ようやく立ち直ってきたwesponです。
(ご心配いただいた方々ありがとうとざいます…)
実は先日、太い幹線道路(片道3車線)を走行中に、右側面から接触されました。
状況は私が第1車線を走行していたのですが、第2車線を走行していた軽自動車が後方・側方確認が不十分のまま車線変更してきたため、相手の左前が私の右側面に接触する形となりました。
私の運転手側のドアミラーの下あたり~リアフェンダーにかけて擦れた傷がつきました。
浅いのですが範囲が広めです(写真は思い出したくないのであえて省きます)。。。
後の処理は警察を呼んで現場検証して、お互いの保険会社に連絡をして・・・の一連の流れ。
お互い走行中の事故につき私の過失も0にはならないとのこと…
(この間のやりとりは非常に不愉快で思い出したくないのであえて伏せておきます…)
不幸中の幸いで、エアロや足回りなど後付パーツはいずれもダメージなしでしたので、車体の傷だけでよさそうです。
本日ようやく修理完了までの目安が出ましたので少し元気になってきました。
12月10日前後とのことでした。
(まあだいたいこの手の納期は遅れるので15日くらいでしょうか…)
少なくとも修理が始まって、このもやもや感が終わる目安ができましたのでヨシとします。
接触された直後は割りと落ち着いていたのですが、その後ジワジワとダメージがきましたね~。
車に傷がついたことは結構精神的なダメージ大でした。
そして、今日気がつきましたが体重も2kgほど減っていました…
いわゆるもらい事故というヤツですね…
これだけは防ぎようがありません。
傷があまり深くない分だけよかったです(範囲が広いですが…)。
みなさんもご注意ください。
特に周りには十分お気をつけください…
早くクルマが復活することを待ち望んでいます。
この機会にドライブレコーダーの装着を検討しています。
いろいろ機種があるようですが、調べてみると便利な特徴だと
・GPS内臓
・常時録画
・加速度センサー
・HD画質
・国産
などがあげられるようです。
最初はこれらがすべてあるものを探していましたが、本体が大きかったり、デザイン的にくっつけられなさそうだったり…
それに国内メーカーでも韓国や中国のOEMだったりするみたいですね。
そこで映像の記録の機能だけに使用することを考えて、GPSはまあいいかと。
そして常時録画のものであれば加速度センサーもいいかと。
いろいろ検討した挙句、最後に残ったのが
これです
その名も
Driveman720。。。
え?
名前ですか?
昔のデジカメのような外見と
キャッチーな名前…
ええ、かるく
ダサ目なネーミングですが機能はいい感じですね~
20年以上前のウオークマンとかディスクマンとか、その手のニュアンスに似たニオイを感じますが、流行のセンスが一周してむしろ新しいのではないかと…
画質に特化したモデル(HD画質)で、背面モニターつき。
しかしGPSや加速度センサーはなどはついていません。
それに1週間車にのらないと時計がリセットされるそうです…
まあ週2以上は乗るので大丈夫でしょう…
値段もそこまで高い部類ではないのでこんなものかと…
とりあえず運転中の動画がキレイに撮れればいいのでコレにしようかなと思っています。
今回の修理期間中にとりあえずタイヤ交換とコレの装着をお願いする予定です。
クルマが元気に帰ってくるころにはスタッドレス、そして(たぶん)
ドライブマンも、もれなく一緒についてきます。。
代車はたぶん先代のマーチ(なぜかMTらしいです。もしかすると先々代)がくる予定ですが、都合上来週の水曜日以降になります。
しばらくはそれで楽しんでみます。。。
エンストしないといいですが…
Posted at 2010/11/26 13:34:25 | |
トラックバック(0) | 日記