• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wesponのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

かろうじて…

ヘッドライトの光量不足の件で、とりあえすムダにあがくこととし、HIDバルブ交換に至りました。

今回の目的はルーメン数up→カンデラ数upをもくろんでいます。
最終目標はプロテクションフィルム越しで車検に必要な光度を確保することにあります。

今わかっていることはPIAA製の6000kでは光量不足なこと…


まず漠然と明るいHIDバルブを検索した結果BELLOF社製がどうも明るいぞ、というウワサにたどり着きました。


→とりあえずBELLOF社に決定



そしてケルビン数が上がるほどルーメン数が下がるのは必至らしいので、ケルビン数を下げようと。
しかしウワサによるとBELLOF社製の6000kは純正の3200lmを確保できるらしいと。
何イイ!やるな、BELLOFさんよ、、ムムッ!

けど、PIAAのものも実はそのくらいあったりして…
プロテクションフィルムをはがせは車検通るはずなので…


……
まあ、あまり細かいことは考えずにとりあえずレッツラ、ゴウ!!!!



今回はプロテクションフィルム越しなので、確実に純正の明るさを維持するにはさらに明るいバルブが必要…
けど見た目のよいものがほしい…

そんなワガママを解消すべく、とりえあえずヒヨッて6000k→5500kと小さく刻んでみることにしました。


で、今回交換したアイテムはこちらです。




BELLOF Optimal 5500k THUNDER WHITE D2S





ディーラーで装着してもらいました。


そして光軸調整をしてもらい、結果は


車検にとおるギリの上限の高さの光軸ギリセーフだそうです。
こうしてフィルムをはがさずにどうにかすみました。。。

いや~プロテクションフィルムってのはやっぱ光量が下がりますね。
まあサングラスを逆にかけているようなもんですからあたりまえですね…

夜に実際につけてみていないのでどんな感じかわかりませんが、光量的には明るいでしょう、きっと

後日写真でも撮ってみまっす、、

Posted at 2011/08/28 01:13:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おそるおそる運転…」
何シテル?   12/22 15:16
ムラーノでかし! けどロングドライブにはいいですね~ 人を乗せても快適です、、 デカ車ライフを楽しみまッス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 12 3 45 6
78910111213
14151617 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ニッサンスカイラインクーペ 
カテゴリ:スカイラインクーペ
2010/03/20 21:22:05
 

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
CBA-PNZ51 350XV FOUR CVT-6M スーパーブラック 2012 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DBA-CKV36 TypeSP 6MT スーパーブラック ・HDDナビゲーション+モ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation