最近高速でついに3度未満表示がでてきました。
凍結の季節はすぐそこですね…
例の後部座席テレビの件です。
取り付けに必要なものがいろいろそろったので、早速はじめることにしました。
最初電源としては
シガーソケット→AC電源への変換→ACアダプタ→本体
の予定でそろえていました。
(コンソールボックスから2分配してipodとテレビに送る作戦でした)
しかし実際にそろえてみるとまず
・シガーソケット→AC電源の装置が
デカい(写真1枚目の中・上のもの)
・本体付属のACアダプタが
デカい(写真2枚目の右のもの)
結論しては
とにかくデカい、コンソールボックス収納どころではない、と。
なんとかスマートに接続する方法はないか、と調べたところ、流用可能なアイテムを発見。
パナソニック純正のシガーソケットからDC電源をとるコードです。
(左:別途そろえた
ナイスなアイテム 右:付属のACアダプタ )
このおかけで余計なモノを間に経由せず、かつスマートに接続できました。
そしてコンソールボックス内にも普通に収まりました。
取り付けに当たって最大の問題は本体の固定でした。
本体はバッテリ含む1.8kgあります。
しかし汎用のヘッドレストブラケットは1kg前後までしか対応せず。
ううむ、どうしよう…
・・・
・・・・・・
本体の取り付けは、
あーだこーだ、いろいろありましたが
割愛しまして、完成がコレです。
空中に固定はムリなのでぶら下がってます。
自重のせいか、かなりガッチリ安定しています。
で、肝心の効果…
かなり、
効果テキメンっす!!
今のところかなりおとなしくなりました。
今後はどうなるかわかりませんが…
とりあえずBDに子供番組を多量に入れて準備しておくことにします。。
11月もそろそろ下旬にさしかかりました。
スタッドレス、いつ取り付け予定いれよっかな、、、
ちょっとした
チキンレースですね。。
(もちろんチキンですので早めに入れます)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/18 18:19:38