先週あたりから怪しい天気になり、昨日・今日と本格的に梅雨っぽくなってきました…
洗車するタイミングも難しいところですね~
そうはいっても、実は先週から我が愛車は
D入院中なのでありますが。
先週の日曜にとある
お山にドライブに行ったときのことです。
その日は30℃超えのかなり暑い日でした…
山の駐車場にスピード出しすぎを防止するため?の段差がありました。
(よくスーパーとかにもあったりするアレの類です。)
段差に気をつけながらゆっくり進んでいたところ、段差を越えるあたりで
エンスト…
回転が足りなかったか、と反省しながらエンジンを再始動しようとしたところ、セルは回るが
エンジンが始動せず…
(段差にこすったとか、何かにぶつかったとかはありません)
!!!!!!!?
このタイミングで故障!?
ここ山の上ですが…
気を取り直して何度がスタートボタンを押してみたところようやくエンジンが始動しましたが
アイドリングが不安定に…
そして少し時間がたつと
エンスト
なんとかバックして安全な場所に停車しました。
ううむ、、、、このパターン。。
去年の9月にエンジンがかからなくなったことがありましたが、前回はECUのコネクタ接続がはずれかけれていた、という物理的な原因でした。
そのときはまずドアがスマートキーで開かず、エンジンがかからずでしたが、今回はエンジンだけかからず、かかっても
アイドリングが不安定→エンスト・・・
なにか違うようでした。
とりあえず運転していくのはかなり危険なので
JAFのレッカーにてディーラーへ…
レッカーされたのは始めてでしたが車載できるトラックみたいな車でした。
おそらく車高の関係で…
そしてディーラーで診断をうけること小1時間。
原因は
なんかの
エンジンの回転を感知するセンサーの故障
(正式名称忘れました)
らしいです。
問題はなぜ故障したか、ですが
思い当たること
①暑い日だったので熱によるもの?
②最近いろいろおもちゃをつけたから?
③山を登るときにある程度エンジンを回したから?(とはいってもそこまで回してませんが)
話を聞いてみると①~③の
いずれでもないようです。
特に誘発される原因のないアクシデンタルな故障のようです。
そもそもここのパーツは普通にのってる分には10年くらいしないと壊れないようなパーツだとか…
じゃあなんで故障したんスか?って感じですよね。。
それも山の上で…
偶然にしてはおそろしい場所で故障しましたね…
保障でパーツ交換になるようですが、またこれがおきたら怖いですね、、、
取りおきしてあるような一般的なパーツではなく、必要時に発注をするパーツみたいで、
10日ほど納期がかかるらしいです。
それまで
D入院中…
で、今は代車生活なのですが、
コレです。
まさかの
ムラーノ…
デカし…
ゆったりはしるにはラクちんなたのしい車ですよね~
それにしてもはやく帰ってこないかな、、、フウ~
Posted at 2011/06/26 19:05:03 | |
トラックバック(0) | 日記