• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

行ってきました、東京に。その2

行ってきました、東京に。その2 その1からの続きです。

一部の方々には、私が「乗り鉄」なのではないか?と疑われているようですが、ほとんど鉄道素人状態なので、お間違えのないよう。

じゃあなぜ北斗星に乗ろう等と考えたのか?
実は自分でもよくわかりません(笑)。
ただ、近い将来、この列車は廃止される見込みらしく、乗れるうちに乗っておこう、ってのはありました。

こういうのを見ると、何だかワクワクしてきます。


そして、ホームに入線。
乗客なのか、「撮り鉄」なのかはわかりませんが、沢山の人がカメラを向けています。


独特の味がある、とも、単に老朽化している、とも表現し得る外観。


北斗星は、入線から発車まで、あんまり時間がありません。
慌てて乗車し、出発の瞬間に車窓からパチリ。


乗車したのは、B寝台個室「ソロ」(左)。
こうして見ると狭苦しそうですが、実際にはそこそこ快適です。
ロビー(右)もあり、そこでくつろぐことも可能です。



食堂車では、予約制の「ディナータイム」(19:45~21:05)と、予約不要の「パブタイム」(ディナータイム後23:00まで)があります。
ディナータイムの予約がとれなかったため、パブタイム狙いで、無事座ることができました。
1人で食堂車?
気にしない気にしない(笑)。


ちょっと遅めの夕食を終え、客室に戻ると22:30頃。
間もなく福島に停車し、その後仙台へ。


遊び疲れもあったので、「そろそろ寝るか。」と0:00頃に就寝しました。
が、2:30頃に目が覚めて、意味もなく車内を徘徊してみたりしました(笑)。
一ノ関→盛岡のあたりです。
盛岡を過ぎたところで、再び入眠。

で、目が覚めた時の車窓がこれ(6:00頃)。

雪!
「あ~、すっかり寝入って、もう北海道に入ってたか。危なく寝過ごすところだった。」くらいに思ったのですが、どうも見慣れない風景が続きます。

おもむろに車内放送があり、「途中宮城県で、強風のため立ち往生し、現在約2時間遅れで運行しています。現在まだ青森県内を走行中です。」だって。
ひねくれ者の私は、「お、予定より長く乗っていられるなんて、ラッキー。」状態でした。

その後は順調に走行し、青函トンネルも普通に通過しました。
(左)津軽海峡
(中)函館山が見えてきました
(右)函館山全景


そして、上野を発ってから約14時間後、函館到着。


函館では機関車の交換を行います。
(左)青函トンネル通行用
(中)(右)函館-札幌間通行用


北斗星は終点札幌へ向けて出発。
お見送りです。
さようなら~。


飛行機なら1時間20分で移動出来る距離に、あえて12時間(今回は14時間)もの時間を費やす。
これを時間の無駄ととらえるか、贅沢な時間の使い方ととらえるか、人それぞれでしょうね~。
私は結構好きです。
また機会があったら乗ってみたい。
でも、片道は飛行機で(笑)。


おまけ。
自宅に着いたら、愛車はこんな姿になってました(爆)。
ブログ一覧 | travel | 日記
Posted at 2010/03/22 19:29:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

この記事へのコメント

2010年3月22日 21:12
やばいです。
なんだか、興奮。
やはり、鉄道けっこう好きかも・・

みなさん~~
この北斗星っていう列車は、先頭車のみで、引っ張っているわけでして、土地土地の状況により、引っ張る先頭車を、取り替えるわけです。
赤い先頭車は、上の電線からの電気(交流)で、動きます。
青い先頭車は、電線(架線)のない、区間をはしるもので、ディーゼルエンジンで、走ります。

余計な事、書き込んで、すみません。
コメントへの返答
2010年3月22日 21:53
やばくないです。
北海道にお越しの際、行きか帰りかで乗れば良いだけですから(笑)。

←完全に鉄っちゃんです。
2010年3月22日 23:24
昨日はどうもでした!
北も強風で駄目だったんですねぇ。
鉄道でのお風呂ってどうされたんですか??
コメントへの返答
2010年3月23日 21:55
どうもです。
ちょうど、徐行・停車していた時間帯は眠ってましたので、ノープロブレムでしたよ。
風呂は入れません。洗面所とシャワー室で間に合わせるしかありません。
2010年3月23日 1:34
2時間もオマケが付いてラッキーダス !(^^)!

私なら多分もったいなくて一睡もしないでしょう(笑)

夜汽車に乗って駅弁食べまくり旅行してみた~い♪

From: moto撮り鉄 (爆)
コメントへの返答
2010年3月23日 22:17
やっぱりそう思いますよね!
定刻通りだと、函館には早朝着で、やや慌ただしい感じなのです。
14時間というのは、ちょうどいい長さでした。
旅行、検討してみて下さ~い♪

2010年3月23日 10:39
先日はありがとうございました。

北斗星での旅、存分に楽しまれたようですね。

私の友人の鉄子も廃線間近の寝台列車に
慌てて乗りまくっています(笑)

コメントへの返答
2010年3月23日 22:40
こちらこそ、ありがとうございました。

寝台列車は続々と廃止されてますよね。
時代の流れと言えばそれまでですが・・・。

今のうちに、古くからの寝台列車に乗っておく。
のと、
今のうちに、純レシプロ・エンジンのポルシェに乗っておく。
のって、ちょっと似てません?
2010年3月23日 13:06
強風のため立ち往生した時に起きていたら
恐怖ぅだったかも??

電気自動車と違って、
電車は直流だけではなかったのですね。
検索してみたら、
ED79は北海道に残る唯一の交流電気
機関車とのことで、貴重な体験ですね。

今回、雪が積もったので、
そちらでは春一番とは
言わないのでしょう。
駐車場は除雪されてるのに、
車上の雪は取り残されたのですか。
コメントへの返答
2010年3月23日 23:23
21日朝、強風の直撃を受け、低気圧が過ぎ去ったか?と思ったら、わざわざ北斗星で低気圧を追っかけた、という状態だった訳です(笑)。
この、不自然な雪のくっつき方も、強風の影響に違いありません。


プロフィール

後先考えず、気づいた時にはポルシェ2台体制になっていました。 マメな作業は苦手なので、更新はスローペースになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
08年7月に中古で購入。 日々の通勤・買い物から、休日の遊びまで、幅広く使用しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
05年11月納車。 ほぼ週末の遊び専用車です。 外観、乗り味、運転の楽しさ、オープン走行 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代の愛車です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
デビューした時から、「いつか絶対乗る!!」と決心し、就職した年に頭金ゼロで購入(無謀)。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation