• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA_のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

子猫さん

2週間前の話になりますが、千葉で子猫の飼い主を捜している友達がいたので、1人引き取ることにしました。

引き取るといっても今住んでいる所ではペット禁止なので、引き取り次第そのまま長野の実家に向かいました。
生まれて1~2ヶ月くらいだそうで、まだとても小さいのですが、元気だったので何度も段ボールから出てこようとして困りましたf^^;

狭い箱の中に長時間入れておくのはとてもかわいそうなので、休憩なしで自宅へ。
22時ごろ出発したので、渋滞も無くスムーズに自宅に到着しました。















ちょっと左目を調子悪そうにしていたので病院に連れて行き目薬をもらってきたので、現在ではもう治っているようです^^

もう大分大きくなったようで、家の中を元気に走り回っているそうです^^
次回家に帰ったときにはきっと忘れられてると思いますが、大きくなったねこさんに会うのが今から楽しみです♪
Posted at 2011/09/29 18:49:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

EOS会(?) in Okayama 撮影会 鷲羽山スカイライン~最終日

さて、展望台から鷲羽山スカイラインに場所を移して走行写真を撮りました。
前日の雨が嘘のように抜けるような青空が^^


すでにハイスタさんがアップされているので、少々お恥ずかしいですが、一応撮ったものはアップしておこうと思います(笑
似たような写真が何枚かありますが、どちらを載せればいいか決められなかったものですf^^;
あとは、撮影距離が近かったのでピントが合っていない物が多かったです(>_<)
写真のない方々には申し訳ないですが、ご了承くださいm(_ _)m


ここではユウさんの車を運転させてもらいました!
乗った感想は・・・とても乗りやすい!
どこまでも回っていきそうなくらいスムーズに噴け上がります♪
さらにブレーキがしっかりしていて安心です^^
ユウさんの仕様は、今現在僕の理想の仕様なのでとてもいい経験ができました♪
ユウさんありがとうございましたm(_ _)m

さて話は戻って撮影の話。
写真を見ていただければ分かるように、周りは山なので虫が多かったです。
僕はそれほど刺されませんでしたが、結構刺されている方が多かったですf^^;













写真は今回もRAWで撮りました。
RAWの面白いところは帰って来てからPCに取り込むと撮影したレンズの名前、焦点距離、絞り値等様々な情報が見れます。
また、ピクチャースタイルや色温度をPC上で変えられるので、ちょっと失敗したかな~って写真も補正できます。
下の2枚は同じ写真ですが、色温度を変えるとこうも見え方が変わります!
結局この2枚とも結構気に入っていて、どちらにしようか迷ったので2枚ともアップしました(笑




後は賛否両論かと思いますがこちら↓の写真はCanonが無料で配ってるピクチャースタイルのCLEARを使ったものです。


ちょっとコントラストが強すぎますが、空がすごく青く見える感じがちょっと好きだったりします。
普段は真っ黒に近い写真になってしまうのであまり使いませんが、RAWだとこういった変更も後でできるので便利だと思ってます♪


さて話は戻って、ウインドウの修理に行っていたぷーまさんを迎えに行ったTETSUさんの車もぷーまさんと同じ症状に(汗
TETSUさんは車をショップに預けていくということで、他の皆さんと高速のSAに行って待っていました。

鷲羽山でTETSUさんが「SAで飯でも食べて待っててください」と行って去って行きましたが・・・
・・・
・・・
・・・
やっぱり酒でしょ!
って話になって夕食はとらずに待ってましたwww

SAでTETSUさんと合流してTETSUさんのお宅に向かいました。
TETSUさんはぷーまさんの車に乗っていったのですが、ぷーまさんの車と間があいてしまったので、降りるべきインターを素通りしちゃいましたwww
1個先のインターまで行ってUターンしてきました。

駐車場に車を置いて夕食を・・・
最初近くの焼き肉屋に行く予定でしたが、焼き肉屋は混んでいるようで2時間待ちf^^;
なのでTETUSさんお勧めの中華屋さんに行きました^^
今回カメラは持って行かなかったので、写真はありませんがどの料理も美味しかったです♪
エビチリと小籠包が特に美味しかったです~

で、ここでTETSUさんが持ってきていたカメラで写真を撮ろうということになり、横のテーブルの小物をつかって上手くカメラをセッティングして行きます。
しかしここで問題が・・・セルフタイマーは2秒しかないwww
シャッターを押した後にTETSUさんが素早く自分の席に戻りポーズを・・・
これが2秒の戦い!www
そして何度かユウさんとポーズがかぶり撮り直しましたww


夕食を撮ったあとはTETSUさんのお宅にお邪魔しました^^
パーツ棚に、レンズの空き箱、カメラ関係の本が大量にありました!
レンズの本を読んでましたがまたレンズが欲しくなる危険な本でしたww

で、ここでシャワーを浴びに行ったはずのユウさんが登場して・・・
通称シーモネーターが登場www
ぷーまさんの撮った写真をTETSUさんのPCで加工したらとても面白い写真になったのですが、残念ながらデータが消えてしまったようで残念です(T_T)

ファミコンとかもありました!
昔のゲームって単純なようにみえて意外と難しいんですねf^^;

そんな感じでまったりとしていたら眠くなってしまってうとうとしていると・・・カメラのシャッター音がwww
やはりみんカラの集まりだと最初に寝た人が負けなようですwww


その後朝になって起きてみるとユウさんが一度自宅に戻られたようでいらっしゃらなかったので、ソファーから降りてまた寝ました(笑
TETSUさんに朝食も用意してもらいご飯を食べてまったりしていると、ユウさんから電話がありぷーま号修理のためのアクリル板を持っていらっしゃいました。
本当にユウさんの行動力にはびっくりです!

ぷーまさんの車の応急処置をしている間に、TETSUさんにレンズとエクステンダーをお借りして試写させて頂きました^^
借りたのはEF70-200mm F4L ISエクステンダーⅢ
エクステンダーを付けるとAFが遅くなると言われていますが、使ってみてもまったく遅いと感じませんでした!
レンズも非常に高画質&軽量でいい感じです。
×1.4のエクステンダーを使えば最大焦点距離は280ミリ、さらに僕のカメラは撮像素子サイズがAPS-Cなので、レンズ表記の焦点距離の1.6倍になり448ミリになります。
400ミリ以上あればサーキットでも十分なほど使えますし、70-200というのは今メインで使っているEF-S 15-85mmの次に使うレンズとして最適のようです♪

すぐには買えませんが、次は確実のこのレンズを買うことになると思います( ̄ー ̄)ニヤリ


まったりしていたら12時ごろになってしまったので、TETSUさんハイスタさんとお別れしてぷーまさん、マノッチさんと岡山を後にしました。
とりあえず宝塚の渋滞にはまりたくなかったので、ほぼ休憩なしで宝塚一歩手前のPAに入りました。
トイレ休憩をして出発すると・・・!
若干渋滞が始まってるf^^;
でも、かなり渋滞が始まる初期の段階だったようで10分もしないうちに通過できました^^
僕の車もガソリンがまだ持ちそうだったので草津PAまでノンストップで移動しました。
草津PAでちょっと遅い昼飯を食べてここでマノッチさんとお別れしました。

ぷーまさんと新名神経由で東名を目指します。
しかし、亀山JCTの先から四日市ICまで渋滞f^^;
さらに伊勢湾岸から豊田JCTを通って東名に合流する部分がやはり渋滞・・・
豊田JCTの渋滞は全然進まないタイプの渋滞なので、下道を使って音羽蒲郡まで行きました。
ここからもまた休憩なして静岡まで行きぷーまさんとお別れました。

この時点で確か21時を回っていたような気がしますが、東名はいつもどーり海老名SAの辺りから20キロの渋滞orz
渋滞を抜けるのに1時間くらいかかりましたが、なんとか無事に渋滞を通過できました。
自宅には23時30分くらいに到着しました。
岡山を出たのが12時なので約12時間かかりましたが、渋滞にはまらない時間を選べばもっと早く移動できますね。


さてさて、これで岡山に行った3日間のレポートは終了です。
今回はTETSUさん、ユウさんをはじめ多くの方のお世話になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m


フォトギャラ↓

2011-9-18 鷲羽山スカイライン Part1

2011-9-18 鷲羽山スカイライン Part2

2011-9-18 鷲羽山スカイライン Part3
Posted at 2011/09/25 16:59:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日 イイね!

EOS会(?) in Okayama 撮影会 与島~鷲羽山展望台

さて、前日の影響で若干元気のない方もいらっしゃいましたが、張り切って与島へ!

9時ちょっと前くらいに到着するとrb26kaiさんと、れい☆ニックさんが既に到着されていました^^
kajiさんやTETSUさんがいらっしゃるまで前日の雨で汚れた車を綺麗にしてました。
なんかリアバンパーは焼けたような感じになってしまって黄色くなったのが取れないですね。
バンパー塗装するしかなさそうです(>_<)

さてさて、ゲート車3台が到着してから早速撮影会を^^


これが最近色んなところで出没しているカメラ族ってやつでしょうかwww










曇り気味でしたが、前日よりははっきりと瀬戸大橋が見えました^^




TETSUさんが何かやってる後ろからバズーカでツインパパさんが狙っている!?ww


お昼ご飯は与島でこちらを↓

地鶏定食です♪
岡山に行くちょっと前にお米を切らしてしまい、白米を食べたのが凄く久しぶりな気がしましたwww


お昼ご飯を食べてから、午後からお仕事だったツインパパさんとお別れして鷲羽山の展望台の方へ移動しました。


ここからの瀬戸大橋の眺めも良かったです♪


そういえば展望台のレストランでTETSUさんが怖い顔してアイスを食べてましたwww


日差しが暑かったですが、駐車場ではまったりと車やカメラ、その他の話をして盛り上がりました♪










展望台からハイスタさんにGマガ風の写真を撮ってもらいました♪^^

撮影会もとりあえず終わり、ぷーまさんとこばまささんと上の展望台までアイス買いに行こうか~って話をして、窓を閉めて展望台に行こうとしたらトラブル発生!

ぷーまさんの運転席側の窓が閉まらないf^^;
kajiさんが慣れた手つきで内装を剥がして配線とかネジとかをチェックしましたが、何にもおかしな所がない・・・
結局原因が分からず、ぷーまさんは近くのショップに向かいました。


その後、展望台から鷲羽山スカイラインの方に移動して走行写真を撮りました~^^
その話はまた次のブログで。


フォトギャラ↓

2011-9-18 与島 Part1

2011-9-18 与島 Part2

2011-9-18 与島 Part3

2011-9-18 鷲羽山展望台 Part1

2011-9-18 鷲羽山展望台 Part2



Posted at 2011/09/23 21:18:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

EOS会(?) in Okayama 前日編

さてさて、今年3回目の岡山です^^(笑

金曜日の夜に千葉を出発して、途中でぷーまさんと合流した後、刈谷PAでハイスタさんと合流して岡山方面を目指しました。
3連休の天気は台風が来ていた影響か、曇りや雨マークが・・・

行く途中も雨が降ったりやんだりで、せっかく洗った車が真っ黒に(T_T)

刈谷を出たのが4時近くだったので、吹田JCTのあたりからの渋滞がちょっと心配でしたが、宝塚の渋滞は始まりかけの状態には捕まりましたが、比較的短い時間で通過できました(^^)v


その後も順調にいくかと思いきや・・・山陽道と中国道どちらも雨のせいで通行止めですorz
なので明石海峡大橋経由で先に四国に渡ってしまおうとそちらに向かいましたが、こちらも通行止め(汗
しかたないので、戻ってから下道で龍野ICを目指しました。
高速が通行止めのせいもあったのか、バイパスに降りても車だらけでなかなか前に進みませんf^^;

龍野から山陽道に乗ってからは、相変わらず雨が降っていましたが、割とスムーズに瀬戸大橋のあたりまで行けました♪
が、ここでハイスタさんがトラックに煽られてぷーまさんの後ろに入るタイミングを逃しそのままJCTを直進してしまった様子^^;

なので、先にぷーまさんと瀬戸大橋を渡り四国へ。

思っていたより橋が続き、結構長いんだな~って印象を受けました。


ホテルには12時ごろ到着しましたが、チェックインは15時からだったので、車を置いて昼飯を食べに行こうということになりました。
四国に来たならやっぱり讃岐うどん!
ってことで、ハイスタさんが事前に調べてくれていたうどん屋さんに向かいました。
ナビでは結構時間がかかるような感じで表示されていましたが、あまり信号がなかったので予定時間より早く着きましたw
そのうどん屋さんは駐車場が200台って書いてあったそうなので、余裕だろ~と思っていたら、駐車場いっぱいだし、凄い長い行列がwww

あきらめてユウさんのお勧めといううどん屋さんに向かいました。
その途中でとても画になる景色があったので、Uターンついでに止まって写真を撮りました。




行くまでは結構天気が悪かったですが、奇跡的に青空が見えて、雲の感じとかがとても綺麗でした♪


ユウさんのお勧めのお店はならんでは居ませんでしたが、結構人の出入りが激しかったです。
うどん屋さんは回転が早いようです。



で、待望のお昼ご飯。


海老のかき揚げがなかなかいい味を出してました^^





昼を食べ終わった後、まだチェックインまで1時間30分くらいあるので、ハイスタさんがユウさんに

「どこか面白い場所ないですか?」

と連絡すると

「五色台ってところがその辺りでは有名ですよ~」

との返信が。

「さっきどっかで看板見かけたよね?」

みたいな話になり、とりあえずホテル方面に戻りつつ周りを見渡しました。

「あ、ありましたよ!」
「・・・」
「何か老人ホームみたいですけどwww」
「www」

的なハプニングもありましたが、とりあえずホテルに戻って召還したユウさんが来るのを待ちました。
また天気が悪くなり雨が降ってきてしまいましたが、ユウさんと合流後、ちゃんとした五色台の展望台に行きました。
雨や霧やで視界は良くありませんでしたが、晴れていれば確実にすばらしい景色なのが想像できました。
雨が降ってしまったのがちょっと残念です(´・ω・`)


展望台からホテルに帰る途中、もの凄いゲリラ豪雨に見舞われ道路のあちこちが一時的に冠水し、車が水没するんじゃないかと心

配するような状況になりましたが、ホテルに着く頃には雨足も弱まって普通の道路に戻って居ましたf^^;

チェックインし、とりあえず1時間くらい休憩してからロビーに集合することになりました。
シャワーを浴びてからちょっと横になったら、いつの間にか集合時間5分前www
アラームかけておいてよかったですf^^;

ロビーに行くと、ユウさんとぷーまさんがビールを飲んでいたので、僕も自販機へ~w
やっぱり疲れてる時に飲むビールはまた最高です!

ハイスタさんもいらっしゃってから、マノッチさんがいらっしゃるまでロビーでダラダラして、その後は飲み会打ち合わせとゆーことで近くの居酒屋へwww

さすがにデジイチを持って居酒屋に行くと、翌日カメラが壊れた~とか、レンズが調子悪い~みたいなことになりかねないので、携帯と財布だけをもって出撃です!

打ち合わせの内容は・・・酔っぱらったユウさんとかハイスタさんがTETSUさんとかkajiさんに電話で知らせていましたが、翌日聞いたところやっぱり色々と伝わっていなかったみたいですwww

飲み会打ち合わせは確か23時頃にはお開きになってホテルに戻りました。
鍵をもらってエレベーターへ・・・

・・・

・・・

ハイスタさん「あれ?ユウさん乗らないの?」

ユウさん「散歩に行って来ます~。誰か行きませんか?」

一同「・・・」

「ウィーーン(エレベーターのドアが閉まる音)」

あんなに飲んだのにユウさん元気すぎです!www


そんな感じとても楽しい1日目になりました♪


続く・・・
Posted at 2011/09/22 16:48:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

沖縄

先週の5日から8日の間沖縄へ出張してました。
今回は観光目的じゃなかったのが若干微妙なところでしたが、十分楽しかったです^^

5日の午前中に羽田空港から沖縄行きの飛行機に乗りました。
平日なのでそんなに混んでないかな~と思ってましたが、B747(ジャンボジェット?)でも満席でしたf^^;

初めて飛行機に乗りましたが、一瞬の加速力はRの方がありますね(爆
窓から外を見ると雲が自分の下に広がっています。なかなかいい眺めでした。
2時間くらい飛行機に乗って那覇空港に着きました。

日差しは強いですが、思っていたほど暑くなく、湿気もないので千葉より過ごしやすかった気がします。


ホテルに荷物を預けてとりあえず昼飯をとゆーことになり、近くの沖縄そば屋に行きました。

やはり沖縄は豚肉をたべるようで、3種類ほど肉がのっかってました。

昼飯の後は首里城へ。
途中にハイビスカスが咲いていたので1枚。

なんか花が咲いていると接写したくなりますね(笑






今回は昼間に行きましたが、地元のタクシー運転手さんのお話では夜に行った方がライトアップされていて綺麗だそうです。


首里城からモノレールの駅まで歩いている途中で、タクシーの運ちゃんに声をかけられて観光に連れて行ってくれるというので、とりあえずタクシーに。
せっかく沖縄に来たので綺麗な海を見てみたいと言う話になり、ビーチに行きました。

水がとても綺麗で、本当にエメラルドグリーンという感じの色でした。
どこかの東京湾とは訳が違いますねwww


1日目はこの後国際通りに行き、先輩達とビール1杯100円の店で飲んでからホテルに帰りました(笑

2日目、3日目とかも色々行ったんですが、書ききれないのでその1つを代表して水族館に行った話を書きます。
元々沖縄に行った目的が、某学会の部門大会に参加するためだったので、観光の計画を全く立てていなく、とりあえず当日の朝にレンタカーを借りに行きました。
さすがに予約がいっぱいみたいで、トヨタレンタとかジャパレンでは借りられませんでしたが、たまたま1台借りられるところがあったのでそこでインサイトを借りました^^
もし観光に行くなら、事前にレンタカーを予約しましょうwww
高速と下道を使って2時間くらい走りました。
途中土砂降りになり、傘も持ってないしどーしようかなあと困っていましたが、水族館に着くころには奇跡的に晴れました^^















あとは、こんなお店に行って地元の料理を食べてきました。





他にも色んなお店で食べたり飲んだりしましたが、この食堂の料理は少し薄味でとても美味しかったです^^


そうそう、結局沖縄に居る5日から8日の間は、夕方から先輩と毎日ビールを飲んでいましたwww
だいぶ肝臓と財布がやられました・・・(爆

今回はそもそもが観光目的じゃなかったですが、色んなところにも行けたし、レンタカーを借りないとどこへも行けないことが分かったので、今度は完全な観光で行ってみたいな~と思いました^^


で、今回の旅行で写真を撮るにあたって、AFが壊れたレンズではもったいないので、こちらのレンズを導入していきました^^v
レンズの選択にあたりTETSUさんとユウさんには貴重な意見を頂きました。
ありがとうございましたm(__)m

あとは今回初めてRAWで写真を撮ってみましたが、帰って来てからPCで色々と補正ができるのでこれはありだなと思いました。
現像にあたる作業が少々面倒ですが、次回からはRAWで撮ろうと思います♪

フォトギャラ
2011 9.5-9.8 OKINAWA Part1
2011 9.5-9.8 OKINAWA Part2
2011 9.5-9.8 OKINAWA Part3
2011 9.5-9.8 OKINAWA Part4
2011 9.5-9.8 OKINAWA Part5
Posted at 2011/09/11 18:05:29 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021 22 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation