• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wesponのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

ひとりチキンレース…

本日地震以来始めてエンジンを始動させました。
2週間乗ってなかったのですが、バッテリは問題なかったようでスムーズにかかりました。

ドライブレコーダーは説明書によると内臓電池がないので(炎天下の発火防止らしいです)、1週間前後乗らないとで時計がリセットされる、と記載があったのですが普通に時計が表示。。
なんの問題もなくいつもどおりに発進できました。

今回、50km先の目的地へ移動することになってましたが、一番の問題はガソリンの残量でした。
もちろん高速は使用不可…

走行可能距離をみると85kmと。
ただこれは高速8割くらいの使用用途での燃費と、ガソリン残量から計算された予測走行距離のはず…
今回は下道のみ、、、

見る限りでは10Lくらい残っているのだろうか…
燃費を6-7kmとしても60-70kmはイケるはず…


うん、、、とりあえずGo!


2000回転を越えないように、慣らし運転のような感じでそーっと加速。。
アクセルを極力踏まないで惰性で走る。。
エアコンはもちろんoff
とりあえず恐る恐る走行…

目的地までの残り距離が30kmのあたりでついに給油のアラートが点灯
ついに来たか…
しかし走行可能距離は65km
まだまだ余裕。。

いくつかの段差がありましたが無事そこも突破。
走行可能距離もまだ余裕あり。
しかし目的地まで残り10kmのところでトラブル発生。

直前まで走行可能距離29kmの表示がありましたが、急に数字が消滅。


【走行可能距離 ---km】


という表示に…


エ?


--- ←ナニコレ?


エラー?


いままでの表示は嘘?


もうこれって止まるのか?止まるのか?止まるのか?


背中を伝うヘンな汗
そこから一気に緊張が!
ドキドキドキドキ…



…まあなんだかんだで目的地には無事つきましたが、こういう表示にするなら最後まで数字を出してほしいですよね。

(仕事関係の知り合いのところで少しガソリンを分けてもらい、帰りはどうにかなりました。)


先ほど知ったのですが、明日(3/24)AM6:00から高速道路が一般にも解禁になるらしいです。
ついに来ましたね~
(今日からだったらよかったのですが)

これで移動も断然スムースになります。
今度は高速渋滞が心配ではありますが…


さらに物流が改善することが期待されますね。
ただガソリンが入手困難なのが一番の問題で…

やはり次に乗るときは満タンにできるときですね。
ヘンな緊張感は味わいたくないので、しばらくおとなしくしています…
Posted at 2011/03/23 18:00:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

ようやく…

あの地震から10日が経過しました。

街中では少しづつではありますが物流が戻りつつあり、ある程度並べば食品や日用品が入手できるようになりました。

そして先ほど気がついたのですが、ヤ○ト運輸営業所止めの配送が可能に!!
(数日前に佐○急便も営業所止めが可能になったようですが、いかんせん営業所が少なく利用しにくい状況でした。。。)
その点、ヤ○ト運輸は街中にかなりの数の営業所があり、しかも自宅から近いところにも…

これはつまりネットショップが利用可能、、
食品・飲料、日用品のほとんどものもがとりよせ可能に、、
届くまで通常より時間がかかるそうですが注文して届くだけでも十分です。

ガソリンが入手できない状況は変わりませんが少しずつ復旧しています。

そういえば数日後に約2週間ぶりにクルマを使わざるを得ない状況になりました。
バッテリがあがってなければよいのですが…

ちょっとドキドキしています。

Posted at 2011/03/21 18:36:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

国内最大級…

皆さんこんにちは

お気遣いのメッセージをいただいた方々には心よりの御礼を申し上げます。

それにしてもかなり派手な地震でした。
国内最大級の地震だったようですね…
これがいわゆる宮城県沖地震ということで捉えてよいんですよね、、、

これ以上大きなのはないと信じております。

私のところは家は無事でした。
とりあえず目立つ被害はほとんどないようです。
そしてクルマはとりあえず大丈夫なようです。
(心配でしたので先ほど立体駐車場を確認してきました。。。)

電気も水道も復旧つつあるのでちょっと安心しています。

先ほどようやくテレビを見れました。
ほかの地域ではかなりの被害がでているようです。


いや、、、地震ってヤバしですね~
まだ余震が続いています…


皆様、大丈夫だったでしょうか?
Posted at 2011/03/12 13:10:01 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

さらっと…

雪が降ったり暖かかったり忙しいこのごろです。
夏用ホイールとの再会は近し!ですね~


3月になりましたが、今年はじめの小イジリをしてみました。

それはコレです…ワン、ツー、スリー















…ん?



近くでみるとわかりにくいですので、ちょっとはなれて…






・・・ん?

これでもちょっとわかりにくいですね。



ここでちょっと解説いたしますと

こんなことになっております。

写真1
 

写真2




写真上:施工後
写真下:施工前


前回、前フリさせていただきましたが、Xpel ペイントプロテクションフィルムというものを施工していただきました。
比較するとわかると思いますが、けっこうイメージが変わっています。
 
写真1:正面からみるとインナーがブラックアウトされているせいか結構黒いです。
写真2:横からみると薄いスモークです。


ただ変化前のカオがわからないと変化もわかりにくいかもしれませんね…



比較的暗いところでとると結構黒いんですよね、、、
 


色の濃さはライトスモークという色です。
で、問題のディーラーにとっては濃い色なのか、は判別がつきません。
確かに光量はやや落ちた?かもしれませんが、走行に差し支えはありませんし、色味はもちろん変化ありません。
今度タイヤ交換のときは何食わぬカオでさらっと行ってみます…


ということで見切り発車をしてしまいました、、、もしかすると数週間後には美白されて帰ってくるかもしれません。。。

さて短い命となるか、それとも…
Posted at 2011/03/09 11:13:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月25日 イイね!

不確定要素…

ここのところ結構暖かくなり、まるで冬が終わったかのような錯覚を覚える今日この頃です。。
高速を走っても融雪剤が付着しなくなり、気分的にもいいですね~
ただ3月以降も一回くらいはドカ雪が降ることが往々にしてあるので油断はできませんが…


この間ふと思い立った妄想がありました。

ヘッドライトの表面にプロテクションフィルムを張る、、、ちょっとスモークの入ったやつです
県内でもとあるブランドの正規施工店があったので、着々とアタマの中では進んでいました。
いろいろと検索をして、装着後の見た目を想像してニヤリ


あとはレッツラゴー!!


のはずでしたが、へたれにつきやはり車検やディーラーでの対応が気になります。


とあるサイトでは私がよさそうだと思っていた薄いスモークだと光量があまり変化しないので車検は問題ないと。
光の色も変わりないので問題ないと。



が、



施工店にお聞きしたところ、基本的に車検は非対応と…



アラ?


結局、てっとりばやくいつも見てもらっているディーラーに聞いてみました。


『透明や薄い色なら大丈夫かもしれない、色つき(青、黄、赤など)は不可』との回答


薄いってどの程度?

貼った挙句に、濃いですね~といわれたらアウトですよね、、


不確定要素が強し。。。


強行して貼って、ドキドキしながらそ知らぬ顔でディーラーに行ってみるという冒険もありですが…

タイヤ交換は1~2ヶ月の間で、夏ころには6ヶ月点検、来年1月に車検なので、これからたくさんの難関が待ってます。

もしアウトなら早くて一ヶ月悲しいお別れが…


ちょっと悩ましいですが考えておきます。。。
やってみたいんですが…


もうひとつ、タイヤ交換と一緒に小いじりを計画しています。
これは車検にはまったく影響しなさそうなので、悩まずゴー予定です。

タイヤ交換の時期が楽しみです~


例のインテリアパネル塗装ですが、ワケあって振り出しに戻りました。
またショップ探しから…
やはり実際にいってみないとわからないことがありますので、なかなか難しいところです…

信頼できそうなところ、、、やっぱ情報は重要ですね~
Posted at 2011/02/25 16:46:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おそるおそる運転…」
何シテル?   12/22 15:16
ムラーノでかし! けどロングドライブにはいいですね~ 人を乗せても快適です、、 デカ車ライフを楽しみまッス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ニッサンスカイラインクーペ 
カテゴリ:スカイラインクーペ
2010/03/20 21:22:05
 

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
CBA-PNZ51 350XV FOUR CVT-6M スーパーブラック 2012 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DBA-CKV36 TypeSP 6MT スーパーブラック ・HDDナビゲーション+モ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation