• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wesponのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

本決まり…

アノ日が近づき、夜もソワソワして眠れないwesponです。


ついに納車日が決まりました。
3月24日(土)です。

まっ、天気予報ではなんですけどね、、、


微妙な時期ですが、なんだかんだで夏タイヤ状態で納車となりました。
ただ4月にもたまにでかいのがドカンと降るときがあるので油断はできませんが、、
そんな時は公共交通機関の出番で。。

純正の20インチホイールはスタッドレスにはかせて保管してもらうことに。
そうすると20インチの夏タイヤが残るわけで、、
で、それに合うものとなると、おのずと夏タイヤ用のホイールは20インチと決まりました。



足元は軽いものがよい、という幻想に取りつかれていますので鍛造ホイールにしました。
メーカーはRaysでVR、Volk系のシリーズに絞りました。
20インチで検索すると6の選択肢が残りました。





上左:VR. G2   上中:Volk racing G12 上右: Volk trinity V

下左:Volk racing TE28     下中:Volk racing GT30     下右:Volk racing GT-C





今度の車はCVTなので、私以外も運転することになります。
で、そうなると必然的に、でかい車ですのでガリ率が高くなるはず。。。

そう考えるとスポークがリムオーバータイプのG2やG12、フェイスタイプのtrinity Vは候補から外さざるを得ないかと、、




残ったのはリムが深めの以下の3つ




左:Volk racing TE28 中:Volk racing GT30 右:Volk racing GT-C


ムラーノには似合わないかもしれませんが、スポークが多いデザインが好みです。


そして結局選んだのは




まさかのGT30・・・




ん?




・・・ええ、現車でつけているもの(19インチ)と同じです。


結局同じデザインなので流用できるかと考えましたが、確実にはみ出すようなのであきらめました。

ホイール屋さんに見積もってもらったところ、20inch 8.5J +56というへたれ安全確実オフセットとなりました。。。
まあいいんです、ツラとかは気にしませんので、、


ただリムの深さを考えると5.5㎜程度しか確保できず、なんだかんだでスポークの位置的にはフェイスタイプに近い予感がします。

じゃ他のやつにすればよかった、のでは。。。


結果的に同じデザインのインチ違いを買うという、まるでGT30大好きな人みたいになってますが、そんなことは決して・・・


このデザインがムラーノに似合うか似合わないかは、24日のザ・雨の納車で確認してみまっす



毎晩悶々としてますが、あと数日のガマンですね~

Posted at 2012/03/21 18:04:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

やっと…

3月に入り、急に生暖かくなった気温に戸惑うwesponです。

それにしても異常気象ですね~
大雪の翌日が10℃超える気温になったり、、、


ようやくディーラーに車が届いたようです。
オプションなどの組み込みは順調らしいのですが、納車はもう少し先みたいです。
律速段階はどうもバンパーの塗装のようです、、、

フロント下部とリアのボディ同色(KH3)塗装の予定がなかなか決まらないとのこと
理由は震災後は自動車工場が忙しいらしく、混んでいるとか、、
一回納車してから塗装に出すのも大変なので、なんとか終わったあとに引き取りたいですね~

これからの予定としてはディーラーに取り付け部品の持込を開始します。
ライト関係、内装・外装の小物関係、現車からの流用パーツなど、、、
ホイールも届いたらしいので夏タイヤに組み込んでもらいます。
(まだタイヤ交換は先でしょうが、、、ホイールはまた後日記載します)


SUVなので腰高のほうがよさそうかな、 車高調はなしで、
また特殊なカタチをしているのでエアロはなくてもよいかな、、、


グリルはかえてみようかと。
メッキ系のグリルの選択肢は2つしかないようですが。





上:E&G社 ファインメッシュグリル
中:E&G社 デュアルウエーブメッシュグリル
下:後期純正グリル

(色や幅などが一様ではないので比較が難しいですが・・・)
下に行くにしたがってグリルのメッシュの部分が大きくなるようですね。
純正が一番複雑な形状をしています。




E&Gのはなんかこざっぱりしたつるんとした印象になりそう、、
仮面みたい、、

最初はン?って感じでした

が、

よくよく見てみるとシンプルでいい感じにも見えてきました・・・
それとなんか、なんとなく忍者っぽいですね。。

それもまたよし。。。



結局、一番ロックハードな感じにみえる(?)のファインメッシュグリルに決めました。
エンブレムも同じ同色のメッキでぼやける感じがしたので、ブラックメッキのものを注文してみようかと思います。








上:純正エンブレム
下:ブラックメッキエンブレム(合成)


なんか鼻みたいになりそうですね、、ますます忍者っぽい。。


忍者っぽいし、鼻っぽい

それもまたよし。。。



マフラーは現在のところインパルのしか新規制に対応していないようです。
とりえあえず乗ってみてから考えますか、、



やっと次車のイジリに着手できました。
ちょっとジワジワ楽しくなってきました・・・

納車はきっと3月中です、塗装が決まれば。。。
Posted at 2012/03/08 17:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

カベ…

高速道路の融雪剤でべったべたなwesponです。

2月も上旬がすぎてきたところですがパーツを注文しはじめ、いくつかは届きました。

・外装関係の交換ランプ、内装関係の交換ランプ一式
ベタな外装小物、ベタな内装小物
・足回り小物

具体的な内容は納車後、装着してからにアップしようかなと思います。
夏用のホイールも注文しまして3月納車には間に合いそうです。
(ただ夏タイヤに換装するのはもっともっと先になりますが…)

バンパーの塗装も含め、納車の時には細かいところのパーツはある程度揃いそうですね。


グリルは純正のデザインを生かして、ちょこっと変えてみたいところですね。
やっぱりベタにプラスチックのメッシュをステンレスメッシュで置き換えるのがよさげな気がします。
ワンオフしかなさそうですね。。


次にマフラーの妄想をしていたのですが、現実のカベにぶち当たりました…

ムラーノPNZ51はただでさえ選択肢が少ない(2~3個?)のに、2010.4以降の登録車では新規制が適応されるとか。。
で、調べたところその規制に適合しているのはimpulのブラストIIマフラーのみ、、、(間違っているかもしれませんが)

……。
現在のところ純正マフラーimpulのマフラーしか選択肢はないんですね、、、
ワンオフもありますが、その新規制を通す手続きが大変らしいとか。。(コストも大変そう…)

選択肢少なッ、、、

青いチタンテールへの道は相当遠いようです。。。
Posted at 2012/02/13 17:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

しばし…

ここのところ寒い日が続き、毎日へたれ運転のwesponです。
それにしても寒くてキケン極まりなし、ですね…

時期愛車のムラーノですが、ディーラーに届くのは2月下旬、それからいろいろオプションの組み込みやその他もろもろの作業で納車は3月半ばくらい、だそうです。

納車の時期もおおむね決まったので、今後の計画をたてました。
ムラーノはSUVなので、今回は車高はまずはとりあえずいじらずに…
もともとカタチがユニークなので、その丸っこいシルエットを保ったほうが…
外観はなかなか手を加えるのが難しそうですね~

で、とりあえずもっとも気になるところから着手しようかと思います。


①フロント、リアバンパーのボディ同色化

最初にムラーノを見たときからフロントの下部とリアのバンパーがシルバー調なのが気になりました。
で、納車までに同色(KH3)で塗ってもらうことにしました。

②後部座席、リアのウインドウフィルム

やっぱクーペと比べ窓がデカイので、これは必要そうですね。。
今回も控えめに透過率13%前後を納車までにお願いしました。

③ライトやら照明やらもろもろ

納車時までにもろもろ交換予定です。
あと今の車についているパーツ(ルームミラー、ドライブレコーダー、など)の移植など。


純正は20インチらしいので、とりあえずスタッドレスにはかせます。
20インチのタイヤが残るので、夏タイヤ用のホイールも必要ですね。
ホイールがないとディーラーで保管できないそうで…
足元はやはり軽い鍛造が好みですので、Raysでいこうかなと。
けど20インチだとデザインが限られてくるようですね。
ええと、、


順次、内装や外装のごまごましたところをいくつか追加してみようかと思います。
グリルのメッシュの部分もステンレスにしてみたい…
エンブレムレスにしてみたい…
マフラーテールはチタンの青いのがいい、、、けど適応するマフラーがない。。
ううむ…
妄想が。。。


納車まで妄想し続けておきます…

Posted at 2012/02/01 17:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

ついに…

相当ご無沙汰なwesponです。

突然ですが、時はやってまいりました…

スカイラインクーペとお別れすることになりました~



第一の理由は近々ちびっ子がもうひとり増えること、、、
乗り降りがしやすい車にせざるを得ない状況に…


次の車はすでに契約をしまして、

まさかの、まさかのSUV…

私的にはもっとも乗らないであろうと思っていたジャンルですが、、、
高さが175cm(立体駐車場の関係で)未満で、広い車を追求するとSUVにたどり着きました。


で、車種はムラーノです。

もともと買ったディーラーなのでクーペの下取りも割りとお高く、日産のSUVに決めました。

色は懲りずに黒、とりあえず排気量は3.5Lの方にしました。
走行性能はスカイラインには劣りますが、まあもともとゆったり走るタイプの車ですので、、、


私の今つけているパーツは同じ車に乗っている知人にあげることにしました。
(一部の流用できそうなパーツはムラーノに引越しで)


これまでスカイラインクーペのいろいろな情報を交換していただいたみなさま、大変お世話になりました!



ムラーノが納車されたらまたちょこちょこイジって行こうかと思います。
納車は3月くらいだそうです。
Posted at 2012/01/18 17:14:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おそるおそる運転…」
何シテル?   12/22 15:16
ムラーノでかし! けどロングドライブにはいいですね~ 人を乗せても快適です、、 デカ車ライフを楽しみまッス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ニッサンスカイラインクーペ 
カテゴリ:スカイラインクーペ
2010/03/20 21:22:05
 

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
CBA-PNZ51 350XV FOUR CVT-6M スーパーブラック 2012 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DBA-CKV36 TypeSP 6MT スーパーブラック ・HDDナビゲーション+モ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation