• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

密会とその後

密会とその後 昨日は組長に抵抗を渡してから近くのサイゼに移動して組長と密会してきましたw
内容のほとんどがLEDに関することなので、敢えて書く必要もないでしょう^^w


昨日の影響で、今日はテールを改造したくなったので純正のテールランプに戻してLEDテールを部屋に持ってきました。

先ほどまで改造をしていて片側だけ終わりました。
改造といっても、デザインそのままで

リフレクターの変更と、

一部LEDの変更と、一部抵抗の交換程度なので・・・まあ面倒くさいだけですwww


で、とりあえず今日気づいた悲しいこと。
トップ画像にある錆びです。
僕の車は一度左リアクオーターの張り替えをしてあります。
当時は車関係の知り合いがほとんど居なかったので、ディーラーに出しました。
ディーラーと言っても何処か下請けに出していると思うのでどこでやったかは不明です。
写真を見ても分かるようにパネルの溶接部分が結構荒れていて、しかも赤さびまで出ています・・・(T_T)
あとはパネルが微妙に浮き気味になっているところでしょうか・・・

普段は内装に隠れていて、今回のようにテールを外す等の作業をしない限り気づかない部分です。
相手の保険による支払いなので、僕はほとんど払っていませんが、ちゃんとお金を払っていることには変わりないので、見えない所でもしっかりとやって欲しいと思います・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/22 20:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年2月22日 20:21
錆は大敵です。


私のは雨ざらしなので、隠れた部分が腐食してきました。
コメントへの返答
2011年2月22日 23:50
僕も青空駐車なので錆はちょっと気になりますf^^;

取り合えず赤さび→黒錆びの転換剤を買ってみます。「
2011年2月22日 20:23
組長さんと密会なんて、羨ましいわぁ~♪
コメントへの返答
2011年2月22日 23:51
あっと言う間でしたがとても楽しい時間でした♪
ハイスタさんも膝が治ったら是非千葉に^^
2011年2月22日 20:30
これ位なら自分で対処できそう・・・ガンバッテ防錆処理してね!

コメントへの返答
2011年2月22日 23:53
微妙にパネルの間にも浸食してる雰囲気がありますが、みえる部分はできるかぎり対処したいと思います!^^
2011年2月22日 20:30
ワタシのバックフォグも作って~~。強烈なヤツ(爆

コメントへの返答
2011年2月23日 0:18
バックフォグっすか!
個人で作ってるんで、部品代結構いきますよ~w
意外とLED加工をしてるお店に出した方が安いかもしれません(爆
2011年2月22日 20:41
サビは早い所処理しないと、後々大変ですよ。
みんなの分のLEDテール作ってくれるんですよね(笑)
いや~楽しみだ(笑)
コメントへの返答
2011年2月22日 23:57
今日発見してびっくりしましたf^^;
とりあえず近いうちに赤錆び転換剤を買ってみます。

個人+使ってる部品が意外と高いのでお店に出した方が安いかもしれませんよ~(笑
2011年2月22日 20:48
じゃぁYっすなwww

そろそろウチの灯火類も改造してぇ~
コメントへの返答
2011年2月22日 23:59
ぷーまさんパワーで修理代1/3くらいになりませんかね?www
今日外して初めて錆びに気づきましたが、かなり悲しくなりますね・・・

灯火類っすか!
なんだかんだ言って結構かかりますよ~(笑
2011年2月22日 21:01
錆びはこわいですよ
見つけたらすぐに直した方が良いかと思います(応急処置だけでも)
どんどん広がって取り返しの付かないことになります。
っと言いながら自分は怖くて見れません(^^;
コメントへの返答
2011年2月23日 0:00
今日初めて気づきましたが、気分のいいものではないですね・・・f^^;
とりあえず近いうちに赤錆び転換剤を買いに行こうと思います。
2011年2月22日 21:04
考えようによっては気づけて良かったですね♪

板金は僕はよくわかりませんが、それでも荒れているように見えます ( ;゚;ж;゚;)
コメントへの返答
2011年2月23日 0:02
今回気づいて良かったかもしれません。
これ以上進行していると手の付けようがなさそうです(>_<)

今日初めて見ましたが、溶接は結構雑な気が・・・(T_T)
2011年2月22日 21:38
溶接はある程度はしょうがないですね。。。
時間がたてばさび出てきます
こまめに花咲かGでも♪
コメントへの返答
2011年2月23日 0:04
なんとも言えない場所ですが、どうも納得いきません・・・f^^;

とりあえずこれ以上進行しないように赤錆び転換剤を買いに行こうと思います^^
2011年2月22日 21:52
錆は隠れた部分が大きいとか聞くので、早めに対処しちゃいましょう。
コメントへの返答
2011年2月23日 0:05
見える部分は対処のしようがありますが、パネルの隙間とかに錆が回っているとどうしたらいいのやら・・・

とりあえず出来ることはやろうと思います!
2011年2月22日 21:56
一度熱がかかると錆びやすいですからねぇ…
見えない所に良い仕事をしてくれる鈑金屋さんって少ない気がします。

広がらないうちに食い止めたいですね( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2011年2月23日 0:06
最近まで全く気づきませんでしたf^^;
やっぱりどの業種も商売なので、手を抜く所は抜いているのでしょうか・・・(泣

とりあえず自分で出来ることをやってみます(>_<)
2011年2月22日 22:18
私のRも錆だらけ・・・
いつか床が抜けるかも~w
前のクルマでオカマ掘られて1年後にトランクのスペアタイヤが水没してた事があります。
事故の修理は意外といい加減なとこが多いかも・・・
コメントへの返答
2011年2月23日 0:08
元々僕も北陸系の出身なので結構錆びで色んなところがやられてます(>_<)

一応ちゃんとしたお金は払って居るんですが、やっぱり微妙な所なんでしょうか・・・
2011年2月22日 22:27
錆のチョットくらい・・・気にしない!気にしない!

もう~34とはいえ・・・ご老体なんだから~w

つーか、ヤベ~
テールを作る暇がなくなった(汗;
下請け・・・して~~~(笑
コメントへの返答
2011年2月23日 0:09
なんだかんだ言っても10年以上経ってますからね・・・
とりあえず適当な薬品をかけてみようと思います(笑

デザイン&配列が決まって半田付けだけならお任せください(笑
2011年2月22日 22:46
室内等をLED化したいんですけど・・・(笑)
コメントへの返答
2011年2月23日 0:22
エロLEですか!(笑

結構室内をLEDにしただけでも省電力になりますね♪
2011年2月22日 22:46
等→灯です(汗)
コメントへの返答
2011年2月23日 0:23
室内灯は結構基板を入れるスペースが狭いのでなかなか大変です(笑
2011年2月22日 23:11
錆はマズイよ!
早急に富山に持ち込んでください!
修理を待つ間は、飲み会!
終わったら爆走のトッピングが付きますよ♪
コメントへの返答
2011年2月23日 0:25
予想外の場所に錆びが出ていてちょっとショックです(T_T)

修理を待つ間の飲み会で記憶がさようならしそうな気がするのですがwww
さらに最狂軍団ツーリンクっすか!
予備エンジンを用意しておかないとですね・・・(爆
2011年2月22日 23:31
錆びは嫌だよね(-_-;)

自分のクルマは錆び錆びだけど(爆)

早目に直してあげてね♪

取り返しがつかなくなっちゃうから(^^;
コメントへの返答
2011年2月23日 0:29
錆を見つけるとなんか悲しくなりますf^^;

最近は財政難なので自分で出来そうな所からやってみます!(笑
2011年2月22日 23:38
えっ! 錆びてる箇所あったの?(´・ω・`)

いつも綺麗だったのでわかりませんでした(^_^;)

見つけてしまうと気になるもんですよねぇ~るんるん
コメントへの返答
2011年2月23日 0:30
ぱっと見は綺麗そうですが、Fフェンダーにえくぼがあったり、今回みたいな錆びがあったりで、結構ぼろくなってます・・・(>_<)
2011年2月23日 0:05
錆は・・・見てしまうと気になるので、見ないようにしないと。。。


私のRもおそらく・・・・・・・
コメントへの返答
2011年2月23日 0:31
知らない方がある意味幸せかもしれませんが、知ってしまったのでとりあえずなんとかしようと思います・・・f^^;
2011年2月23日 0:26
第二世代はここがアキレス腱かもしれませんね。

思い切ってヨコバンさんか、カナザワさんに出しますか。
コメントへの返答
2011年2月23日 0:32
ボディーがやれてくるとどうしようもなくなるので、なんとかしたいところですが、どうも財政難で首が回りませんf^^;

エンジンもそろそろやばそうですし・・・
どうしたらいいのか分からなくなってきました(笑
2011年2月23日 0:55
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
錆が見えてしまったのですね。
LEDでひと儲けして、メンテメンテで。
↑の方でちょくちょく出てきている板金屋さん。
近所ですw
コメントへの返答
2011年2月23日 14:13
よくよく見てみると結構お粗末なことになってます(T_T)

LED加工って面倒な割に儲からないんですよ~ww

あの辺りなのですね^^
1度だけY板金さんに行ったことがあります。
自分の車ではなかったですが・・・w
2011年2月23日 7:32
錆ですか・・・嫌なモン見つけましたねぇ・・・(w。
先ずはペーパーで落として、サビチェンジャー吹いときましょう。

ウチのも結構キテるんだろうなぁ・・・見るの怖いデス (^ ^;
コメントへの返答
2011年2月23日 14:16
トランクの中とかあまり水気のなさそうな所で錆を見つけるとちょっとブルーになります・・・

錆びチェンジャー塗る前にある程度は錆び落としたほうがいいんですかね?
2011年2月23日 12:18
錆は大敵ですよね(ノд<。)゜。

自分はこの前、フロントのタワーバーの付け根…攻め込まれてました…
ひどくなる前に対策出来そうでよかったですね!!

え!?LEDのバックフォグ作ってくれるんですか?(笑)

うれしーですね(笑)
コメントへの返答
2011年2月23日 17:33
錆びると長く乗れなくなりますからね・・・(T_T)

表面上の錆びはなんとかなりそうですが、もしパネルの間にも錆がまわっていたら・・・f^^;

バックフォグですか~?
今持ってるLEDの数じゃあたりないかもしれませんwww
2011年2月23日 12:38
見えないところが大切ですよね。

車いじりをしていると見えないところが

見えてきます。
コメントへの返答
2011年2月23日 17:37
見える部分はもちろんですが、見えない部分をしっかりやることが大切ですね!

いつも人任せにしないで、自分でこまめに色んな所をチェックしてみようとおもいます^^
2011年2月23日 21:15
錆が見た目よりも中の方が進行していますので早めの対処が必要ですよ!

やはりヨ○バンやカ○ザワのようなお店に持って行くのが一番ですが・・・(^^:)
コメントへの返答
2011年2月24日 0:59
やっぱりそうなんですよね・・・
とりあえず見える部分は錆びチェンジャーでなんとか対処します^^

Y板金さんとかいいのですが、ちょっとお値段の方が・・・(笑

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation