• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月12日

実家に帰っていました

この土日は長野の実家に帰っていました。

金曜日に新幹線のチケットを買い、長野へ。
みどりの窓口でチケットを買うときに、週末フリーパスとやらのチラシが目に入り、これの方が安いのか?と思いましたが、これには特急券を別に買う必要があるらしく、今回の僕のように行き先が決まっている人にとっては意味のないチケットだったようです(笑)

今回はあまり荷物が多くなるるのが嫌だったので、カメラは持っていかなかったので、写真は無しの文章だけで行きます!(笑
実家にあった適当なカメラで写真は撮ったのですが、PCに接続するケーブルがなかったので、また後日(いつになるか不明w)写真をアップできたらアップします。



土曜日は天気が悪く、車が汚れるのが嫌だったので軽バンで行動です(笑)

数日前から目の調子が悪く、黒目の部分に何か白い斑点のよなものまでできていたので、午前中は眼科に行って目薬をもらってきました。

どうやら白い斑点は角膜の傷らしく、治っても濁りが残るようです(^^;

原因としては、コンタクトレンズを長時間着けていた、又は寝不足とかその辺だろうと言われました。
思い当たる節もないわけではないので、どうにかしないといけませんね(^^;

午後は髪を切りにいつものお店へ。
ここは小学校くらいからの付き合いがあり、仲良くさせて頂いています(^^)
今回はお土産に、最近釣って冷凍にしておいたイワナを10本ほど頂いて帰って来ました。
塩焼きにしたらとても美味しかったです♪


土曜日はこのくらいで、あとは家で猫をかまったりしていました。

日曜日は朝から晴れていたので、久しぶりにR君を始動!
なんともなく1発でエンジンかかりました(^^)

いつもだと少し離れたところにある駐車場へ行って帰って来るというそんなに時間のかからないコースになりますが、久しぶりだったので今日はネットで調べてなんか観光でもしてこようかと・・・

見つけたのが、奥裾花自然園。
なんかちょうど水芭蕉が時期らしく、ドライブがてらいってきました。

わざと遠回りをして行きましたが、天気も気温もちょうどいいので、窓を全開で走るのが気持ちよかったです♪
天気も良いので、皆考えることは一緒なのでしょうか。
途中でスーパーカーとかの集団がたくさんいらっしゃいました。
後ろから来ることも多かったのですが、今日はゆっくりドライブしたい日だったのと、後ろに付かれるとなんか嫌なので、適当なところでハザードたいてやり過ごしました(笑

目的地に着くと駐車場はぼちぼち混んでいましたが、広いので止める場所がたくさんありました(^^)
GT-Rでもまあ問題なく止められそうな場所でした。

さて、自然園に行く前に前日の雨と、雪解け水で足下が悪いとの忠告を受けたので、シャトルバスに乗る前に長靴を借りました。
150円・・・まあ良心的でしょうか。

さて、シャトルバスに乗って約5分で自然園の入り口に到着します。
ここでミソなのが、シャトルバスで片道200円取られるという点www
まあシャトルバス乗らなくても歩けば良いんですが、長靴で20分も歩くのはなかなか辛いものがありますね(^^;

自然園に着いたら適当に歩き回って湿地やら水芭蕉やらを見てきました。
前日の雨で大分水が濁っていたり、水位が高かったりしましたが、湿地という感じでした。
以前夏くらいに、水芭蕉でも見に行くか!と思い立ったはいいものの、時期が外れていて見に行けなかったので、今回リベンジに成功しました。

思っていたより水芭蕉というのは大きい植物だということにちょっとびっくりしました。


なんか長野付近でドライブや撮影会でもするならありかな、とも思いましたが、ここまで行く道がおおよそ1.5車線の道がほとんどなのと、時期が限定されてしまうので少々厳しそうですね。


・・・しかし、自然園とか1人で行くものではないですねwww
周りはだいぶ年齢層が高かったですw
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/05/12 21:48:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2013年5月12日 23:31
こういうブログの内容だと、やっぱり画像がほしい(笑)
コメントへの返答
2013年5月12日 23:40
だと思います(笑

実家でカメラからデータを吸い出す方法を考えたり、ケーブルを探したりしたんですが、時間切れでした(>_<)
2013年5月12日 23:53
よしっ‼

来週タカちゃんの実家に行ったらタカちゃん号に乗って鬼踏みしておくw
コメントへの返答
2013年5月16日 21:36
バッテリー充電しておいてもらえますか?(笑)

仕様的には旧koma号をデチューンしたような感じなので、物足りないかもしれないですね(^^;
2013年5月13日 9:54
画像が欲しいww

長野は良いよね~♪
茨城の道中に何度か降りたけど、撮りたいものが多くて困るw
コメントへの返答
2013年5月16日 21:38
やっぱりそうですか(笑)
10年前くらいのデジカメで、ちゃんと付属品をしまっておかなかったのが原因です(^^;

GTーRで行くにはちょっと厳しそうな場所もありますが、晴れていればかなり景色のいい場所が多いです(^^)
2013年5月13日 10:23
タイトル見て心配しましたよ
もう逃避したのかと(笑)

早くマシンが近くにおける環境を造れるといいですね
コメントへの返答
2013年5月16日 21:40
さすがにそれはありません(笑)

近くにあっても忙しくて乗れない可能性が大ですが、乗りたい時に手元にあるのと、ないのとでは大違いですからねひらめき
2013年5月13日 13:34
た、確かにこの内容では写真が無いと若干?辛いですね(苦笑)

そういう時はテツさんの加工写真を適当に並べて誤魔化すしかありません(爆)
コメントへの返答
2013年5月16日 21:43
最近写真をやりはじめたパパさんとしては、とても物足りない内容になっちゃいましたかね(^^;

おぉ!その手がw
ユウさんとかのブログを見て勉強しないとです!(爆)
2013年5月13日 21:55
写真が見たいですね~
長野は、新緑で綺麗な山並みの予感がします。

またUPしてくださいね。
楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年5月16日 21:46
たまたま行き着いた展望台でしたが、けっこう見晴らしのいい場所でした(^^)v

次はいつ実家に戻れるのかわかりませんので、いつか皆さんが忘れたころにアップすることになりそうです(笑)
2013年5月13日 22:36
ゆうきパパさんのコメが無茶すぎる・・・・(・д・;)

「雪解け水」ってのが凄いですね・・こちらは夏かと思うくらいすでに暑い日があるんですが♪
コメントへの返答
2013年5月16日 21:50
ですね(笑)

まだ道の脇には1mくらいの雪の壁があってちょっとびっくりしました。

標高が1200mくらいあるらしいので、その影響が大きいかと思います(^^)b

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation