• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

車が動かないので・・・

以前分解して放置していたバックフォグを作ってみました。



起きたら足りない部品を某○葉原まで買いに出かけて、パーツを調達し、ついでに最近壊れてしまった関数電卓を買い、プリンタのインクを買ったら・・・金がなくなりましたwww


帰って来てから2種類のLEDの選定作業を開始。
優柔不断なので意外と決まらないんですよね~w

とりあえず輝度が低い方を選びました。


とりあえず18mA流して見ましたが、明るすぎる事が判明。
まさに殺人光線とはこのことですw

なので、電流を10mAまで落として、さらにLEDの表面をヤスリで削って光が分散する用に改良しました。





これでもまだ明るいのですが、とりあえずこれで勘弁してくださいwww


そして、思った事なんですが・・・

意外と電球の方が味があっていいかも・・・?

何のために作ったんですかね~www


こんな感じに車が動かないと余計なことをしたくなりますので、不動車にならないようにみなさん気をつけましょう!^^www


写真はこちらです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/04 03:19:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年10月4日 3:35
いい感じじゃないですか~

早く装着したところを見てみたいものです!
コメントへの返答
2009年10月4日 12:43
今日レンズを付けて取り付けしようかと思います。

ネジを1個取ってカプラーを差し替えるだけですから♪
2009年10月4日 4:29
アリだと思います!(^^

やっぱり富山で見たいな〜♪
コメントへの返答
2009年10月4日 12:45
ほんとは点滅させる回路も入れようかと思ったんですが、それはまた今度にしますw

オフ会までに直せれば行くんですがね~
何とも修理の予定が付かないのが現状ですorz
2009年10月4日 5:39
殺人光線が見て見たい(爆
コメントへの返答
2009年10月4日 12:47
必要とあらば作りますが?www

眩し過ぎてつけられないのも悲しいので、少し抑え気味にしてみました♪
2009年10月4日 7:48
会社の実験でLEDの頭削っても輝度は変わらない事が分かりました(爆

コメントへの返答
2009年10月4日 12:49
そうなんですか!

無駄な努力でした~~www

やっぱり電流を絞るしかないですね。
2009年10月4日 7:55
同じく殺人光線が見てみたい(笑)

ライトは自分から見えないとは言え好みがありますからね~
その日の気分で取り換えできればいいんですけどね。
コメントへの返答
2009年10月4日 12:52
じゃあ殺人光線回路も作っておこうかな~www

自分で見えないのでいくら明るくてもいいと言えば、いいんですが、後ろを走ってる人に迷惑がかかるので・・・

回路の加工をすれば明るさを調整できるように作れると思いますが、簡単に調整できるようにできるには、どこを加工すればいいか・・・
2009年10月4日 8:38
ビームで撃墜しちゃうんですね♪
こりゃ~無敵だ!

電球の味・・・あると思います♪
コメントへの返答
2009年10月4日 12:53
マフラーからのファイヤー攻撃が出来ないので、ライトで攻撃です!www

意外と電球のほうがしっくりきたりするんですよね^^
2009年10月4日 8:43
なんとか富山までに直しましょう(^^)
でもLEDの選定には悩みますよね
私もLEDテールで悩みました。試作1号機は明るすぎたので・・・
最終的に100個600円が一番でした。値段じゃないんですよね
コメントへの返答
2009年10月4日 12:55
直したいんですが、どこからか修理代を引っ張ってこないと・・・

ひかり方とか明るさとか色とか、色々迷うんですよねw

今回は広角のやつを使ってみました♪
2009年10月4日 8:44
GT-R1/1プラモデルは、なかなか自分でいじることができません。

バイクとかなら自分でやってたんだけど・・・。

コメントへの返答
2009年10月4日 13:00
そうなんですよね。
壊すと高いものが多いですから(汗

僕はライトとかスペアが安く買える物を持ってきて加工していますw
2009年10月4日 8:50
関数電卓・・・私は一生使わないなf(^^;
コメントへの返答
2009年10月4日 13:03
ハイスタさんは普通の電卓で大丈夫ですかね^^

仕事で関数電卓を使う人って居るんでしょうか?
2009年10月4日 9:02
暗くても明るすぎても困る・・・難しいですねぇ。
LED、寿命延びた分でヨシなのでは?

更に電流値、絞りますか?
コメントへの返答
2009年10月4日 13:06
どこで妥協するのかが難しいところですねw

最初よりは暗くなったので、しばらくは今回作ったので行こうと思います♪

苦情が多いようならまた改造します。
2009年10月4日 9:06
18mAで激眩しいですとー(ノ゚O゚)ノ

あっしはFLUXで30mA流そうと材料揃えちゃいました冷や汗
コメントへの返答
2009年10月4日 13:07
多分LEDの種類にもよると思いますよ~

FLUXなら大丈夫かもしれないです^^

結局は自分では見えないので、殺人光線にするってのもありますよ?www
2009年10月4日 20:49
色々出来るって羨ましいですわーい(嬉しい顔)
ついでに私の分も…exclamation&questionexclamation&questionあっかんべー(笑)
コメントへの返答
2009年10月4日 21:40
あまり大がかりにならなければ、やっていて楽しいので、あとは気合いですwww

あまり出来が良くないのでお勧めしませんが・・・
中古のフォグがあれば作れない事も無いですよ♪
2009年10月4日 22:29
関数電卓ってなんでしょう???
自分はいつも、首から下しか使ってないので(笑)

バックフォグ、綺麗に光ってますね♪
自分のバックフォグは明るすぎてよく苦情がきます(^^;)

コメントへの返答
2009年10月4日 22:47
sinとかcosとかが計算出来る電卓です。
色々できるようですが、基本的な使い方しかできませんwww

明るすぎるような気がして改良しましたが、意外とそのままでも良かったかもですねw
2009年10月5日 6:59
いい感じに仕上がってますねぇ♪

やっぱりLEDが今時って感じでいいですぅ!

私もしたいなぁ~
コメントへの返答
2009年10月5日 10:04
いつも通り取り付けはまだまだ未熟ですが、なんとか形になりました^^

最近では純正でLED使ってるのも多いですからね~

やってみると意外と出来ちゃったりしますよ♪
2009年10月5日 22:19
なんでこんなのをご自分で作れるんですか!?

電気関係全くわかりません^^;

工業系高校出たのにな~・・・。
コメントへの返答
2009年10月5日 22:23
ちょっと高めの部品を使えば意外とめんどくさい計算なしで作れちゃいますよ?^^

高いといってもせいぜい30円か40円ですがwww

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation