暖かくなりラジアルタイヤでも自信がでてきたwesponです。
ここのところ汚れが目立つので洗車方法をいろいろ検討してみました。
手洗いが一番よいことはわかっているのですが、寒いときとかはちょっとヒヨりますよね、、、
①高圧洗浄ガン
コイン洗車場にあるアレです。
とりあえずバーっとかけてみました。
終わったあとは、ぱっとみツルツルのピカピカに見えます。
が、しかし時間がたつにつれてきっちり
元の汚れに戻るという魔法つき、、、
キレイに見える時間は
30分くらいです。
ぜんぜんだめですね~
②自動洗車機
実はこの間、サボって一回
鉄のトンネルをくぐってみました。
リアワイパー装着している場合のボタンがあったのでそこを設定、、
どきどきしながらトンネルの中へ、、ウイーン…
布のブラシが
ビタンビタンビタンビタン…
…がんばれ
スクラッチガード!
結果、ボンネットとルーフの前の方とサイドは割とキレイになりました。
しかし窓付近のボンネット、リア全体、ルーフの後ろ側についてはそのまんま…
設定のせいかリアに至っては全面、布のブラシすら回らず、、、
体表面積の
50~60%はキレイになりますが残りは手洗いが必要+
洗車キズがつくおまけつき。
もう一歩ですね。
冬場のサボりたいときには妥協できるかも。。
③手洗い
当たり前ですが一番効果的です。
やっぱまじめに手洗いが必要みたいですね、、、
ルーフに手が届かないところもあるので、踏み台とか洗いやすいアイテムを探そうか思います。。
そもそも最近汚れが多いのは花粉+雨のせいかと思っていました。
が、この間晴れている日にも一日で車体が汚れていました。。
どうもこれは
黄砂のせいなんでしょうかね、、雨にも含まれてますし、風でも飛ばされてきますし。
小一時間かけて手洗いしても翌日には黄色い点々が、、
車体が黒いだけに目立つ汚れ、、気になりますね。。
気象庁のサイトによると春先は黄砂が多いらしいと。
春先は洗車は
あきらめろということでしょうか。
…ううむ
Posted at 2012/04/11 13:03:39 | |
トラックバック(0) | 日記