• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wesponのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

熱・振動…

ようやく10日ぶりに車が復活しました。

ムラーノもゆったり運転できてラクちんでしたが、やっぱ自分のクルマは落ち着きますね~





とりあえずストレスたまった分だけアクセル踏み込んでおきました…

…いやッホ~!!!




さて、今回原因とされたパーツの正式名称はクランクポジションセンサーというブツだったようです。

…とりあえずなんなのかわからなかったので調べてみました。

以下、他サイト(http://car-diy9.com/2008/01/post_22.html)の引用ですが




クランクポジションセンサー

エンジン回転数を検出するためのセンサーです。基本点火時期・噴射時期、燃料噴射量などを決定するエンジンにとって最も重要なセンサーです。

基本となる信号なのでこのセンサが故障するとエンストやエンジン始動不能など車が動かなくなる故障が大半で、ごく稀に内部不良などで意味不明な症状を引き起こします。





だそうです。

で、これを元にいろいろ検索してみたところ

・結構レアな故障ではなく、わりとよくあるらしい
・エンジンがストンと急にとまるわけではなく、アイドリングが不安定になりエンストする
・熱・振動による故障が多い
・熱が冷めると普通の状態に戻る


ええ、今回のワタシの症状とまるかぶりですね…


今回のようなパターンになったときの対処法としては


とりあえず10分後にエンジンをかけてみてかかれば、いける可能性があります。
(もちろんエンジンチェックランプがついてなければ)
冷却されると割と普通に戻るようです。


※当然、安全な場所に止められたらすぐレッカーを呼ぶべきです!
※無理に動かして危険な場所でエンジンが止まると大変です!



今思うと半年前にアイドリングが不安定になったことがありました。
そのときは渋滞の後の走行だったような。。
エンジンチェックランプはついておらず翌日には元に戻ってました。

今回の場合はエンジンがかかりましたがアイドリングが不安定になりましたので即レッカーでした。
(ただディーラー到着時はアイドリングが安定していました。)


ディーラーの人は熱はあまり関係ないかも?といってましたが、ネット上では熱でよく壊れるともかいてありました。

よく考えると今回は震災後に3月からこれまでたくさんの段差やデコボコ道路をいくつも越えてきており(振動)、さらに暑い日だった(熱)ということのダブルパンチだったから故障したのでしょうか…

これからの季節がちょっと怖いですが、とにかく対処法がなんとなくわかったのでどうにか…


まあパーツ交換したのでしばらくは大丈夫、ってことで、、、

つうかずっと大丈夫であってほしいものです。。。
Posted at 2011/06/29 18:34:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おそるおそる運転…」
何シテル?   12/22 15:16
ムラーノでかし! けどロングドライブにはいいですね~ 人を乗せても快適です、、 デカ車ライフを楽しみまッス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ニッサンスカイラインクーペ 
カテゴリ:スカイラインクーペ
2010/03/20 21:22:05
 

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
CBA-PNZ51 350XV FOUR CVT-6M スーパーブラック 2012 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DBA-CKV36 TypeSP 6MT スーパーブラック ・HDDナビゲーション+モ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation