だいぶ時間がたってしまいました(^^;
毎年の恒例となりつつあるTipoに参加してきました!
車のイベントなんですが、今回は(も?w)新幹線で行きました。
いまだ姫路駅周辺を散策したことがなかったので、皆さんより少し早い電車で現地入りしました♪
ショッピングセンターやお土産屋さんがたくさんあり、しばらくうろうろしましたが、なんか小腹減ったので近くにあった王将に突撃し、半チャーハン、餃子、ビンビールで一杯やっていたのは内緒です(爆)
その後、ぷーまさん、ハイスタさん、ゆうきパパさんと合流しました♪
予想通りハイスタさん、ゆうきパパさんは既に酔っ払いでした(笑)
ホテルについて少し休憩した後にハイスタさん、ゆうきパパさん、ユウさん、Bossさん、ぷーまさんと近所の居酒屋で前夜祭でした♪
カメラも持っていったので少し写真もありますが、あえて文章だけにしておきます(笑)
だいぶ早い時間から宴会だったので、終わるのも早く22時30分には部屋に居たような・・・気がします。
**********************************************************
早くお開きになったおかげか、皆さん朝から元気です(笑)
当日はユウさん宅のエロファイアをお貸しいただけるとのことで、僕が運転で岡国を目指しました。
出発したときは小雨程度でしたが、岡国に着くころには土砂降り状態でした(^^;
幸運なことに、ベンチのところに屋根ができていたので皆さん雨宿りしながらカメラでパシャパシャ。
皆さんが望遠で狙っていたのはこのお二方でした(笑)
しばらくしても雨が止みませんでしたが、TETSUさん、kaiさんをはじめ、何人かの方がスポーツ走行の用意をして出走しました!
午前中はほぼ雨でしたが、昼ごろから雨が上がってきました(^^)
そして恒例の被り物ネタ(笑)
なんか体と頭のバランスが・・・(笑)
そういえば望遠レンズを持ったハンターもところどころで目撃されていました(爆)
走っていく父ちゃんを遠くから見る息子の図です♪(笑)
雨が上がってからは徐々に気温も上がってきて、Tipoって感じがしてきました!
そんな中、ナカちゃんさんがレースに出場されるということでレース観戦♪
予選に出ていらっしゃらなかったので、ほぼ最後尾からのスタートですが、あれよあれよという間に1ケタ台まで順位を上げてらっしゃったのは圧巻でした!
だんだん夕方も近づいてくると、恒例(?)の撮影タイムです♪
とてもサービス精神が旺盛なオーナーさんです↓(笑)
最後まで笑顔の絶えないよいオフ会だったと思います♪
毎年幹事をしていただいているTETSUさんには頭があがりませんm(_ _)m
最後におまけを(笑)
撮影会が終了してからはゆっくりと兵庫のホテルに戻りました。
ユウさんがGT-Rで、僕はエロファイアなので付いていくのが大変です(笑)
途中の分岐で間に割り込みされてしまい、次の分岐のときには既にユウさんの姿はなく、そのまま側道へ・・・。
ということで普通にはぐれました(爆)
しかし、出発前にユウさんがナビを設定してくれていたので、無事ホテルに行くことができました♪
その後も後夜祭という形でハイスタさん、ゆうきパパさん、ユウさん、ぷーまさんと宴会でした(^^)
注文してすぐ寝る人がいらっしゃったりしましたが、やっぱり後夜祭も楽しく気づくと0時をまわるくらいでしたので、この日もホテルに戻り就寝しました。
**********************************************************
さてさてTipoの翌日ですが、そのまま帰ってしまってはもったいないということで、大阪周辺
で飲み会を観光して帰ることになりました♪
とりあえず新幹線で新大阪まで行き、そこから大阪駅までローカル線で移動しました。
大阪は一度会社の仕事で来たことがありましたが、地下街をあるいたことはなかったので、どこに何があるのかさっぱり分からないですし、そもそも広すぎてすぐに迷子になりそうでした(笑)
しばらく5人で地下街をさまよい、目的の串揚げ屋さんに到着♪
歩いていて何軒も見かけましたが、朝の9時くらいから開店しているお店が多く、どの店でもだいたいビールやお酒を飲んでいる方がいらっしゃりびっくりしました(・д・;)
・・・という僕らも朝から飲みにきたんですけどね(爆)
小一時間串揚げのお店で美味しい串揚げを堪能し、近くのお好み焼き屋さんに突撃!
どんだけ食べるんだよ!という突っ込みはなしでお願いします(笑)
若干食べ過ぎ間が否めませんが、腹ごしらえをした後に道頓堀のあたりまで観光しに行きました♪
テレビとかでしか見たことなかったですが、実際に見るとだいぶ印象が違います。
そして観光客は海外(主にアジア圏)の方々が非常に多かった気がします。
朝、新大阪駅に着いたときに持っていた荷物を全てコインロッカーに入れてしまったため、カメラもロッカーの中。
本体とレンズ1本だけでも持ってくれば良かったなと後悔しました・・・。
また次行く時には絶対にカメラを持っていこうと誓いました。
以上、簡単なレポートでした。
取りまとめをしていただいていたTETSUさんをはじめ、今回もとても多くの方々にお世話になりました。
いつもありがとうございますm(_ _)m