• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軟弱Mのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

スタンプラリー、ちょっとだけ前進。

スタンプラリー、ちょっとだけ前進。今朝起床したら、とってもいい天気。
これは出かけるべきでしょ。
ってことで、ボクスターを駆り出しました。

地味に、道の駅スタンプラリーを実行中なので、それを兼ねて。

あ、全駅制覇なんて野望は抱いてませんので、あしからず(笑)。

まずは自宅から道央道へ。
八雲PAで小休止。

右画像の女性、全く知らない人です。
ていうか、中国人観光客です。
所有者の了解もなしに(笑)勝手に写真を撮ってます(オイオイ)。

高速を降りて、道の駅に立ち寄ります。
左から順に、とようら、あぷた、だて歴史の杜、みたら室蘭、です。


道の駅とは関係ありませんが、ついでに白鳥大橋(左)と洞爺湖(右)を。



で、再び道の駅へ。
そうべつ情報館i(左)、YOU・遊・もり(中・右)。

スタンプが6個増えて、達成率は16%弱になりました。

BGMはこんな感じでした。

青い空、カントリーロード、オープンカーとくれば、必然的に、カラッと乾いて明るく・単純なノリで・(適度な)スピード感重視、ってことになりますね。
Posted at 2010/09/05 00:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2010年05月16日 イイね!

よぉ~やく冬眠終了!

よぉ~やく冬眠終了!左の画像で、わかる人にはわかるでしょう。
はい。
バッテリーが完全に死亡してました(笑)。
ボンネットを開こうと、キーのボタンを押しても、シート横のボタンを操作しても、かすかに「カタカタカタ・・・」という音が発生するだけで、開く気配がありません。
取説片手に、「非常時ロック解除」を試みることになりました。

フットレストの左側にあるカバーを開けて、ヒューズボックスとご対面。
画像の黄色矢印のところ、開いたボンネットとプラスマークが表示されている端子を引き出します。
・・・と書くと簡単そうですが、暗闇(画像はデジカメのフラッシュで明るくなってます)での慣れない作業は、結構大変でした。

無事引き出したら、外部バッテリー(911のバッテリーを使用)のプラス端子と接続します(下図)。

これも、一見簡単そうですが、ブースターケーブルの長さがギリギリで、実際の作業は困難でした。

これでやっとボンネットを開けて、バッテリーを拝見することが出来ました。

ジャンピングにてエンジン始動。
PCへ向けて出発しました。
当然、ブースターケーブルは携行しましたが、エンスト御法度で約4時間運転し続けるのは、精神衛生上良くなかったと思います(笑)。

何とかPCに到着し、早速バッテリー交換してもらいました。

純正→純正の交換なので、見栄えは変わりませんね。

帰りは、高速を使わずに、下道をのんびりと走りました。
もちろん、日没までオープン走行でした。
まだ寒いので、周囲からは好奇の目で見られていたことは間違いありません(笑)。


いよいよボクスターの季節が到来しました。
もったいぶらずに沢山乗り回したいと思います。

あ、でも今度はカレ4のバッテリー上がりに注意しなきゃ・・・(爆)。
Posted at 2010/05/16 10:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2010年05月08日 イイね!

悪あがき

悪あがき冬期間車庫内に放置していたため、ボクスターのバッテリーが上がってしまいました(自業自得)。

←こんな感じでジャンピング。
一応エンジンは始動出来るので、走ってきました。4時間ほど。
エアコンOFF、オーディオOFF、シートヒーターOFF、極力2000rpm以上で。

走行前は、キーを回しても、「カチャカチャ」。
さて、走行後は・・・
・・・「ギュゥゥルン」→「カチャカチャ」。
ダメだこりゃ(笑)。

987って、ボンネットが電磁式なので、ボンネットを閉めたままバッテリーが完全に死んでしまうと、開けられなくなっちゃう(=バッテリーにアクセス出来なくなる)んですよね(裏技的に開ける方法はあるが、メンドイ)。
来週バッテリー交換しに行く予定ですが、それまでボンネット開けっ放しにしておいた方がいいのかな?


電源ありのガレージが欲しい~(爆)。
Posted at 2010/05/08 21:47:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2009年07月05日 イイね!

開かない!

開かない!さて、昨日カレ4の入庫を済ませ、しばらくはボクスターを日常使用することになりました。
が、その矢先、トラブルが・・・。
グローブボックス内に入れておいたCDを取り出そうとしたところ、ん?ボックスが開かない?
写真ではわかりにくいですが、鍵穴のある金属部分が、手前に脱落(?)しちゃって、開けることが出来なくなってます。
まぁ、走るのには何の問題もないんですが、不便は不便です。
つーか、こんなところが壊れるなんて・・・。

Posted at 2009/07/05 18:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 987 | クルマ
2009年05月03日 イイね!

走る、食べる、飲む

5月2日、僕星雅号さんと一緒に、白老カーランド(以下SCL)で走ってきました。
私にとって3回目のサーキットランです。
SCLに9:00集合予定でしたが、GWのため、下道・高速ともにそれなりに混んでおり、プチ遅刻でした(汗)。
雅号さんのブログでも紹介されてますが、あえて再掲。


トップスピード→フルブレーキング→下りかつ荒れた路面かつ狭いエスケイプゾーンという状況で高速コーナリング、の1コーナーがとにかく恐怖です。
チビります、マジで(笑)。

さて、早速行きますよ。
と、思いきや、雅号さんはトラブルを抱えており・・・。
クーラントのリザーバ・タンクに問題があり、ピットインごとにキャップを緩めてエア抜きするという状況。


それを横目に、チャッチャと準備を進める冷酷なワタシ(笑)。


準備完了!


行ってきま~す。と、コースイン。


撮影ありがとうございます、僕星雅号さん。


んで、結果はこんなんでした。


見づらくてすみません。
黄色部分は、恐る恐るPSMをOFFにした時の結果です。
1年前には、「1′20″を切るなんて、神」と思っていたのですが、素人ゆえ、成長が早いです(爆)。
あ、雅号さんは「1′16″切りが難しい」だったかな?
私とはレベルが違います。

夜は飲食三昧でした。
体を使い、(いかに速く走るかと)頭も使い、飲んで、食べて、あと何がある?
色気か(爆)?
という充実した1日でした!!
Posted at 2009/05/03 23:12:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 987 | クルマ

プロフィール

後先考えず、気づいた時にはポルシェ2台体制になっていました。 マメな作業は苦手なので、更新はスローペースになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
08年7月に中古で購入。 日々の通勤・買い物から、休日の遊びまで、幅広く使用しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
05年11月納車。 ほぼ週末の遊び専用車です。 外観、乗り味、運転の楽しさ、オープン走行 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代の愛車です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
デビューした時から、「いつか絶対乗る!!」と決心し、就職した年に頭金ゼロで購入(無謀)。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation