• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月12日

珍しく2日連続でブログアップしてますw

珍しく2日連続でブログアップしてますw 今日は午前中にデジイチが届きました~^^
一応動作確認ということで何枚か撮ってみましたが、普通に撮れました。

午後は昨日オイルを持って行くのを忘れてしまったので自分でオイルとエレメントの交換をしました。
エレメントはエンジンルームにいどうしているのですが、取ったときどうしてもオイルが垂れて後が大変ですf^^;
ショップでお願いしたときにどうやってやっているのをしっかり見ておけば良かったです(>_<)

オイル交換のあとは久しぶりに洗車をしました。
しみぼんさんが以前ブログアップされていたように、軍手+手袋をつかったら冷たくなくて作業がはかどりました^^


今日はルパンを見つつ、だいぶ溜まっているLEDの注文を処理しないとw

明日は・・・カメラ用のバックとドライボックスを調達しにいこうと思います。
カメラってやっぱりボディやレンズ以外にも色々必要なんですね~www
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/12 19:38:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2010年2月12日 19:58
おめでとうございます!
デジイチデビューですね♪
レンズはハイスタさんから頂戴してしまえば困りませんよ(^^

LEDオイラも何か頼もうかな〜
コメントへの返答
2010年2月12日 21:01
これでだいぶ戦闘力があがりました♪

レンズも揃えると高いですからね~www

35はもうほとんどLEDなのでは?w
2010年2月12日 20:02
TAKA工房大繁盛ですね~♪

私、カメラはオフ会とかでは剥き出しで持っていっていますね。
バッグも今後揃える交換レンズを考えて大きさを決めなきゃですね。
コメントへの返答
2010年2月12日 21:04
残念ながら利益がほとんどないんですよね~www

そうですね^^
もし仮にでっかいレンズを買ったときに大変ですからねw
2010年2月12日 20:03
小さいカメラバッグなら、2つ持ってるからあげるよ。

ネコの毛付きだけど・・・
コメントへの返答
2010年2月12日 21:05
ほんとですか!^^
使わないのであればいただきます^^

ハイスタさんの家は猫にゃんがたくさんいますからねw
2010年2月12日 20:34
おぃちゃんのエレメントは純正位置なんで交換すると大変なことになります(笑)
上手くやる方法をあみださねば(^o^;
コメントへの返答
2010年2月12日 21:06
下から外した時にオイルがかからないように気を付けないといけないですねw

なにかいい方法はないものでしょうか・・・
2010年2月12日 20:36
エレメントは一応ウエスをひいておき、ビニール袋でエレメントを包み込むような感じで外しちゃいます。
エレメントから出るオイルはほとんど袋に入り、多少もれてもウエスで・・・って。
コメントへの返答
2010年2月12日 21:09
おお~
ビニール袋とゆー手がありましたか!

今日は一応下に布的なものをおいておきましたが、布だけでは無理でしたw

今度交換する機会があったらやってみますね^^
2010年2月12日 20:54
エレメント移動式の弱点は
エレメントが上にありすぎかと(^^;

LEDゆっくりでいいよ♪

今度自慢のカメラで撮ってね(^^)/
コメントへの返答
2010年2月12日 21:10
ちょっと移動しすぎかもしれませんねw

次回にお会いするときまでに作っておきますね~

まだ使い方がよく分かっていませんがww
2010年2月12日 21:11
specTAKA工房は儲かってるねぇ~♪

手間賃はしっかりと取りましょうw
コメントへの返答
2010年2月12日 21:15
ハイマウントを作っても利益は数10円ですwww

工賃を取るのはなんか悪いような気がしてしまってw
2010年2月12日 21:51
え~っ作ってくれるんですか?

じゃあ室内灯をぜひ!(笑)
コメントへの返答
2010年2月12日 23:06
室内灯は今試作中ですww
2010年2月12日 21:52
デジイチいいですね!
これからどんどん撮影してください
被写体協力しますよw
コメントへの返答
2010年2月12日 23:07
またよろしくお願いしますね♪
今度は前回の時より大きい写真が撮れると思います^^
2010年2月13日 1:33
PCの設定が少し終わりました。

久しぶりにPCからです(笑)

ルパンはいつ見ても面白いですね!


で私はいつ33のLED化をお願いすれば・・・。

今度関東に行った時相談させてください。
コメントへの返答
2010年2月13日 20:50
お疲れ様です^^

ですね~
昔はDVD全部揃えようかと思った事もありましたww

今度お会いしたときにでも、お話しましょう^^
2010年2月13日 2:13
デジイチ導入、おめでとうございます。
バシバシ撮ってウpされるのをお待ちしとりマス(笑)。

LED>ウチのも手を入れたいなと思いつつ・・・。
先ずはメータのサテライトSWとA/Cコントローラかなぁ・・・。
コメントへの返答
2010年2月13日 20:52
しばらく練習しないとw

最初はなかなかやろうと思わないかもですが、やり始めると他の所もやりたくなりますよ^^w
2010年2月13日 21:47
デジイチで益々格好良くRが撮れますね♪

たまには私のRも撮ってくださいね(笑)
コメントへの返答
2010年2月14日 19:29
ショップやオフ会で撮りますよ~^^

次回オイル漏れを修理する時には持って行きます♪
その時までt-getにR君いますかね?w
2010年2月14日 0:00
RBはオイルエレメント移動されているのは

何よりです。

僕もたまに汚さないでやるのを極めたりしますよ!
コメントへの返答
2010年2月14日 19:31
純正の位置にあると交換するのが大変ですからねw

さすがです!
次回やるときには色々と工夫してみようと思います^^
2010年2月14日 6:58
カメラ・・・・魔のスパイラルがもう嫌だ・・・・

ウチの子達一度試写してみてから引き取るかどうかは決めてね~♪
コメントへの返答
2010年2月14日 19:32
僕も早速広角レンズが欲しくなりました(爆
ボディにレンズに・・・魅力的な物が多すぎですf^^;

じゃあ今度ハイマウントの取り付けと試写しに静岡まで行きますね~♪w
2010年2月14日 8:35
そのカメラいいなぁ・・・

飽きたらくださいね♪

レンズごと(爆)
コメントへの返答
2010年2月14日 19:36
Blueさんも買いましょうよ~w

レンズは・・・ハイスタさんのですwww

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation