じ。

しばらくは、IDL-SWのON、OFFと、ISCdの開度を監視。

次の手は、マルチプル・ディスチャージド・スパーク・イグニッション・システム(M.D.I)辺りが怪しいかも。
もう古いから、新しいマルチプル・ディスチャージド・デュアル・スパーク・イグニッション・システム(M.I.D-DUAL)に
買い換えようかな~♪


前置きはさて置き。
リヤコンビランプでやり残していたバックランプをLED化。
変化は、見てないからわかりませんww


リヤフォグも飽きてきたから、模様替えしてみた。
明かりが足りなければ、LED打ちかえよう、そうしよう。



小ネタをもう一つ。
タイヤをレグノに変えたせいか、高速道路での風切り音が半端ないくらいうるさい。
会話も出来ないし、音量も上げないと聞こえないので、対策してみる。

バイザーの取付部がやれてきて、隙間が開いてるのが問題かと推定して。


ホームセンターで、詰め物を探して、トライ。


ぐいぐい押しこんでみた。


海風が吹き荒れる道でも、風切り音がほとんどなくなったので、効果あったかな?
あとは、高速道路でためしてガッテンww


常滑のABは、相変わらず変わった車が展示してある。


ガライヤって、売ってたのね。
発売前は、憧れてた。
Posted at 2013/05/02 11:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月02日 イイね!

車高調取付

車高調取付車高調から卒業して、2週間。
もう一度、研修生から頑張ってみようと思いますww

体力もまだ戻らないし、当分走行会はお預け。
ってことで、
体にやさしい車高調に仕様変更です!



足回り履歴
新車時純正
  ↓
GAB正立車高調(レボリューションストロークⅡ)
  ↓
エナペタル改倒立減衰固定式車高調 → OH時にE-12にして嫁様レビ子へ
  ↓
ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.1.0)
  ↓
カヤバSRスペシャル×テインダウンサス
  ↓
ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.2.0) 諸事情により、挫折
  ↓
ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.1.1)
  ↓
ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.1.2)←イマココ



ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.1.0)
(F10、R8)


ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.1.1)
(F10、R8) Ver.1.0に対して、減衰下限を10段下げる(乗り心地向上?)


ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.1.2)
(F6、R6) Ver.1.1に対して、バネレートとバネ長変更(さらに、乗り心地向上?)

Ver.1.1とVer.1.2の比較


バネを長くするとなんチャラ~ってのは、省略w

愛知に帰省する間は、慣らし運転ってことで、減衰は変更しない。
フロントが動きすぎる気はするけど…がまんww

「ジール倒立全長調整減衰30段車高調(Ver.2.0) 諸事情により、挫折」
については、EXタンクを増設したかったんですが、配管がボンネットに干渉するので、あきらめた。
ボンネットに穴開けて、配管が飛び出すのもちょっと…。
「エンジンルームにサブタンクが設置されてるとかっこよかったんだけどなぁ~」
↑不純な妄想は、実現できませんでしたww

OHで分かったこと。
フリーピストンが落っこちて、ガス圧領域が使えないため、低入力時の減衰が出来なくなってた。
→低速(40km/h以下)での乗り心地悪化(サス動いてないんだから生姜ない)
高入力時は、油圧領域なので、依然と変わらす減衰が働く。
→高速(50km/h以上)では、路面に追従して気持ちよく運転できる。
ダメになっていた部品は交換したので、これで2年2万キロは頑張れる!


恒例のついでにシリーズ
今回は、ブレーキホース。


プロμのホースを使ってたんですが、車高調の取付部との相性?が悪いので、APPに交換。
ほんとはエンドレスが欲しかったんだけど、非対応(泣)

さて、大人しい車生活を楽しみますかね……。
Posted at 2013/05/02 07:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月15日 イイね!

デイライトのその後

デイライトのその後先週付けたデイライト、無事に壊れてませんww

点灯実験も半日やったし(室内)、
リレーの誤作動は原因不明だったけど、
再発しないから、大丈夫ww





リヤビユー。


後続車からクレームが来てないから、たぶん大丈夫?


デイライトの照射その1


デイライトの照射その2


ヘッドライト、フォグと同時点灯(出力30%)


お決まりの室内から(LED点灯前)


お決まりの室内から(LED点灯後)


あさって向いてるフォグランプより役に立つか??

「LEDなんだから、永遠に壊れないでくださ~い♪」 
と、オマジナイをかけてみましたww


恒例のついでにシリーズww

今回は、スーパーカブ50を洗いました。


トレノやレビンに比べると、チョー適当に洗いました。
バケツの水をぶっかけて、ちょっと擦って。
またバケツの水をぶっかけて…
終わり!
拭くこともしないww。


リヤタイヤを交換したいが、この型は簡単にできるのか?
Posted at 2013/04/15 20:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月14日 イイね!

車高調取外し

車高調取外し中部地方の方が車高調をOHして取り付けしてましたが、
こちらは、取外し。



体力もなくなってきたことだし、揺れる車は卒業かな…

普通のローダウンサスに変更します。
私、車高調から卒業します!!(泣)



ローダウンサスでも外見は大して変わらないわ~。


実は、初めてのローダウンサスです。
もとは、嫁様レビ子さんのもの。
カヤバショックにテインダウンサスの組合せ。

道の悪い市街地を真直ぐ走るなら、
この方が全然気持ちよく、楽に走れるなぁ。

かわりに曲がらなくなったけど(泣)

この直進安定性(乗り心地)に、
ジールの旋回安定性が加われば最強なのに…。

足回り履歴
新車時純正
  ↓
GAB正立車高調(レボリューションストロークⅡ)
  ↓
エナペタル改倒立減衰固定式車高調 → OH時にE-12にして嫁様レビ子へ
  ↓
ジール倒立全長調整減衰30段車高調
  ↓
カヤバSRスペシャル×テインダウンサス ←イマココ
  ↓
  謎

 

ついでに、レカロ×TRDフルバケを補強してみました。
レカロ純正サイドプロテクターにしようと思ったけど。
アルカンターラが気になったので、ヤフオクで落札。

アルカンターラ(黒ステッチ)仕様サイドプロテクター×2

アルカンターラ(黒ステッチ)仕様シートベルトガイド

まだまだフルバケの乗り込み方に不慣れだけど、
コレがあれば擦れるのを気にしないで済むかな?

シートレールを下げて乗り降りするか、ハンドルを脱着するか、
無理やり体をねじ込むか…みんなどうやって乗ってるんだろう?

Posted at 2013/04/14 22:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう、これ以上食べれません。」
何シテル?   06/22 10:29
AE92トレノGT-APEXから、 H10年式スプリンタートレノBZ-R 6MTを新車で購入後長い付き合いです。 ちなみに、嫁様は、 H9年式カローラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中津峡->秩父をぐるーっと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 19:14:50
カーマット工房 ハイグレードモデル ピュアブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 21:04:44
ナビ取付(3.メータ外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 15:18:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
十年経っても薄れない魅力的な車です。
トヨタ カローラレビン レビ子さん (トヨタ カローラレビン)
嫁様のレビコ様です。 H9年式のBZ-R(V仕様ではないです。) E-は制約が少ない。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation