• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月18日

即効…

最近高速でついに3度未満表示がでてきました。
凍結の季節はすぐそこですね…




例の後部座席テレビの件です。
取り付けに必要なものがいろいろそろったので、早速はじめることにしました。





最初電源としては

シガーソケット→AC電源への変換→ACアダプタ→本体

の予定でそろえていました。
(コンソールボックスから2分配してipodとテレビに送る作戦でした)


しかし実際にそろえてみるとまず

・シガーソケット→AC電源の装置がデカい(写真1枚目の中・上のもの)
・本体付属のACアダプタがデカい(写真2枚目の右のもの)

結論してはとにかくデカい、コンソールボックス収納どころではない、と。

なんとかスマートに接続する方法はないか、と調べたところ、流用可能なアイテムを発見。
パナソニック純正のシガーソケットからDC電源をとるコードです。



(左:別途そろえたナイスなアイテム  右:付属のACアダプタ )

このおかけで余計なモノを間に経由せず、かつスマートに接続できました。
そしてコンソールボックス内にも普通に収まりました。


取り付けに当たって最大の問題は本体の固定でした。
本体はバッテリ含む1.8kgあります。
しかし汎用のヘッドレストブラケットは1kg前後までしか対応せず。
ううむ、どうしよう…


・・・
・・・・・・



本体の取り付けは、あーだこーだ、いろいろありました割愛しまして、完成がコレです。




空中に固定はムリなのでぶら下がってます。
自重のせいか、かなりガッチリ安定しています。


で、肝心の効果…


かなり、効果テキメンっす!!



今のところかなりおとなしくなりました。
今後はどうなるかわかりませんが…
とりあえずBDに子供番組を多量に入れて準備しておくことにします。。



11月もそろそろ下旬にさしかかりました。
スタッドレス、いつ取り付け予定いれよっかな、、、

ちょっとしたチキンレースですね。。
(もちろんチキンですので早めに入れます)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/18 18:19:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宇宙領域防衛指針と防衛省次世代情報 ...
どんみみさん

40度3連チャン、、、🔥
どらたま工房さん

今日も、お仕事お疲れ様でしたー。。
skyipuさん

第29回 関東ビート倶楽部オフ会~ ...
shumikaPPさん

晴れ(猛暑日確定、そして)
らんさまさん

皆さん、こんばんは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年11月18日 19:10
こんばんは!

設置、お疲れ様でした。
良い感じで収まったみたいで良かったですね!
しかも効果テキメン(^^)

スタッドレス、私のはサイズがあまり出ないもので、
そんなに生産数多くないので早めに!言われて、
チキンレース以前の問題でした(^^;)
コメントへの返答
2010年11月18日 19:27
こんにちは!


いろいろ紆余曲折をへてここにたどり着きました。
ぶら下がっているので安定しています!
そしてかなり効果はデカイです…


そんなに特殊なサイズですが…
やはり大きくなると値段も高いですし、困った問題ですよね…大事に使わないと
2010年11月18日 19:45
効果てきめん僕イ〇メン!


古いですか?笑
コメントへの返答
2010年11月18日 19:54
こんにちは!
いえいえ、リアルタイムで使用可能で
(ホントか?)

狩野エイ○ウさんはなにげに芸能界で残ってますのでがんばって欲しいものですね~

そして宮城県出身なんですよね…
2010年11月18日 20:21
こんばんは‼

効果大ですか~!笑
しかし画面デカイですね、後ろでプレステ3やれるじゃないですか!爆

凍結…
来週の夜中の東北道どうなんでしょうかね…汗
コメントへの返答
2010年11月18日 20:39
こんにちは!

いい感じで沈黙しました…
早く入れてればよかったです。

ゲームできるかとは思いますが、間違いなくウオェっていきそうですね~
車の揺れとあいまって、あまり激しい画像は厳しいかと…


寒くなってますよ、、どんどん。
日中はまだ大丈夫だとは思いますが、夜中は下手すると氷点下いくかもしれませんので、かなーりな安全運転を…
2010年11月18日 20:51
こんばんは!

このクルマ3度以下だと表示出るんですか!?
知りませんでした。

BDは効果テキメンで、良かったですね!
ポータブルの10.1型BDなんてリッチですね~

私のポータブルは1諭吉しないDVDをまだ使ってます(汗)
コメントへの返答
2010年11月18日 21:04
こんにちは!

妥協したはずが、いろいろ比較しているうちに再生機能のほかに、結局デジタルテレビ機能もほしくなって、あれやこれやでここにたどり着きました。。。


ええ、でますよ、
3度以下になると温度の左横にICYって出ます。
凍結注意のような意味合いのようですね。

これからたくさん出てきますよ~
2010年11月18日 22:12
取り付けご苦労様です。

寒い中大変だったんでは?

家庭持ちだと後ろの需要もあり色々と気を使いそうですね。
コメントへの返答
2010年11月18日 22:26
こんにちは!

日中はまだ比較的暖かいのですが、夜や朝方は寒いですね…
これからまだまだ寒くなりますが…

小さいおてんばがおとなしく乗らないので、とりあえず気を引くために仕方なく入れました。。。
言葉が理解できる年齢になれば落ち着くとは思うのですが…
2010年11月18日 23:17
取り付けお疲れ様です!

かなり大きいので、見応え十分ですね!


それにしてもチキンレースっていう表現はまさしくその通りですね^^;
私もいつ代えようか、様子見中です。
コメントへの返答
2010年11月19日 4:40
こんにちは!

空間が狭いのでちょっとカラダがムリな体制になりました…

効果はあるようなのでとりあえずオウケイですね~

なんか去年は11月中旬くらいで交換した記憶がありますが、今年はまだいける?見たいな感じでジワジワ様子みてます。

ただ遅すぎても混むので…
そろそろいってもいいのかな、とか思ってました…
2010年11月18日 23:50
こんにちは!

おぉ!吊り下がってますね~(笑)
それにしても、画面デカっw
テレビもBDもみれるなんて羨ましい!
こっから出力して真ん中の映像、音入力端子にぶっさせば前でも見れそうですねっ
コメントへの返答
2010年11月19日 4:42
こんにちは!

ええ、よくある空中に固定できない重さでした…

前にも出力できますね~

ただ私は走行中にテレビをみる習慣がないのであまり気になりませんが、小さいこどもは後部座席の狭い空間では何かないと気がまぎれないようです…。

大変ですよ、いろいろ…
2010年11月19日 1:18
こんにちは!
かなり大画面で迫力が凄そうです~(^◇^)
後部座席から動けなくなるかもですね☆
つぎはスピーカーですか!?
コメントへの返答
2010年11月19日 4:45
こんにちは!

エンジン止めたあともバッテリが作動するのでしばらくつけたままでした。
飽きてきたらどうしよう…

スピーカーはお高いですよね~
とりあえずopのboseで我慢できてますがそのうち手を出してみたいところですね!
2010年11月19日 1:35
私も昔、子供たちをおとなしくさせるために前の車で同じ事をしました。

但し、さすがにここまで大きいサイズではありませんでしたが・・・(汗)

老婆心ながらアドバイスをひとつ。
走行中は揺れるのでやはり目にはよくありません。
すぐに寝てくれれば良いのですが、適度な時間で見るのを辞めて休憩をいれるとかした方が良いと思います。(これが難しいんですけどね・・・)
コメントへの返答
2010年11月19日 4:48
こんにちは!

おお、おとなしくなりましたか?
とりあえず今は大丈夫みたいですね。

ですよね、私もやはり走行中にテレビをみる習慣はありませんので(目悪くなりそう、車酔いしそう・・・)、あまり入れたくはなかったんですが…

小さいうちから目が悪くなりそうですよね。
言葉が理解できる大きさに早くなってくれれば少しは落ち着くかもしれませんね。。。

そこを期待しています。
今の時期だけだといいのですが…

プロフィール

「おそるおそる運転…」
何シテル?   12/22 15:16
ムラーノでかし! けどロングドライブにはいいですね~ 人を乗せても快適です、、 デカ車ライフを楽しみまッス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ニッサンスカイラインクーペ 
カテゴリ:スカイラインクーペ
2010/03/20 21:22:05
 

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
CBA-PNZ51 350XV FOUR CVT-6M スーパーブラック 2012 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DBA-CKV36 TypeSP 6MT スーパーブラック ・HDDナビゲーション+モ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation