• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

夏に備えて?

たまには車と全く関係のないことでも書いてみようかと思います(笑
さてさて、タイトルにもありますように夏に備えて少々PCに改良を加えてみました。



改良したと言っても、真ん中のファンを追加しただけですが、おおよそ10~5℃程度は下がったようなので付けた価値はあったかな・・・と。

そもそも今回ファンを増設しようと思った理由は、以前付けていたIntelの純正CPUクーラーが故障(?)したことに端を発します。
ファンが回らなくなったわけではありませんが、回転数をちょっと上げたときに耳障りというか、なんか今にも壊れそうな音がしていたので交換しようと考えました。

今回ファンの調子が悪くなったのは長年使っているXP機の方でして、そのうちサポートも切れるし純正クーラーを適当に調達してそれでもいいかなと思いましたが、せっかくなので、Win7を組んだときにも使ったCooler Master の Hyper TX3 EVOというモデルにしました。

今使っているPCはマザーボード(PCの基板)が縦向きにマウントされているため、あまり大きくて重いCPUクーラーを付けるとマザーボードが歪んで精神的に良くないので、ある程度軽く、純正クーラーよりかは性能がよさそう、値段が安いということでこいつになりました。

価格.comのレビューでも、評価は悪くないのでコスパが高くて良かったのかなと思っています。


話がそれました(^^;

で、CPUクーラーを新しくしたら、どの程度の温度になっているのかなと思い、マザーボードに付属する温度監視ツールを起動してみました。

すると、なんか明らかに警告音的な物がなってマザーボード温度のウインドウが赤くなっていました。
その温度50度(笑

いままで全く気にしませんでしたが、夏場になるとこんな温度になるんですね~

一応ソフトでの閾値は45度になっていたので、やっぱり50度近いのはあまり精神的にも良くないかなと思い、チップセットを冷却するためについているヒートシンクに風でも当ててみようと思ったのが、1枚目に載せた扇風機みたいなファンです。

回転数は3段階で変えられるものですが、MAXにすると五月蠅いのでとりあえずミドルにしておきました。


今もWinXPのPCからブログを書いていますが、やっぱり使い慣れたXPが一番いいのかな~と思いつつも、そろそろ新しい方Win7の方をメインで使わないとなとも思っています。



このPCを組んだときから電源を1度、HDDを1度、CPUクーラーを1回とそれぞれ交換しています。
やっぱり何にしろ定期的なメンテナンスは必要ということですね。

組み立てたのが2008年の8月なので、今年で丸5年経つことになりますが、大きなトラブルもなく動いていてくれるのには感謝です(^^)

皆さんもたまにはPCのメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?
箱を開けて埃を取るだけでも大分パフォーマンスが向上することもありますよ(笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/02 22:42:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポ 72222km・焼肉きん ...
ルーアさん

ふらっと富良野?
バーバンさん

必要に迫られて旅仕様のバイクを作っ ...
エイジングさん

祖谷のかずら橋
mimiパパさん

夏キャン三泊四日目
ふじっこパパさん

ランチ☀️🍴は久々の赤坂GRAN ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年7月2日 22:55
この辺はちんぷんかんぷんですが、温度が上がると具体的には何がマズいのですか?
コメントへの返答
2013年7月2日 23:19
主には基板上に乗っている電機部品の寿命にかかわるようですね。

色々な部品に耐熱温度などが規定されていますが、特にコンデンサと呼ばれる部品では温度が高い状態が続くと劣化が早いと言われています。

僕が自分で実験して比較してみたわけではないので、はっきりと原理から説明できるわけではありませんが、50度、60度など高い温度になっていい事はあまり無いということです(笑

ちなみに、CPUなどの温度が高くなりすぎると、保護機能が働いて、CPUのパフォーマンスが一時的にかなり悪くなります。
2013年7月2日 23:08
毎年、5月から10月までは、側面のカバーを開けてクリップの扇風機(約20cm)の風を直接当ててます(笑)
結構、冷えますよ!
コメントへの返答
2013年7月2日 23:20
やっぱり開けますか(笑

最初はそうしようと思ったのですが、ネットを徘徊していたら、こんなパーツを見つけてしまったので、付けてみました。

一応フタも閉まります(笑
2013年7月2日 23:35
ご無沙汰してます。
私も自作してますがなかなか壊れず(笑)もう5年近く元気に毎日動いてます。
Core2の4コアでそこそこ速いのでまだ当分使うと。。
職場にエアーがあるので半年に1度ホコリ掃除してます^^
コメントへの返答
2013年7月3日 20:21
お久しぶりです(^^)

運が悪いとすぐ壊れたりもしますが、自作品でも意外と長持ちするものですね。

動画の編集でもやらない限り、現行のハイエンドモデルは必要ありませんね(^^;

コンプレッサーがあるといいですね!
缶スプレーのやつも売ってますが、やっぱりコンプレッサーのエアーには勝てません(笑
2013年7月3日 7:08
背面のファンはケースに隙間があるので、もう1サイズ大きいのが使えそうですねー

あと騒がしかったら、防音シートをケースの内側に張るといいかも。
ただ、ケースそのものが重くなります(汗

PCも車と同じでこだわり始めるとマネーかかりますねー
コメントへの返答
2013年7月3日 20:24
14cmのやつが付くらしいですが、14cmのはあまりラインナップがないので、とりあえず12cmのにしています。

防音スポンジ見たいのを買って内側に貼り付けてはありますが、あまり体感できずじまいです(笑

何でも細かいところまで手を出し始めるとお金がかかるってことですね(^^;
2013年7月3日 9:06
車もPCも冷却が肝心てことでオッケーですか?(爆)
コメントへの返答
2013年7月3日 20:25
要するにそういうことです!(笑
2013年7月3日 11:00
PCの事はさっぱり?ですが、会社で部品としてACファンは沢山使ってます

仕事で使ってるノート(XP)は5年使ってます
使いやすいのでそのままですが、そろそろバックアップしといたほうがいいですかね。。
コメントへの返答
2013年7月3日 20:26
基本的に売ってるパーツを買ってきて刺すさけなので、誰でも自作できますよ!
ファンも色々なメーカーから出ているので奥が深いです・・・。

5年くらい経っていると、ハードディスクあたりが一番怪しいと思いますので、重要なデータはバックアップしておくことをお勧めします(^^;
2013年7月3日 11:20
僕がパソコンにはまっていた時は水冷式が出ていたのですが、今はもう無いのですか?
水冷だと配管から漏れたらパソコンアウトじゃん!なんて思っていましたが・・・
コメントへの返答
2013年7月3日 20:28
未だに水冷もありますよ~!
出始めに比べたら性能も良くなっているとは思いますが、空冷と比較してコストがかなりかかるので、なかなか手が出ませんね(^^;

僕も同じことを思ってました(笑
配管ミスとか傷付けて水が漏れたら確実に終了です(笑
2013年7月3日 13:25
僕も一時期、3D系のエロゲー(爆)を60フレーム確実に出せるようにPC組む計画を立てたんですが、冷静に考えるとまず間違いなく組んで終わりそうなので実行までには至ってません(照)

って言うか二子玉が通勤になったんですか?!東京ナイト増えちゃうじゃないですか(照)
コメントへの返答
2013年7月3日 20:31
そのまず間違いなく組んで終わったのが僕です(爆
なんかスペックマニアなところがありまして、対して必要もないのにグラボとか付けたりしてます(笑
結果的にデュアルディスプレイで使いやすくはなっていますが、本来の性能は全く使っていないに等しいです(^^;

2ヶ月限定で通勤経路になりました!
また気が向いたら誘ってください~(^^)v
2013年7月4日 18:28
おっしゃる通り。

2年前にPCバラして埃(てんこ盛りw)を取ったら
回りっぱなしだったファンの音が静かになりました。

あれから2年。
最近またやかましくなって来つつあり…f^_^;)
コメントへの返答
2013年7月4日 21:53
埃はPCの敵ですね(>_<)

そろそろ定期掃除の頃合いですかね?(笑)

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation