• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ds-501のブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

無事に退院しました♪

無事に退院しました♪今日の夕方にX君をDに引取りにいって来ました。

とりあえず・・・

フロントスポイラーうまくついて付いてます(笑)

前回も初めはよかったんですがね・・・

しばらくは様子見です。

Posted at 2009/06/07 21:46:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2009年06月04日 イイね!

明日から入院・・・

明日から入院・・・明日から入院します。
とは言っても My-X 君ですが・・・(笑)

フロントスポイラーの取付けが少し悪く、両面テープが浮いてます。
(写真はフロントの左側です)
自分の都合とDさんの都合が折り合わず、ゴールデンウイーク明けからずっと作業が延び延びになっていました。

今回もDの担当さんはよく対応してくれるので助かります。
養生も含めて、日曜に退院予定です♪

Posted at 2009/06/04 22:18:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2009年05月31日 イイね!

デッドニンぐ~♪

デッドニンぐ~♪今日は、この方の車を弄らさせて頂きました。
フロント・ドアのデッドニングのご依頼です。
いつも眺めていた車なので、オーディオで弄れるとは光栄に思い快諾させて頂きました(爆)

ds電気工房の青空ピットに来て頂き、作業の開始です(笑)
天気が良いせいか、ブチルゴムが簡単に剥がれていきます。
エーモンのデッドニングキットにて、自分の車以上に丁寧に作業をさせて頂きました(笑)

インナーバッフルボードも新品にしたいとのことでしたので、昼食を兼ねてSAB名古屋ベイに行きました。
アルパインとオーディアでどちらにするか迷いましたが、コストパフォーマンスの高いオーディアの方を選びました(笑)
実際に取付けしましたが、なかなか良い感じです。
スピーカーを取付け音だしです。
まふりゃぁ~さんに試聴して頂くと、気になっていた低音の『もや~』感がなくなり『ドン・シャリ』になったとのことで、なかなか好評です。

最後に内張りの防振処理等もして、作業は無事に完了しました。
今回はフロントのデッドニングだけでしたので、次回はリアのデッドニングと
できれば外部アンプの追加をすると、かなりパワフルな音になると思います。

ちなみに、今回は作業に手一杯でブログ用の写真も取れませんでした(爆)

まふりゃぁ~さん、暑い中大変ご苦労様でした。
またのご用命お待ちしてま~す(爆)






関連情報URL : http://www.aodea.jp/
Posted at 2009/05/31 20:15:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年05月30日 イイね!

生産中止品

生産中止品カロのCDデッキ DEH-P930 がモデルチェンジをしました。

後継機種は DEH-P940 です。
不景気のせいか定価が\52,500となり前モデルの\78,750からかなり安くなりました。
ネットでは3万円後半で買えるようです。
機能は受け継いでいて、価格はかなりお手頃になったので売れそうな予感がします。

でもよく見ると、高級機種の証しの銅メッキシャーシを廃止したりしてますので、使用されている部品のコストダウンをかなりしているのでは?と勝手に思ったりしてます。
それに今のパイオニアさんは危機的な状況にもあるので、中途半端な高級機は止めなのかなとも思います。

という訳で、生産中止品が無くなってしまう前にポチッてしまいました(爆)
もともと今年中には購入したいと思っていたので、計画の前倒しです。
今のナビの音源よりもいい音になるはずなので、取付けが楽しみです。

でも・・・
ついに軍資金が無くなってしまいました(自爆)
Posted at 2009/05/30 19:16:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年05月24日 イイね!

蒼色室内灯の増設

蒼色室内灯の増設今日の弄りは室内です。

みんカラ登録以前に先輩方の整備手帳を参考に、前席、後席のドリンクホルダー、センターコンソールの蒼色化を施工しており、少し前にフットイルミも取り付けましたのでかなりにぎやかになっていました。

そこで今日は、以前から少し淋しいと思っていたBピラーとCピラーに室内灯を増設しました♪
とは言え、既製品のポン付けで思いっきり手抜き作業です(笑)

今回のブツは照度の調整が2個を1つのコントローラーで調整する仕様でしたので、配線を加工し4個の照明を1つのコントローラーで調整できるようにしました。

ケーブルが細く圧着ができませんでしたのでハンダ付けをしましたが、芯線がかなり細いのと絶縁皮膜の除去に手間取りました。

取付け後、また一段と蒼く妖しくなりました(自爆)

Posted at 2009/05/24 21:58:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #マークX GT-DRYカーボン リアバンパーステップガード https://minkara.carview.co.jp/userid/464411/car/2274870/9119284/parts.aspx
何シテル?   04/08 15:20
はじめまして。 20ん年ぶりに車弄りを再開しました。 皆さんにいろいろと教えて頂きながらカスタマイズをしていきたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日のお昼 20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 20:06:37

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
マークXから乗り換えました マークXと比べエンジン・馬力は半分になりましたが燃費は3倍で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
外装 TRD フロントスポイラー TRD サイドスカート TRD リヤトランクスポイラー ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
15年乗ったライフから乗り換えです。 今回はあまり弄らない予定ですが、ナビ・オーディオか ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の車でしたが、息子に譲りました。 フルエアロ化、完了(笑)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation