さてTipoのレポートも後半に入ってきました~
イベント当日の朝はゆうきパパさんを乗っけてTETSUさん、ハイスタさん、次郎丸さんと待ち合わせ予定のPAに。
ゲートオープンが5時なのでとりあえず4時30分ごろに集合しましょうとのことだったので途中でガスを入れて集合場所のPAに行きました。
まだそれっぽい車いないからまだかな~と奥の方まで行くと、見たことのある青い34が!
お仕事の関係で参加できるか分からなかったyさんがいらっしゃいました(^^)

以前から何度かお会いしていますが、このRのエキゾーストノートは一度聞くと忘れられないくらいかっこいいです!(^^)b
いつかは僕もあんな音の出るマフラーに・・・(爆
TETSUさんたちは少し遅れるとのことだったので、yさんと話したり写真を撮ったりして過ごしました。
しばらくしてみんな集まったので岡国に向けて出発です!
高速のICを降りてから近くにあったコンビニに寄ります。
コンビニではまのっちさんが先に到着されており仮眠されてました。
でも、横にyさん号が止まったのに全く起きる気配をみせないまのっちさんにはびっくりしました(爆
その後しばらくしたらヨウチャンさんが到着されたので、ヨウチャンさんを先頭にして岡国へ。
しばらく山道を走りましたが、ほとんど信号がありませんでした。
確か6時前後には到着したような気がします。
午前中は走行があるので早速荷物を下ろしたり、目張りしたりと走行の準備をしました(^^)
午前中はサーキット走行のことが頭から離れずカメラをあまり持ち歩かなかったので、走行が終わるまで写真はありません(^^;
僕の走る前のクラスではTETSUさん、こばまささん、rb26kaiさん、そして関東から一緒に参加のゆうきパパさんが走られており、ピットロードからの出走だけ見てすぐにコースインで指定された場所に移動してしまったので、皆さんの走行写真は撮れませんでした・・・すみません(´;ω;`)
指定場所に移動する途中にyさんがコースインするゲートの前まえ同行してくれました(^^)v
出走直前にちょっとした冷却対策もしていただき、あとはシートベルトをして、ヘルメットをかぶってグローブ付けてコースインを待ちますが・・・
やっぱり真夏にヘルメットは暑いですねwww
ヘルメットをかぶって準備をしているとユウさんがいらっしゃり、すこし走行のアドバイスを頂きました♪
で、いよいよコースイン!
まずはピットレーンまで行き、そこでグリーンフラッグを待ちます。
ここでの発進でエンストするとめちゃかっこわるいので、発進には細心の注意をはらいました(爆
コースインしてからは約20分間ノロノロ(?)と走行してました。
行く前からTETSUさんとかユウさんの車載動画は見ていましたが、やはり自分で見る風景はまた違って、やっぱりどこを走ったらいいのかよくわかりませんでした(汗
本当に全開にできたのはバックストレートとホームストレートだけでしょうか(^^;
ブレーキはノーマルでパッドを交換しただけだったので、ふかふかにならないか若干心配でしたが、最後までブレーキのフィーリングに変化はなく、色んなコーナーでブレーキが余りました(笑
しょっちゅう純正ブレーキは止まらない止まらないと自分でも言ってましたが、純正ブレーキの性能すらフルで使えていないことが今回よく分かりました(^^;
大径のブレーキがあったほうが確実に安心感は違いますが、純正ブレーキも捨てたもんじゃないです!!
あとはラジェーターがノーマルなので、水温も結構ヤバイかなと予想していましたが、最大でも92、3度にしかならず、油温も96度くらいがMAXでした。
やっぱり踏めてないってことですね(爆
で、最終的な結果がこれです↓
恥ずかしすぎてあま載せたくないのですが、せっかくなので。
鈴鹿のタイムだったら相当速いんですがね~(爆
もし来年もTipoに参加できるようだったら関東で経験を積んでからリベンジしに行きたいと思いますΨ(`∀´#)
元いた場所に戻ってきてホイールを見るとこんな感じ↓
一瞬で粉だらけです(^^;
走行も終わりあとは、クラブミーティング会場で夕暮れまで話したり、車を見たりと楽しい時間を過ごしました(^^)v
こちらは、今回僕たちと同じく関東から参加されたゆうきパパさんのRです。
フロント周りはZ-tune用のドライカーボンフェンダー、Fバンパー、Fディフューザーが付いており、何ともオーラがあります(^^)
あと、午後からは34Rツインパパさん車が、奥さんドライブでファミリー走行を走ると言うことで、今度こそ走る車の写真を撮りに行きました!
また、今回もTETSUさんがネタを用意していらっしゃり笑いの絶えることのない楽しいオフ会となりました♪(^^)b
オフ会も終盤の方になると何やらGTウイングを持った怪しい方が・・・www
あとは文章より写真の方が分かりやすいと思いますので、写真メインで。
今回のサーキット走行でブレーキの不足は感じませんでしたが、欲を言えばこんな感じのブレーキが欲しいです(*´ω`*)
17時を過ぎだんだんと周りの車も帰り始めます。
僕とハイスタさん、次郎丸さんはこの日ユウさんのお宅に泊めていただく予定でしたので、一足お先に会場を後にしてユウさんのお家を目指して出発しました。
後夜祭と関東までの帰路についてはまた別のブログで・・・
なんか写真だらけのブログになってしまいすみません(^^;
つづく・・・
フォトギャラ
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part1
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part2
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part3
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part4
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part5
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part6
(34Rツインパパさん号走行写真)
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part7
Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part8
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/07/20 21:57:05