• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wesponのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

タイヤ交換…

タイヤ交換…ようやくタイヤ交換ができました!
ついでに写真も撮ってきました。

久しぶりにホイールが変わりましたがなんか軽いです。
心なしか加速もよい気がします…





これから雪とか降りませんように…


たまにきますからね~油断していると





そういえばケンタッキーの新しいうすごろも揚げパリパリ旨味チキンを食べました。

新しいものに目がないほうですが、今回のこれはン?って感じですね…
好き嫌いが分かれると思いますが第一印象がアブ○っこい…でした。
オリジナルはそこまで感じないのですが(それでも相当ア○ラっこいんでしょうが)、コレはいきなりガツンときます。

ちょっと今回限りでいいかな~って感じですね…

Posted at 2010/04/04 14:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

何ッッッ!!

まさかの高速道路上限制に伴うETC割引廃止
そしてマイレージまでも廃止

これまでの通勤割引、休日上限1000円などは完全になくなると…

SankeiBizの記事

うぬぬぬぬ…





上限2000円ってそこそこ距離ありますよね、、、、
年に何度もない長距離移動のときのみ恩恵を受ける…んですか?


頻回に50km前後を使うものとしてはいただけないハナシですね~
実質的な完全な値上げですよ、、、それも通勤割引で使っていた時間帯は単純に
まあこれまでが半額だった、というとらえ方が自然な気もしますが…
それにしてもやりきれなさが…


どこが高速道路原則無料なんですか、
わけのわからない区間を無料にして、一般市民に一番影響あるところを値上げですか…


そういうことはマニフェストに掲げておいてくださいよ

次の選挙では大敗ですね、民○党さん。。。。
Posted at 2010/04/02 13:10:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月01日 イイね!

薄暗ッ…

薄暗ッ…本日フィルムを施工していただきました。
結局透過率15%のものに…

リンテック社のサンマイルドGY-15IRというタイプのようです。
すごく近くでのぞくと見えますが、少し離れればあまり見えません。
すくなくとも形は見えても詳細はわからなくなりました。
真っ黒ではありませんがほどほどで私にはこのくらいでちょうどよいようです。
夜に運転しましたが、確かに前より暗いですが困ることはなさそうです。
後日写真を撮ってみたいと思います…


↑↑↑↑↑
話はかわりまして。。。
最近気になっているゲームForza Motorsport 3
通称Forza3…らしい

2009.2にPS3のスト4にはまって以来のゲーム熱が再び…
おそらくいまさら?なのでしょうが、ちょっと面白そう…
画像が非常にクリアで1080p対応だそうです。。。
いろいろな面でリアルらしい。

しかしXbox360専用ソフトなんですね~
これだけのために購入するのも…でも面白そう


ううむ、悩ましい…


春タイヤに交換してから検討します。。





さきほど某オークションを眺めていたところブラックアウト+イカリング+加工多数のライトが出品されてました。
ライト本体とCCFL管、LED、塗装の材料代、加工料をあわせると相当格安なようです。
ただ気になるのはベースのライトが国内仕様か?光軸が不明なこと…私の失敗上、非常に大事で。
アフターサービスが受けられないこと…いろいろついてますが故障すればそれまで。。。
結局自分で取り付けて、さらに直せる技術がないと手が出せないような。。


相当うらやましいお買い得商品ですが、その分リスクもありますね~
Posted at 2010/04/01 20:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

スケスケ…

スケスケ…しばらく10℃以上の温度も続くようなのでそろそろタイヤ交換をもくろんでます…
早ければ今週末にでも。


自分は後部座席にのらないのでよくわからないのですが、日差しがくると暑いらしいのです。
これからの時期にはますます強くなってくる予感。
そして以前から気になっていたプライバシーガラスのスケスケ感…


そこでカーフィルムを貼ることにしました。
実績が多く信用ができそうなお店を探しました。
今週後半に施工してもらう予定です。


サンマイルドという商品の断熱タイプでらしいです。
透過率が45%、30%、15%、7%と選べるとか。


このバリエーションから推定するにT・C Typeというモノのようです。

調べたところによると国産車の純正のプライバシーガラスの透過率は20-50%、特に日産は高いそうです…スケスケってことですね。

現実にプライバシーと視界を確保するには15%あたりが無難でしょうね~
黒すぎると夜ツライという話を聞きますし。
ただサイドの三角窓は運転中にみないし、リアもミラー越しに後ろに車がないかみるくらい…夜は
駐車するときはサイドミラーとバックモニターしかほとんど見ない…
であれば7%でも大丈夫?


しかしこれまでの経験上、真っ黒なリアウインドウの車の後ろって走りにくいことが多々…
後続車が前の車のリアウインドウ越しに前が見えないと運転しにくいんですよね、、、
つまり追突されるリスクもあがる?


プライバシーガラスの上に張ることで多少の相乗効果があるんでしょうかね。
であればやや透ける15%が無難ですか…
安全に…
当日ショップの人に聞いてみることにします。
Posted at 2010/03/30 13:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月29日 イイね!

変化…

変化…去年からの写真を並べてみました。
なかなかの変化があったようです。


上…2009.5 外装ノーマル
中…2010.2 TOP SECRETのフロント、前後のマッドガード
下…2010.3 TOP SECRET フルエアロ






次第に下に下がって、ゴツゴツしてきてます…
最終的には横から見たときにマフラーが隠れてしまいました。。。
ラインはキレイに揃ったのでまあよいかと思います。


そのほか

サイドステップの変化
(ほとんど上と同じ写真ですが…)

リアの変化

の写真を並べてみると結構変わってます。
当たり前ですが特にリア…ごつごつです。




さて今後は中身の方に…そろそろ
順番が逆ですね、きっと

Posted at 2010/03/29 09:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おそるおそる運転…」
何シテル?   12/22 15:16
ムラーノでかし! けどロングドライブにはいいですね~ 人を乗せても快適です、、 デカ車ライフを楽しみまッス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ニッサンスカイラインクーペ 
カテゴリ:スカイラインクーペ
2010/03/20 21:22:05
 

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
CBA-PNZ51 350XV FOUR CVT-6M スーパーブラック 2012 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DBA-CKV36 TypeSP 6MT スーパーブラック ・HDDナビゲーション+モ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation