• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月02日

バックライト分解

今日はバックライトをLED化するためにレンズの分解をしました。

何もせずにそのままマイナスドライバーでこじってみましたが、予想通り全く取れませんw

そこでこんなものを使って温めてみました。


すると・・・
こんなになりました。



よく温めると外れます^^


そして中に詰めるものですが・・・
こんなのを予定してます。



ちょっと多すぎですか?www

この配置をするとちょっと配線が面倒になりそうです・・・



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/02 21:28:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

こんばんは、
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年6月2日 21:35
暗いより明るい方がいいです(^^;)
コメントへの返答
2009年6月2日 21:44
実家は街灯がほとんど無くて暗いので、明るいほうがいいです^^
2009年6月2日 21:39
リアフォグが明るいとパッシングされますよ
LEDは直線の光が強いので、輝度をどう落とすかがポイントかと思ってます
抵抗をはさむのが一番ですけどね
コメントへの返答
2009年6月2日 21:44
フォグはちょっと気をつけないと行けないですね・・・
僕もいつか夜走っているときに、まぶしいなあと思った事があります。

今回は買ってきたLEDが足りなくなったので、バックライトのみをLED化しよーかと思いますw
2009年6月2日 21:46
これは、やばいぐらい明るいのではぁ!?

Rの後ろでBBQが出来るかもぉヾ(´▽`;;)ゝ

完成が楽しみですぅヽ( ´¬`)ノ
コメントへの返答
2009年6月2日 21:58
今手元に電源装置が無いので点灯試験が出来ないのが痛いところです(


発熱量もやばそうですけど、そんなに長時間点灯してるもんじゃないと思うので大丈夫だとおもうんですが・・・なにしろ初めて作るもので、よくわからないのが本音ですw

必要なものが揃えば何とか出来そうです^^
2009年6月2日 21:50
DIYで作っちゃうんですね~!!

自分の分もお願いします(笑)♪

コメントへの返答
2009年6月2日 21:59
今回が初めてですけど、予定通りに出来るように頑張ります!

うまくできたら考えま~すw^^
2009年6月2日 21:53
ここにもェロED職人がwww

僕もバックライトをェロェロにしないとっw
コメントへの返答
2009年6月2日 22:00
まだ職人レベルではないですよww

バックライトは明るい方が安心できますからね^^
2009年6月2日 22:07
本職への第一歩(笑)
コメントへの返答
2009年6月2日 22:17
いつかは大量生産www
2009年6月2日 22:21
お~楽しそうなことしてるじゃん!!!
LEDいいなぁ・・・
完成楽しみだね!

ってかヒートガンいいなぁw
コメントへの返答
2009年6月2日 22:45
久しぶりに電気らしいことしますw

LEDだったら優坊さんの方が得意なのでは?^^

僕の持ち物では無いですが、いろいろと共用で使える道具があります♪
2009年6月2日 22:59
私は文系人間なので、回路図を見ただけで頭が痛くなりましてww
コメントへの返答
2009年6月2日 23:15
意外と簡単ですよ?
まだ完成してないんで、こんな事言っていいのかわかりませんがw

今回は回路図より、実際にどう配線するかが難しいところです。
2009年6月2日 23:28
LEDのDIY、使用電力量の計算等大変ですね~。

失敗したら災厄焦げると言うし・・。

がんばれー!!
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
コメントへの返答
2009年6月2日 23:53
確かにめんどくさいですよね・・・

今回はDIY最初とゆーことで、抵抗を使わずに定電流ダイオードを使ってしまおうかとwww
2009年6月2日 23:30
ヒートガン羨ましいです~うちは未だにファンヒーターでやってます(爆

この並びだと配線が難しそうですね(汗
コメントへの返答
2009年6月2日 23:56
私物じゃないですけど、いろいと使えるものがあります^^

配線はちょっと困りものですね。
いったん実験して、十分明るかったら球数を減らして配線を楽に出来るようにしよーかと思ってますw
2009年6月2日 23:37
えらい数多いな・・・。
カンデラどれぐらいなのよ?
コメントへの返答
2009年6月2日 23:57
1個で最大30cdのようです。
一応写真では48発入ってますが、場合によっては30発くらいまで減らすかも・・・
2009年6月3日 0:16
いやっ!
バックライトには50発位入れた方が良いですよ~w
光量は、後でいくらでも落とせるじゃないですか~。

コメントへの返答
2009年6月3日 0:46
明るいにこしたことは無いですよね!w
持ってるだけぶち込んで見ますwww
2009年6月3日 0:43
メッセージどうもでした♪

うちのは、カプラーONで接続できるように
作っているので、GNDはしてませんよ!
そうすれば、いつでも純正に戻せるので(^^;
コメントへの返答
2009年6月3日 0:47
なるほど・・・

とりあえず基盤の製作が終わったら接続のほうも考えてみます♪
アドバイスなどあったら教えてください^^
2009年6月3日 12:25
眩しそう(笑)
コメントへの返答
2009年6月3日 21:40
LED定格のちょっと手前で使用しようかと思ってますw

バックライトそんなにつけないので、バックするときに後ろに居た人にはちょっと我慢してもらいますwww
2009年6月3日 19:22
ガラエポユニバーサルに定電流ダイオード使用ですかぁ~楽しそう♪
定電流ダイオードは、温特をあまり気にしないで良いので手軽でいいですね。
コメントへの返答
2009年6月3日 21:42
定電流ダイオードを使うと手軽ですよね~♪
ちょっと高いのが欠点ですけど・・・

久しぶりの電子工作なので、楽しんでやってますw
2009年6月5日 10:22
電気系は苦手です(汗)

出来れば私のも製作してください(笑)
コメントへの返答
2009年6月5日 12:40
意外とやってみると出来るかもしれませんよ?^^
車の電装系は謎ですがw

いい感じに仕上がったら量産しますかねwww

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation