• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軟弱Mのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

やっぱり呪われてるみたい。

やっぱり呪われてるみたい。今日、1人寂しく回転寿司屋へ行き、昼食をとりました。
食後店を出ると、信じられない光景が・・・。
駐車場に停めておいたC4の左前方を、某車がガリッてるじゃないですか!
当て逃げではなく、相手をおさえることができたのは、不幸中の幸いと考えられなくもないですが、しかし・・・。
なんでも、その相手というのが、関東某県からの観光客らしく、車はレンタカーだそうで。
駐車場内は決して混雑してた訳ではなく、そこかしこに空きスペースがあるのに、なぜあえてそこ(C4の横)に停めようとするかなぁ。

もちろん、こちらの過失はゼロですから、修理に関しての金銭的負担はありません。
が、しかし。
①札幌まで車を運ぶヒマがなかなかない。
②修理のための移動にまつわる交通費は自腹?
③夏ならばボクスターを日常使用できるが、この時期C4修理中のアシはどうしたらいいのか。
といった問題があり、考えるだけでも憂鬱になってきます。
師走目前の多忙な時期に、勘弁して下さい状態です。



お祓いとかした方がいいですか(笑)?
Posted at 2009/11/28 16:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2009年11月15日 イイね!

嵐・・・のせい?

嵐・・・のせい?北海道にはそろそろ冬が到来しつつあり、スタッドレスタイヤへの交換をしました。
スタッドレスタイヤ&ホイールを札幌のショップに預けているため、札幌まで出向かなければなりません(片道約300km)。
日帰りでは厳しいので、札幌に1泊して・・・と思っていたら、なぜかホテルがどこも満室。
仕方ないので、千歳のホテルに宿泊することにしました。

昨日、まずは自宅から千歳のホテルへ。

狭っ(笑)。

その後、僕星雅号さんと合流し、かねてより私が行きたかった和食屋さん(BGMがハードロック!)へ連れて行ってもらいました。


和食+ハードロックという異色のコラボレートはどんなものかと興味津々でしたが、不思議と違和感はありませんでした。
この日のBGMは
DIO 『THE LAST IN LINE』および『SACRED HEART』
UFO 『STRANGERS IN THE NIGHT』
SCORPIONS 『VIRGIN KILLER』
VANDENBERG 『HEADING FOR A STORM』
など。
なかなかシブいチョイスです。

で、なぜ札幌のホテルが軒並み満室になっているのか?について、情報収集したところ、どうやら嵐のコンサートがあるためではないか?という結論に至りました。
嵐ってそんなに凄いんですか(汗)?
それとも、札幌のホテルがキャパ不足過ぎるのでしょうか?

食事後はやはりこれで(笑)。


完全に酔っ払い状態と化して、最寄駅へ。
終電で千歳に向かいます。
電車には、10代女子が妙にたくさん乗っています(画像はありませんよ)。
これって、コンサート帰り?
考え過ぎか。

そして今日。
ショップでタイヤ交換完了!

それにしても、今春せっかく夏タイヤを新調したのに、結局サーキット走行出来なかったのは残念です。

このチンスポイラー(のエクステンション)、擦る可能性が高いので、昨冬は外しておいたのですが、今回はこのままで越冬予定です。
ヤバいかな?


おっと、

こちらもそのうち冬用に交換しなくては・・・。

たかがタイヤ交換で、なんとも大がかりな2日間でした。
Posted at 2009/11/15 18:16:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2009年09月13日 イイね!

会長ご夫妻、北の大地に現る。(速報版)

会長ご夫妻、北の大地に現る。(速報版)←これ、支笏湖です。





昨日、blackboxさん、blackbox_1号さんがこちらに来られ、僕星雅号さんと私、計4名でのオフ会となりました。
天候が危ぶまれましたが、誰かが神通力を持っているのか、雨に降られることはありませんでした。
雅号さんが空港までご夫妻を出迎え。ここでご夫妻はレンタカー(マツダ・ロードスター)を調達。
私は自宅から現地へ向けて出発。
14:00に樽前山7合目ヒュッテで待ち合わせ(の図↓)。










到着するや否や、ビューポイントまで山道を歩き、いきなり息切れ状態になりました。わずか10分くらいしか歩いてないのですが(爆)。
その後、各々車に乗り込み、雅号さんを先頭に、ご夫妻のロードスターが続き、私がその後ろというフォーメーションで、支笏湖畔を走り、ポロピナイキャンプ場→オコタンペ湖へと進みました。
結構車が混んでいたので、基本ノロノロ運転でしたが、スキあらば急加速する先行の2台に、ポル乗りの何たるかを教えられました(笑)。
それから札幌市内へと向かい、途中でご夫妻からサプライズが。







左:blackbox_1号さんのハンドメイド・クレスト入りグラス

右:blackboxさん特製CD-R








私、ただくっついて歩いてるだけなのに、このようなものをいただいていいのでしょうか。
恐縮しいしい、ありがたく受け取りました。
グラス、愛用させていただきます。
CD-R、早速聴いてみます。
と、おもむろに聴こえてきたのは、何やら聴き覚えのあるイントロ・・・。
これって・・・確か・・・そう!BISCAYA!!BISCAYAの「Howl in the Sky」だ!!
凄い、このセンスは凄過ぎる。
ま、何が凄いのか、わかる人はほとんどいないと思いますけど(笑)。
おかげさまで、札幌市内までニヤニヤしながらドライブできました。

さて、そんなこんなで、ご夫妻と私はそれぞれ宿泊先へチェックインし、雅号さんは一旦帰宅。

18:00から、ススキノへ繰り出して、宴会の始まりです。
宴会では、クルマ談義に始まり、音楽の話から、海外旅行の話、果てはアンプ作り(!)の話まで、ディープな話題で盛り上がり、とっても勉強になりました。
宴もたけなわ、0:00頃でしたか、雅号さんがご夫妻に、「明日、早めに出ましょうね。何時待ち合わせにします?7時?」と言った時は、私一瞬自分の耳を疑いました(笑)。

私はそのまま離脱し、本日帰宅しました。
という訳で、2日目以降はどうなったのか、雅号さんとblackbox_1号さんのブログ更新を待ちましょう!!
Posted at 2009/09/13 16:58:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | others | 日記
2009年08月17日 イイね!

こんなん買っちゃいました。

こんなん買っちゃいました。世に「ブラック・メタル」なる音楽ジャンルがあります。
私もさほど詳しくないのですが、とっても大雑把に言うと、反キリスト教、黒魔術、サタニズム、等々を標榜する、ヘヴィ・メタルの一分派、ということになるのでしょうか?(興味のある方はWikipediaを参照してみて下さい)
BLACK SABBATHの昔から、ハード・ロック/ヘヴィ・メタルと黒魔術は切っても切れない関係(?)にありますが、ブラック・メタル(のバンド群)の場合、単なるイメージ作りの道具にとどまらず、教会への破壊行為やら殺人やら、直接行動を伴うケースがあり、普通の感覚ではドン引きするところです。私もそうでした。 
ですから、いわゆる「真性ブラック・メタル」は避けてました。
ところが、ひょんなことから、YouTubeでこのMAYHEM(カルト的人気を誇るノルウェーのブラック・メタル・バンド)の動画を見てしまい、俄然興味がわいてしまったのでした。
で、勢いで買っちゃいましたよ、1stアルバム『DE MYSTERIIS DOM SATHANAS』('94年発表)を。

アルバム録音時のメンバーは、
Euronymous(G)(正メンバー)
Hellhammer(Ds)(正メンバー)
Attila Csihar(Vo)(ゲスト)
Count Grishnackh(B)(ゲスト)
Blackthorn(G)(ゲスト)

これ以前、VoはDead(という名前の人)でしたが、この人、散弾銃自殺しちゃったんです。
第一発見者Euronymousがその現場を撮影、ブートレッグ盤のジャケットに使用するという、常軌を逸したエピソードあり(それ以上に狂ったエピソードもあるのですが、省略)。
そもそも、DeadはEuronymousに殺害されたのでは?との疑いもあり。
しかし、この1stアルバム録音後、EuronymousはCount Grishnackhに刺殺(Blackthornが幇助)されてしまうのです。
なんて呪われたバンドでしょう。
昔から、ドラッグやアルコールで早死にしたり、事故で急死したり、というロック・ミュージシャンは少なくないですし、稀には凶弾に倒れる人もいましたが、それらとは一線を画する呪われっぷりだと思います。

ジャケット見開きと裏面はこんな感じ。

歌詞カードも何もなし。
そもそもアルバムタイトルの『DE MYSTERIIS DOM SATHANAS』って何語?ラテン語?
な状態。
かろうじて、EuronymousとHellhammerの顔はわかりますが、他の3人は・・・。

さて、肝心の音楽。
これはもう、壮絶の一言に尽きます。
窒息しそうな高速ブラスト・ビート、邪悪かつ妙に耳に残るギター・リフ、呪い殺されそうな声(もはやヴォーカルとは言えない)。
まぁ100人中99人が拒絶反応を示しそうな音(笑)ですが、ハマる人は強烈にハマりそうです。
私は見事にハマりました。
しばしブラック・メタルの探求でもしてみようかと、半分本気で考えてます。
誤解されないよう明記しておきますが、私はテロ行為や殺人を賛美している訳ではありませんので、あしからず。

あと、こんな音楽↑ばかり聴いてるイカれた奴、との誤解を招く恐れもあるので、最近買ったCDを下に載せておきます。
結構マトモでしょ(笑)?


「そんな暇があったら、サーキットで走り込みなさい!!」と叱らないで下さいね(爆)。
Posted at 2009/08/17 22:16:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | music | 音楽/映画/テレビ
2009年08月03日 イイね!

とりあえず、ホッと一息。

とりあえず、ホッと一息。助手席側ドアとサイドステップのガリガリで打ちのめされていましたが、無事修理を終え、昨日持ち帰って来ることができました。
修理代はそれなりに・・・(^_^;)
根が楽天家なので、「この程度で注意喚起しておくから、これ以上痛い目に遭わないよう、くれぐれも気をつけなさい。」と、神様が囁いてくれたものと考えております(何の宗教だ?)。


Posted at 2009/08/03 22:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 996 | クルマ

プロフィール

後先考えず、気づいた時にはポルシェ2台体制になっていました。 マメな作業は苦手なので、更新はスローペースになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
08年7月に中古で購入。 日々の通勤・買い物から、休日の遊びまで、幅広く使用しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
05年11月納車。 ほぼ週末の遊び専用車です。 外観、乗り味、運転の楽しさ、オープン走行 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代の愛車です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
デビューした時から、「いつか絶対乗る!!」と決心し、就職した年に頭金ゼロで購入(無謀)。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation