2010年11月21日
千葉にスターが現る
最近写真やブログアップが面倒になっているTAKAですf^^;
今日もコンデジを持ち歩いてはいましたが、一度も出す機会がありませんでした・・・
文章のみのブログですが、お付き合いください。
今日はハイスタさんがボンネットを磨きに来るということで、迎撃に行って来ました。
今回はいつもと違って家から20分くらいの場所なので、ちょっと寝坊気味に家を出たつもりでしたが、予想していた渋滞が全く無く1番始めに到着www
この土日はローターリーミーティングをやっているらしく、駐車場はセブンやエイトばっかりでした。
僕が駐車場に入ったすぐの所に運良く空きスペースがあったので早々に止めて外をうろうろしてました。
しばらくするとhiro@Rさんがいらっしゃって、そろそろ他の方も来るみたいですね~と話しているとkazuさんが到着されました。
その後すぐハイスタさん、もぐさん、ぷーまさん達が到着しました^^
最近ぷーまさんと遭遇する確率がかなり高いような・・・www
またしばらくしてからたいらっぷさんとでんき屋さんが到着。
ハイスタさんの車は作業スペースに持って行って、でんき屋さんがMFDの修理をということでMFDを外してから磨きに入りました。
ハイスタさんの車を磨いている間にkazuさんや輝Rさんとステアリングの話をしたり、たいらっぷさん達と新しいボンネットの開き方などについてダベっていました♪w
ハイスタさんの作業が終わるころにジャックさんが到着して、しばしダベりモードに。
しばらくして本職の方での友達244factoryさんが来たり、CISCさんもたまたま用があったらしく、超自動後退に来ていたので少し話をしました^^
陸パパの仕事が終わったのでいつものサイゼリアに移動して、いつもどーりの夕食会♪ww
色々と楽しい話が聞けました^^
解散したのが23時ちょっと前くらいでした。
ぷーまさん達はまだ走行中ですかね?
道中お気を付けて。
お会いした皆様お疲れ様でした~^^
色んな所に出没しますので、見かけたら声をかけてくださいね(笑
最近ちょっと車いじりから離れつつあって、ほんと希にしかRに乗らない生活が続いていましたが、こういった集まりがあるとやっぱり車っていいな~って思います^^
久しぶりに車なブログを書いたので、R君の今後の予定(妄想を含むw)をちょっと書いておきます。
1.来月半ばくらいに大規模な電装系が追加
これは決定事項で、今施工待ちです。(走り系のパーツでは無いので、パワーが上がったりとかはありませんw)
2.ヘッドライトの水漏れ修理
左側のヘッドライトがシール不良のようで、酷い結露が・・・
たまにバルブを外して中の水を出したりしてるのですが、どうもにも直りません(T_T)
1度バラしてシールをやり直さないとダメそうです。
でも、ヘッドライトのスペアが無いく、中古のヘッドライトも高すぎるので着手が困難ですf^^;
3.タイミングベルト交換
交換することはすでに決定していますが、予算の確保がなかなか難しくて難航中ですf^^;
もう10年は経っていますし、距離も9万3千キロを超えたので切れる前に交換しておきたい部分です。
4.エンジンリフレッシュ(妄想w)
タイベル同様に10年10万キロなので、できることならエンジンもO/Hをしたいところです。
2.8Lまで容量アップしないにしても、カムとタービンくらいは交換したいところですね♪
が・・・無論金銭的な面でエンジンを下ろして組み直すだけの予算は無いので、今のエンジンとタービンがもう3,4年くらい壊れないでいてくれると非常に助かりますw
5.バッテリー交換(予定)
今は純正バッテリーを使っていますが、どうにも容量不足感が否めませんf^^;
オプティマか寒冷地用バッテリーに交換することを前提にマイナスのバッテリーケーブル(寒冷地用)を注文済みです。
プラス側のケーブルも割と安価で手に入りそうなので、今度行った時にでも注文しようかと思っています。
寒冷地用などの大容量バッテリーを乗っけるためには、バッテリーの乗っている鉄の台座(?)を寒冷地用のでっかいのに交換しなければいけないのですが、こんなマニアック過ぎるパーツは中古で出る訳もなく、やはり部販で注文するしかなさそうですf^^;
でも、この鉄のプレート・・・2万もするんです!orz
ただの鉄板のくせに・・・
今のプレートをグラインダーなどで切るって方法もあるようですが、あまりそういった加工は好きでは無いので、なんとかしたいところですが・・・
とりあえず部品が廃盤になる前に買わなければいけませんf^^;
6.リアディフューザーの加工・修理
以前リアディフューザーを盛大に縁石的なものにヒットしたことがあり、取り付けのステーとボディ側の取り付け部がひん曲がっています。
あと、ディフューザー側についているネジとか、金属のステーが錆びで朽ち果てつつありますww
更には最近マフラーが落ちてきたのかもしれませんが、発進時などにマフラーと干渉してビビリ音が出るようになってきました。
多分燃えたり溶けたりはしないと思いますが、これもできれば直しておきたい部分です。
7.ブッシュ、ブーツ、ゴム部品の交換
ドライブシャフトブーツはまだ破けたりはありませんが、この前ハイキャスのブーツにヒビが入っていたので交換したい部分です。
ブッシュ類もおそらくへたっていると思うので変えたいですね。
今の所思いつくものはこんなところです。
妄想するのはタダなので色々考えますが、このうちいくつが実現するやら・・・f^^;
とりあえず言える事は、もうしばらくエンジン系にトラブルが無かったら嬉しいな~ということですwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/22 00:32:33
今、あなたにおすすめ