• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

1年前はこうだった(FSW)

どうやら花粉症のようです(笑)
そろそろWindows XPのサポートが切れますが、メインで使っているのは未だにXPです(^^;
皆さんはもうPCのリプレースは完了しましたでしょうか?
さて、どうするか・・・。


PCの過去データを整理していたら、去年の3月にFSWを走った時の動画が出てきました(・∀・)(笑)

ヘタレ動画過ぎるので、アップするのどうしようかなと思いましたが、暇だったので動画編集&アップロードをしてみました。
ドライブレコーダーで撮ったやつなので、ほぼ路面です(爆)

全く踏めていない点、とインに付けていない点については突っ込まない方向で(照)



まず、1コーナー。
スピード落としすぎですね(笑)
ブレーキはパッドを交換しただけなので、あまり無理しないようにということで250m看板付近から踏んでいます。

同様にスピードを落としすぎなのがダンロップコーナー。
もうちょっと突っ込んでもよかったかもしれません(^^;

コカコーラコーナーは内巻きスピンが怖くてインに付けない&踏めないという始末(爆

100Rはほぼ惰性で走っている感じ・・・?

ヘアピンから300Rはもう少し早くアクセルONして、もう少しまともなラインが取れるようになりたいですね(^^;
ただ、300Rは横Gがかかりながらアクセル全開の区間ですので、それなりにスリルがあって楽しいです♪(^^)

FSWで難しいのが後半セクションだと思いますが、やっぱりプリウスとか苦手です(^^;
インには付けましたが、速度が遅い(爆

で、最終コーナー。
ここも広すぎでどこを走ったら良いのか分かりませんが、早い人の後ろを走っていると、一旦奥まで行き、さくっと向きを変えてからアクセル全開という感じだったきがするので、敢えてインベタな感じでは行きませんでしたが、ちょっとインに付けなさすぎですね(苦笑

あとはストレートですが、ちょっとシフトアップするのが早めですかね~?
確か当時は、ノーマルエンジンで10万キロオーバーだし・・・ということで、7000rpmくらいでシフトしていたような気がします。


とまあこんな、反省点しかない走行動画ですが、運転席の僕は相当いっぱいいっぱいだったことが予想されます(笑)
これまで、あまり車の限界で操作するという機会がありませんでしたので、どこまでいっていいのかもはっきりしませんし、探り探りという感じです(^^;

そもそも、いきなり突っ込んで車をぶつけたら再復帰には相当時間とお金がかかりますし、やっぱり自走して帰りたいですし・・・という考えが頭の片隅にいつもあるので、なかなか踏み切れないというのが現状ですね(苦笑)

まああと、この走行前にこんな感じになっているので、相当ビビリが入っています(爆)



このときの走行ではこんな感じの内巻きスピンを、最終コーナー、1コーナー、コカコーラコーナーでやらかしています(^^;

もっと早くカウンターを当てれば大丈夫なのかもしれませんが、とりあえずスピンして壁が近づいてくると時間がゆっくりになるような気がします(笑)

アテコンを入れるともっと踏めるようになるのかもしれませんが、まず、自分の技術を底上げしないとダメそうです(^^;


とりあえずもうサーキットシーズンは終わりですし、そもそもライセンスも切れたままですが、こうして動画を見ているとやっぱり走りたくなりますねΨ(`∀´#)

そろそろ実家の方も雪が溶けたようですので、復活したいなーと思いつつ、なかなか厳しいなーと思っています(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/29 14:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年3月29日 16:37
メインで使ってるXPのCドライブ容量が小さ過ぎて泣く泣く7に変更した(爆)

動画はドライブレコーダーでも綺麗に撮れるもんなんだね~!このアングルだと実際のライン取りがちょっと分り辛いのと、今音が出せないのでギア選択やアクセル開度が良く分らないので適当(爆)だけど、僕なりにアドバイスさせてもらうと・・・

コカコーラはそんなに悪くないと思うよ!ただ100Rは膨らむのがちょっと早いかな?GT-Rの場合は大抵の場合、直線的に走った方が速いからイメージ的には100R中盤までは真っ直ぐに突っ込む感じかな?

ヘアピン立ち上がりは、かなり勿体無いね(苦笑)ここはヘアピンと言いつつ90度コーナーみたいな感じで外に飛び出すつもりで立ち上がっても、よっぽどハイパワーな車じゃない限り、早めのアクセルオンでも曲がれちゃうから♪やばかったら外飛び出せば大丈夫(爆)

後半セクションは、最終コーナーがクリップに付けてないだけで、ライン取りはそんなにおかしくないと思うよ!最初に言った様にこのカメラアングルだと実際のライン取りがちょっと分り辛いから何とも言えないけど、もうちょっとコース幅を目一杯使った方が良いかな?って程度だと思う♪

後はこれから車速を上がった時に同じライン取りが出来るか?だね♪僕もGT-Rは暫く封印するから(謎爆)NSXで勝負しよう♪

って言うかショートコースがマジで面白いから一度ショート走りに行こうよ♪
コメントへの返答
2014年3月29日 17:41
今度HDDが足りなくなったら増設しましょう~(笑)

ユピテルのドラレコですが、確かフルHDで撮れたような気がしたので、割りと画質はいいかと思います(^^)

コメントありがとうございます♪
きっと音を出してみたら踏んでなくてビックリすると思います(爆)
コカコーラは内巻きスピンするとほとんどエスケープがないので、いつもビクビクしながらアクセルを開けてます(^^;

100Rは最初もっとインベタでいいってことですね!

ヘアピンはもっと踏むように頑張ります(笑)
全般的にリアが滑った時の対処がいまいちなので、このあたりも修正していきたいところです(^^)

エンジンが壊れない範囲で楽しく勝負しましょう!(笑)
もう11マンkm超えのご老体エンジンなので労ってあげないと機嫌を損ねそうです(^^;

今はショートサーキットが熱いんですね!
いつ復活できるかわかりませんが、その時を楽しみにしてます♪
2014年3月29日 20:12
自分のXPはばらして売ってもお金にならないなーってことでlinuxにして、メインはwin7ですねー。

分析してますねー
振り返ると色々なことって見えますよね。
自分も過去の写真を時々見ますが、、、あら、進歩してない…
コメントへの返答
2014年3月29日 21:07
パソコンのパーツも短いスパンで新製品が出てしまうので、なかなかお金に換えるのは難しいですね(>_<)

次はここをああしようと思うのですが、実際できるかはまた別問題だったりします(笑)

写真は僕もしばらく撮っていないので、何か機会があった時にちゃんと撮れるのか不安です(苦笑)
2014年3月29日 23:02
僕はすでにMAXとWIindows 8.1pro1と7使っているのでXPはかなり前から使ってません♪

さすがに慎重すぎる車載ですが安心して見れました♪
タイヤが何かわかりませんが、結構リアが流れるのが早いですね・・・カウンター当てながらアクセル踏み込むとGT-Rならそのまま前に進みそうですが(・д・;)
コメントへの返答
2014年3月30日 10:46
いっぱい持ってらっしゃいますね(・д・;)
まだ僕が実家に住んでいた頃に、発売されたばかりのXPのインストールされたPCを買ってきた記憶がありますので、その頃からXPを使っていると思うとなんだかなあと思いました(^^;

やっぱり新しいものは、改良されているものですから、最初から疑心暗鬼にならずに、とりあえず使ってみるというのが良いのかもしれませんね(^^)

FSWを走るのが3回目という点と、2分9秒弱というところでご勘弁を(笑)

タイヤはダンロップのスタースペックですが、3年弱使って4部山程度のものなので・・・という理由でしょうか・・・?
僕が突っ込んでないのが原因なだけかもしれませんが、あまりアンダーという状況がなく、ちょっと横Gがかかっている状況でアクセルONするとリアがでるといった感じだった記憶があります。
とりあえず、まだ色々な運転技術が足りないということですね(^^;
2014年3月29日 23:20
うちはwin7ですがオフィスが2003なので、2013を購入する考えです。
1つで2台まで入れられるみたい。

今サーフェス2プロが欲しいです。
コメントへの返答
2014年3月30日 10:49
そう言えば、しれっとOfficeの2003もサポート切れるんですよね(^^;
僕はひとまず2010にしてあります。

最近の売ってるのは2台までと言うものが確かにありますね♪
確かデスクトップ端末とノートPCに入れるのはOKみたいな感じでしたよね?

最近は徐々にPCもタブレット方向にシフトしつつありますね。
2014年3月30日 9:43
確かに音を聴いたら、だいぶ印象が変わった(爆)

まだ殆どのコーナーでハンドル操作だけで曲がってると言うか、ハンドル操作で曲がる速度まで落としてるね・・・

一度わざとオーバースピードで突っ込んでみてアンダーステアを自分で実感してみると良いかもね!多分アンダーステアを経験しないと荷重を掛けて曲がるって意味がなかなか理解と言うか実践出来ないと思うんだよね・・・

本コースで試すなら一番安全なのは何気に1コーナーだね!イン巻きを怖がってるようだけど、突っ込み過ぎてアンダー出しちゃってヤバいと思ったら外に出ちゃえば大丈夫(笑)

コカコーラはイン巻きクラッシュ筆頭なエリアだけど(爆)ここは車速も高いからヤバいと思ったら頑張って立て直すのではなく、アウト側に飛び出せば絶対にぶつからないから!

まあ最初からわざと外に出るつもりで走るのはマナーとしては、どうかと思うけど、富士はとにかくヤバいと思ったら外に出ちゃうのが、ある意味では一番迷惑を掛けない方法だと思うよ!

あとホームストレートはTAKAちゃんの仕様では6速は必要ないと言うか、確実にタイムロスだね・・・ファイナルがノーマルの場合、少なくとも500馬力位までは間違いなく5速のままで大丈夫!

テツさんも言ってるけど、なんかスピンのタイミング?が変だね・・・やっぱり車載はハンドル操作が見える位置にセットしないと(苦笑)
コメントへの返答
2014年3月30日 11:06
だから音出しちゃダメって言ったのに~(爆)

もっとフロントに荷重を乗っけながら曲がらないとダメですかね・・・?
おっしゃるように、言葉では分かっているのですが、実際にできるかと言われると微妙なところなのですね(苦笑)

実際、あまりアンダーという感じは体験できずに、アクセル開けるとリアが出る→毎回内側の壁に向かってスピンする→ビビって踏めなくなるという悪循環に陥っていました(笑)

全般的にもっと車の挙動と、対処方法を練習しないとダメそうですね(^^;

以前に書いていただいたことですが、速度が上がってもこんな感じのラインで走れればもう少しまともなタイムが出ますかね(^^)

ギアについては、僕も大体5速で大丈夫という話はお聞きするのですが、純正のタコメーターを見る限りでは、シフトアップしないと確実に8000まで回ってしまいそうな感じだったので、安全を見て6速に入れていたような気がします。

ゆうきパパさんの場合だと、ストレートエンドで5速だと何回転くらいで、どのくらい速度出ますか?

馬力も500PSは出ていないはずなので、理論上は明らかに5速必要無いんですが・・・。
クラッチでも滑ってるんでしょうか・・・(汗)

スピンについては、適切なタイミングでカウンターが当たってないだけですかね・・・(映ってないので分からない(笑))

もしくは、車の何かが変なのか・・・って感じですが、まあきっとドライバーが原因だと思われます(`・ω・´)b(笑)
2014年3月30日 12:01
もっとフロントに荷重を・・・と言うより、もっと車速が上がるとフロントに荷重を掛けないと曲がれなくなるって感じかな!そうしないと、そのラインを走る事が出来なくなるはず・・・

今回の車載では一切アンダーは出てないね(苦笑)でも立ち上がりでオーバーが怖いなら(僕もだけど!自爆)まずは突っ込み側でアンダーを体験するのが良いよ!僕の先日のFSWショートの動画(GT-Rね)の5分23秒前後が典型的な突っ込み過ぎアンダーだから参考にして(自爆)

僕の車で5速で引っ張った場合、スピードはサーキットアタックカウンターで284キロ(実測270キロ)、回転は分らない(爆)でも8000回転以上は回ってると思う!ただギア比とタイヤサイズ(265の場合)から理論的には5速8000回転で約270キロだし、270キロ出すにはノーマルファイナルの場合、僕位のパワーが必要になるって事だからね!

因みに純正タコメーターは上の方はかなりバブリーに表示されてるからね(笑)イメージ的にはタコメーター上8500回転位で実際に8000回転位なんじゃないかな?これは信用しないで(爆)空吹かしでレブリミッター当ててみれば確認出来るでしょ♪

スピンはテツさんは流れ出しが速い(唐突)って意味だと思うけど、流れるポイント自体はこのコーナーとしては遅いんだよね・・・あと、よーく見ると(聴くと)アクセル抜いた瞬間(シフトアップ?)にケツが出てる様に見えるから、これはオーバーステアと言うよりは、タックイン(って言うのかな?によるテールスライドじゃないかな~?

きっとユウさんがその内に的確なアドバイスをしてくれるはず(爆)
コメントへの返答
2014年3月30日 20:05
FSWショートの動画を見て思いました・・・要は、もっと踏んで突っ込めということですね!(笑

今回発掘した動画は滑らないように、滑らないように・・・という感じの運転だったんでしょうね。(昔過ぎて覚えてないww)

んー、なるほど。
僕の場合、アタックカウンターの速度的には250km/h手前くらいなので、まだまだ回せるはずですね。
しかし、エンジンが悲鳴を上げているようで引っ張るのが辛かったりもします(笑)

ストレートは割と余裕があるので、6速へのシフトアップのタイミングでデジタルスピードメーターを見ていましたが、クラッチ切った瞬間に10km/h以上速度が落ちますね(^^;

スピンした時に何をしようとしていたのかよく分かりませんね(^^;
シフトアップしようとしてそうな感もありますが、単純にアクセルを抜いたからのようにも感じます。。
2014年3月30日 14:09
↑ そこまで書いてて何故パスを出す(笑)

え~と・・・  車載に関しては走ったことないコースだから全く何も言えません(笑)
1回でも走っていればGのかかり方とかから色々と言えることはあるんだけどね(^^;)

スピンの原因はアクセルを踏んで、リアが出たから一気にアクセルオフしたらスピンした・・・ て感じかな。
ステアリングが映ってないからよくわかんない(^^;)

アクセル踏むとリアが流れるのは・・・    
文字で説明するのは難しいし、ここでは言いたくないノウハウもあるから今度会ったときにでも♪
コメントへの返答
2014年3月30日 20:10
さすがに映像だけではどの程度のGがかかるのかわからないですもんね(^^;

当時どう思って操作していたのか分かりませんが、なんとも言えないところでアクセルを抜いてますね。。
もしかしたら単純にカウンターを当てていなかったという可能性も考えられますが、おっしゃる通りハンドルが映ってないのでさっぱりですね(笑)

是非その辺の話もお聞きしたいですので、飲み会の席を設けないといけませんね( ̄ー ̄)ニヤリ (爆)
2014年3月30日 14:15
↑あっ加筆しようと思ったら、書いてくれてた(爆)

やっぱりハンドル操作が見えないとスピンの原因は特定が難しいね・・・ただ本当にスピンとアクセルオフがほぼ同時っぽいから、リアが出た事を察知してアクセル抜いてるなら、その反応速度はある意味凄いと思う(爆)

と言う訳で某日、僕にもノウハウ教えて下さい(爆)
コメントへの返答
2014年3月30日 20:14
おっしゃるように、アクセルを抜くのとスピンするのがほぼ同時ですね。

んー、さすがに1年前のことなので良く覚えていません(笑)
でも、シフトアップするにはちょっとタイミングが早いような気もしますので、やっぱり「あ。滑ったかな?」と思って、アクセルを抜いているのだと思われます(爆)

という訳で、いずれ飲み会の席を・・・♪(爆)
2014年3月30日 20:58
自分は今シーズンは一度も走ってないので、動画を見ちゃうと走りたくなっちゃいますう-www

スピンって自分でも何故するかわからないんですよね~


コメントへの返答
2014年3月30日 21:42
そうなんですよね!
youtubeとかにある動画をみて、最近走りたくてしょうがないです(笑)

原因はあるはずですが、運転している時は割といっぱいいっぱいなので、後で車載とかで確認して考えるしかないですね(^^;
2014年3月31日 11:04
PCはやっぱり最新が良いですね!
メインは、7使ってますがサブ機は、8です。
会社のPCはXPのままですね・・・(笑)

FSWは走ったことないのでなんともコメントが出来ません・・・。
人の事は、言えませんが走り込んで体で覚えるのが良いのかと思います。
コメントへの返答
2014年3月31日 20:23
セキュリティという意味でも、そろそろ会社のPCも換えないとまずいのでは?(笑)

考えながら乗るのも大切ですが、たくさん走って体で覚えるのも大切ですね(^^)

サーキットでなくてもいいので、とりあえず車を運転したいです(笑)

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation