• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

カーオーディオの電源強化

カーオーディオの電源強化 本日、BEWITHのR-70Aの取付をしました。

先日のオーテクのブツは、R-70A用の配線・部材です。

なんとか本体の設置と配線、あとアンプへの接続はできましたが、配線の固定はまだです。

当然CDデッキまでの配線は来週へ持ち越しとなりました。

見栄えは悪いですが、とりあえず試聴です。

結果は・・・

音が全域にわたりクリアになりました。
低音がはっきり且つ迫力がでました。
ボリュームが今までよりも低いのに、以前と同じ音量で聴こえる。

BEWITHのR-70A 恐るべしです。
皆さんから噂は聞いていましたが、想像以上の効果です。

来週は、CDデッキへの接続と配線の手直しをします。
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2009/12/13 22:13:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2009年12月13日 22:32
こんばんはですわーい(嬉しい顔)

やっぱり「オーディオレギュレーター雷」って重要なのですね~ひらめき
コメントへの返答
2009年12月14日 0:14
こんばんは。

電源を強化しないといけない状態になると必要ですが、最初のうちは無くても良いと思います。
資金に余裕のない自分は、最後のパーツになりました。
2009年12月13日 22:33
こんばんは。これを付けたとは凄いですね。また、視聴できるときが楽しみです。
コメントへの返答
2009年12月14日 0:18
こんばんは。

実は、ヤ〇オクで落ちないと思って入札したものが、落札してしまいました(汗)
翌日、資金の調達が大変だったのは内緒です(爆)
また次のオフ会で聴いてくださいね。
2009年12月13日 22:45
何が何やら???

奥が深すぎて、手を出してはいけない領域のような(笑)
コメントへの返答
2009年12月14日 0:21
こんばんは。

コイツは電圧を安定させる機械です。
バッテリーの12Vを14Vにまで昇圧させます。
カーオーディオは14V位が適正な電圧らしいので、安定した状態で音が出てくるので、結果としてよい音になるらしいです。
2009年12月13日 23:20
こんばんわぁ☆(^-^)
作業おつかれさまでございます。(_ _)

ますますカッコ良くなられていらっしゃいますよね☆(*^^)v
ホームでもそうでございますが、電源の安定は、音質にかなり影響しておりますよね~♪(*^_^*)
コメントへの返答
2009年12月14日 0:23
こんばんは。

今回は電源系は4ゲージを使ったので、結構大変でした。

オーテクさんの製品を使用したので、見栄えはそれなりに良くなったと思うのですか・・・

2009年12月13日 23:52
70A逝かれたんですねー(驚)♪
まさか年内とは!!

やはり電源は大事ですね。
音の輪郭とかも変化が大きかったでしょうね(^-^)

また試聴させてくださいね!!
コメントへの返答
2009年12月14日 0:26
こんばんは。

コイツは落ちないと思っていたオークションが、落札してしまって・・・(汗)

電源については、今回いろいろと勉強になりました。
それと高いケーブルは音が良いのも、よくわかりました。
2009年12月14日 0:34
ここはどこ?トランク? (笑
なにやらすごいことになっているご様子で…
オーディオは奥が深いですね^^;
コメントへの返答
2009年12月15日 22:08
こんばんは。

これはトランクのアンプラックです。
おかげてトランク・スルーは使えません(笑)

深すぎて底が見えない状態にどっぷりはまってます。
自分もここまでオーディオを弄るとは思っていませんでした(汗)
2009年12月14日 4:39
どんどんオーディオ進化してますね♪

やはり電源強化も効果あるみたいですね~ドアのデッドニング強化してからサブウーファー欲しいな~思ってましたがどれから逝くべきかさっぱり(^^;
コメントへの返答
2009年12月15日 22:13
こんばんは。

電源強化は皆さん良いって言いますね。
オーディオは迷いばかりですので、思いついたら逝っちゃうことをお薦めします(爆)
手をかけたら、必ず結果が出ると思います。
2009年12月14日 7:29
オーディオ系はさっぱりです…(^_^;)

また教えてくださいね?やっぱり変わるんでしょうかね(^_^;)
コメントへの返答
2009年12月15日 22:18
こんばんは。

ナイトさんはスピーカーは交換されてますので、デッドニングをすると良くなりますよ。

好きな曲を良い音で聴いて走りましょう♪
2009年12月14日 8:42
オーディオはどこまでも追求できますね^^

電圧を上げるとその分だけパワーアンプからの指令速度が数ナノ秒早く再生され安定するって本当なんですね?

でも、奥が深いですね。(何も解からないんで・・・・)
コメントへの返答
2009年12月15日 22:24
こんばんは。

オーディオに関するウンチクはいろいろ有りますが、電源強化は皆さん良いと言われますね。
車は12Vですが、状況に応じて電圧が変わりますので、14Vくらいに昇圧して安定した電気を供給するのが良いようです。

でも実際の所はどうなんでしょう?
皆さんに聞いて頂いて、意見を頂けたらと思います
2009年12月14日 22:05
カーオーディオもここまでくると・・
高級オーディオルームですねwww

良いなぁ・・w
コメントへの返答
2009年12月15日 22:37
こんばんは。

良い音で聴きたいと思って弄ってますが、こんなことになってしまいました(爆)

普段は誰も見ない所なので、どうでもいいのですが・・・
でも見栄えも大事ですよね(自爆)
2009年12月15日 1:48
先日は、わざわざお越しいただきまして<m(__)m>

でも、良い音してますよね!!
クリアな落としてるし低音も響いてるし。。

あれでフラットだから、凄いですわ!!
コメントへの返答
2009年12月15日 22:39
こんばんは。

ありがとうございます。
でも上には上の方がいますので、まだまだ弄るところはありますね。
でも資金がついていきません(爆)

プロフィール

「[パーツ] #マークX GT-DRYカーボン リアバンパーステップガード https://minkara.carview.co.jp/userid/464411/car/2274870/9119284/parts.aspx
何シテル?   04/08 15:20
はじめまして。 20ん年ぶりに車弄りを再開しました。 皆さんにいろいろと教えて頂きながらカスタマイズをしていきたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のお昼 20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 20:06:37

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
マークXから乗り換えました マークXと比べエンジン・馬力は半分になりましたが燃費は3倍で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
外装 TRD フロントスポイラー TRD サイドスカート TRD リヤトランクスポイラー ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
15年乗ったライフから乗り換えです。 今回はあまり弄らない予定ですが、ナビ・オーディオか ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の車でしたが、息子に譲りました。 フルエアロ化、完了(笑)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation