• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wesponのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

えくぼ…

半袖ででかけたら、意外な寒さに驚いたwesponです。



早速ですがこんな感じです





見事ですね~

・・・ナニが!?

そうですよね、、、







時系列を戻すと2週間ほど前のこと。



仕事でとある駐車場に留めたときのことです。
駐車場の枠からしてワタシの車の右には停まることはない場所に停めました。
仕事を終えて帰ろうとしたとき、とあることに気が付きました。。

右後部座席のドアに白い不規則な線状のラインが・・・





!!!

近くで見ると






横に2~3cmほど、それに連続して下に降りて伸びるカギ状キズを発見。
しかもおまけにえくぼまでついてます・・・


ア---ウチ!!





パターンその① ドアパンチ

たまたまとめた駐車場枠の右端なので横に本来なら停まるはずはないのですが、その横のスペースは割と開いているので停めることは可能。
が、しかしキズから判断するとカギ状のキズはドアパンチでは付かないような気が・・・



パターンその② イタズラ

不規則なカギ状のキズの説明が付きますが、範囲が狭いし、イタズラにしては地味すぎる・・・




パターンその③ 飛び石

高速を走る機会は多いので高速の飛び石?
あたってへこんで、さらに物理的に下にさがってそのまま線がついた?
飛び石にしてはかなりへこみが強い気もしますが・・・



原因の考察はここまでにして、、結局わかりませんしね。。



で、最初はがんばれスクラッチガード、と考えました。
が、ディーラーに聞いたところ、スクラッチガードの効果は見えるほどのキズは復元しないそうです。
つまり微細なスポンジキズや草がこすれたりしてできるような微妙なコスレ程度と。


なのであきらめてキズを直してもらうことにしました。

方法は2つ提示がありました。

①マジメに直す
 
スクラッチガードは特殊な加工で、とてもお高いそうです。
キズの範囲にかからわず右リアドア一面を施工しなおす必要があると。
ちなみに預ける期間は1週間ほど、見積もりは8万くらいと。

結構イっちゃいますね。。


②簡易的に直す
クイックリペアというもの。
施工は場所やキズの範囲や程度で異なり、今回の場合は3万ちょい。
問題はスクラッチガードがその部分だけ効果がなくなると。


スクラッチガードの効果を考えると、別にいっか的な感じですね

ええ、もちろん②で。
納期もかかるし、飛び石だとすれば今後もまた起きるかも?ですしね・・・


で、最初に戻りますが完成図がコレです。






ええと、まったく補修箇所がわかりません。



やっぱ歪みのないボディは素晴らしいですね~
小さいえくぼ一つで車体に移る景色が歪みます・・・


それにしてもおそるべし・・・飛び石?
原因はワカリマセ~ン

まあキレイに戻ったのでヨシとします。。
Posted at 2012/07/01 20:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おそるおそる運転…」
何シテル?   12/22 15:16
ムラーノでかし! けどロングドライブにはいいですね~ 人を乗せても快適です、、 デカ車ライフを楽しみまッス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ニッサンスカイラインクーペ 
カテゴリ:スカイラインクーペ
2010/03/20 21:22:05
 

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
CBA-PNZ51 350XV FOUR CVT-6M スーパーブラック 2012 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DBA-CKV36 TypeSP 6MT スーパーブラック ・HDDナビゲーション+モ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation