• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA_のブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

披露宴とその前後の日々

みんカラからだいぶ遠ざかっていますが、先週貴重な機会を頂いたのでその話を。

・・・
ブログを書き始めて思ったのですが、もう1週間も経ってしまったんですね。。
最近時間が過ぎるのが早くて何故か焦っています(笑
そろそろ色々と考えないといけない時期なんですかねー(謎

さて、本題に戻します。
先週、TETSUさんの披露宴の2次会に呼んでいただいたので、岡山まで行って来ました。
最後に行ったのは去年の7月のTipoだったので、結構久しぶりの岡山です。
そして、今回の披露宴に関東からハイスタさんとゆうきパパさんが行くと言うお話もお聞きしたので、連絡をとったところご一緒させていただけることになりました♪


とりあえず披露宴前日の14時くらいに関東を出発するという話と、を食べてから行くので、駅で集合ね~という話になりました。

・・・
皆さんも既にお気づきかもしれませんが・・・

「昼にハイスタさんと昼ご飯」=飲んでから行きます

ということでした(笑)
昼飯後に連絡を頂けることになってはいましたが、飲んでらっしゃるのは何となく予想ができたので、連絡忘れる可能性もあるし、14時過ぎには駅にいるようにしようかなーと思い、電車で移動している途中でゆうきパパさんから、

「今から○○駅出発します~。飲み過ぎちゃった~(笑)」

といった感じの連絡があったので、駅の近くのスーパー(?)みたいなところでビールと酎ハイを買いだししていました(笑)

ビールコーナーがどこにあるのか分からずしばらく彷徨い、ビールをかごに入れているとゆうきパパさんとハイスタさんがいらっしゃいました。
お二方もアルコールを求めてやってきたようです(爆)


写真は撮っておりませんが、乗る予定の新幹線が来るまで20分ほどあったので、3人で新幹線ホームで飲んでました(爆)

その後、新幹線に乗り岡山へ~。
ここで気づいたんですが、新幹線で岡山に行くのは初めてです。
何度も岡山には行っていますが、自分の車でないにしろ去年のTipoは次郎丸さんとぷーまさんに乗せて頂いたので、やはり車以外で岡山まで行くのは初めてでした。
乗って分かったのですが、やっぱり新幹線楽~(笑
岡山まで3時間というのがびっくりです(・д・;)
というか、のぞみが新横の次の駅が名古屋なの初めて知りました(爆

新幹線内もビールや酎ハイを片手にお二方と色々と近況について話しました(^^)
そこで、判明したことですがゆうきパパさんは前日接待があったらしく、1時間しか寝ていないとのこと(・д・;)
タフ過ぎです(笑


確か18時30分くらいに岡山駅に到着し、改札を出たところでユウさんと合流しました(^^)

せっかくなので前夜祭を・・・ということで、ひとまずホテルに荷物を置きに行きました。
既にユウさんのブログを読んでいる方は分かるかと思いますが、19時くらいに各自部屋に入り、集合時間の19時15分になってもゆうきパパさんとハイスタさんが出てこない事件が起こりました(笑)

ホテルのところまでシャアさんがいらっしゃって居たので、シャアさんとハイスタさん、ゆうきパパさん、ユウさんの5人で居酒屋へ移動しました~。
僕も含め関東から来た3人は既に割と飲んでいるので、乾杯だけビールであとは緑茶割り等の酎ハイとなりました(笑)

しばらくしてから、Bossさんと、Bossさんの相方さんがいらっしゃいました。
・・・
・・・、・・・

ゆうきパパさんが元気になりました(・∀・) (笑)

さらには、ナカちゃんさんもいらっしゃり、皆さんと25時くらいまで飲んでいましたヽ(´▽`)/
前日から張り切りすぎでしたね(笑)


**************************************************
さて、ここからは2日目。

前日に「明日は8時くらいにご飯行きましょう」と約束をしていたので、なんとか8時に起きました。
部屋から出るとちょうどユウさんとハイスタさんも出てきたところでした。

ゆうきパパさんは前日のお酒の影響か、朝食は無理そうとのことでしたので3人で朝食へ~。
とても見晴らしいいレストランで美味しい朝食を頂きました♪

その後、眠いのでとりあえず寝ますかと形でハイスタさんとユウさんと別れて部屋に戻りましたが、うとうとしているとユウさんからビックカメラに行くというメールが来たので、僕もついていくことにしました(^^)

なんか迷路みたいになっているので、なかなか目的地に着くのが大変でしたが、ビックカメラの入り口に・・・。
・・・
・・・、・・・
開店時間10時

との看板が出ていました(笑)
しょうがないので、いったんホテルに戻ってロビーで時間調整をしていると、ちょうどTETSUさんがいらっしゃいました(^^)

色々と準備があるとのことでしたので、挨拶だけして僕とユウさんはビックカメラと高島屋に行って来ました。


帰って来てから僕は2次会がある夕方まで時間があったので、とりあえず少し寝ようかな・・・と思ってベッドに入ったのが失敗でした(笑)
起きた直後くらいに披露宴に出ていたユウさん、ハイスタさん、ゆうきパパさんが帰ってきました。

僕は2次会の受付を頼まれていたので、ちょっと早めに会場へ行き会場準備を少しだけお手伝いしました(^^)
そもそも、こういった場に出席するのは初めてでしたので、受付を頼まれた時非常に緊張しましたが、良い経験をさせて頂きましたm(_ _)m
少しでもTETSUさんのお役にたてたのでしたら幸いです。

2次会ではビンゴゲームをするということで、受付でビンゴカードを配っていたのですが、実はこのカードにはTETSUさんらしいちょっとした仕掛けが(^^)

参加者がそろい、乾杯となった時、新郎新婦側からちょっとしたサプライズがありました。
受付で配っていたビンゴカードの裏には番号が書かれており、乾杯の音頭を取る人をこの番号で決めようというものでした。
そして見事当選したのがシャアさんでした(笑)

2次会で初めてTETSUさんの奥さんとお会いしましたが、とても綺麗な方でTETSUさんが羨ましかったです(*´ω`*)
お二方がこれからも幸せであることを願っております!(^^)

2次会のビンゴでは、ぷーまさんが目玉商品をゲットされていました。
ほんと何か持ってる方です!(笑)


2次会が終わり、さてどうしようかという状況でしたが、TETSUさんからカラオケに誘って頂いたので前回も行ったジャンカラへ行きました(^^)v

ここでも色々とありましたが、詳しくは書けませんので、興味のあるかたは直接会ったときにでも聞いて下さい(爆)

とりあえず、今回もロシアンたこ焼きをやろうということになり注文しましたが、ここでも美味しい所をもっていったのはぷーまさん(笑)
確か去年も当たってましたねw

色々と吟味して、「これは大丈夫そうなんだよな~」と言って持ち上げると、皿に緑色の物体が付いていましたwww


あまり遅くなるといけませんので、適度なところでカラオケも引き上げ、ホテルに泊まっているメンバーでもう少し飲もうと言うことになり、とりあえず会場場僕の部屋ということになりました(笑)

確かこの日も25時くらいまでユウさん、ハイスタさん、ツインパパさん、ゆうきパパさんと飲んでましたが、ゆうきパパさんがご自宅の椅子で寝るのと同じパターンで就寝されたので、解散の時にユウさんとハイスタさんに強制連行して行って頂きました(爆)


*********************************************************
さて、3日目。

せっかく岡山に来たので、ホルモンうどんを食べて帰ろうということになり、ハイスタさん、ゆうきパパさん、ユウさん、ぷーまさん、kaiさんと6人で佐用の方まで移動しました。

いつも行くお店に車の中で何回も電話しましたが、全くでる気配がなく少々心配に。。
定休日は木曜日(?)とのことですが、何にもない平日の月曜ですから、お客さんが居なければ閉まってるかもとのことでしたが、行ってみると案の定臨時休業の紙が(・д・;)

仕方がないので、開いているお店がないか車で移動しながら探し、開いているお店に入りました。
お店の名前は忘れてしまいましたが、今回入ったお店も有名な所らしく、ホルモンうどんはとても美味しかったです♪
そして、今回は電車ということで僕もビールを頂きました(^^)v (笑
やっぱりビールに合います!
また行きたいです♪


その後、はユウさんに新幹線の駅まで送っていただき、関東へ帰りました。
帰りの新幹線の中でも何度車内販売のお姉さんを止めたかわかりませんが、どんな状況だったかは皆さんのご想像にお任せします(笑



以上、先週の3日間でした。

最後にはなりますが、今回2次会に呼んでいただいたTETSUさん、本当にありがとうございました。
これからもお幸せに(^^)


【余談】
久しぶりにブログ書きましたが、文章を書くのってやっぱり難しいですね(^^;
そして2時間くらいかかりました(笑)
文章だけですみません(^^;
Posted at 2014/03/08 21:17:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

ちょっとした贅沢とレンズの今後

なんの脈絡もありませんが、昨晩突然甘いものが食べたくなり昼頃に買いに行って来ました(笑

買ってきたのがこちら↓

1:ハニーシードレスのタルト


2:ナガノパープルと“ル ガール” クリームチーズババロアのタルト


3:翠峰(すいほう)のタルト


4:モンブラン


※なんかモンブランだけ露出がアンダー気味でした(^^;
  RAWなので修正できますが、面倒なので・・・(爆


4つのうち3つが葡萄というアンバランスなチョイスですが、この時期しか食べられないものなので(^^)

自宅周辺に店舗があるわけでもなく、滅多に食べられませんがたまにはこういったちょっとした贅沢もありかなと思いました♪





さて、ここからは真面目な話を(笑

最近サーキットで活躍しているEF-S 55-250mmですが、やっぱりもう少しAFが早くて、パリッとした画が撮れたら・・・と思うことがしばしば。
EF-S 55-250mmも軽くてお手軽なレンズなので取り扱いにもそれほど気を遣いませんし、十分いいとは思うんですが、やっぱりそろそろ新しいレンズが欲しいなと思う時期でもあります(笑
・・・周りのEOS会(?)の影響もあったりなかったりですが(爆

そんなんで、色々情報収集をしています。
隠してもしょうがないので、現時点での候補を出しちゃいますが、
候補は EF 70-200mm F4L IS です。

以前(かなり前です(笑))にTETSUさん宅に泊めていただいたことがあったのですが、その際に少しだけお借りして試写させて頂きました。

解像度が高く性能が良いと評判なのはもちろん、何せ軽いというのがこのレンズの最大の魅力だったりもします。

重量を除いたレンズとしての性能だけで評価すると、やはりEF 70-200mm F2.8LがF4を上回りますが、重量を比較すると↓

F4 → 760g

F2.8 → 1490g

と、ほぼ倍近くの差があります。
サーキットで写真を撮るとかですと、大体一脚を使ってしまうので、重量の問題はあまり無いといえばないですが、サーキットでは歩いて移動することがほとんどですから、軽いに越したことはありません(笑

あと違うと言えば単純に価格という事になります。
価格比較サイト等で調べてもらえばすぐに分かると思いますが、これまたF4とF2.8で倍ほど価格が違います(^^;
しがないサラリーマンにとっては、これが一番重要だったりもします(爆

そんな感じで、僕の中ではほぼF4に決まりつつありますが、サーキットという点を考慮すると問題点が1点・・・。

それは、焦点距離です。
僕の今使用しているEOS 7Dは撮像素子がAPS-Cと呼ばれるフルサイズより小さいタイプの撮像素子になります。
したがって、レンズに記載されている焦点距離×1.6が、APS-Cフォーマットのカメラで実際に撮れる画角となります。

ということで、7Dに70-200mmのレンズを付けると、実際には112-320mmということになります。
320mmがあればまあ、足りなくも無いんですが、鈴鹿とかFSWとかですとやっぱりもう少し焦点距離が長いレンズが欲しくなります(^^;

そうなると候補として上がってくるのが以下の2パターン。

1:EF 70-200mm + EXTENDER EF1.4

2:EF 100-400mm

パターン2の100-400mmはサーキットでも使用している方も多く、僕の中ではサーキットで1本だけ持つならこれ!という感じの認識です。

100-400mmですと、最大640mmまでいけるということになるので、サーキットにはもってこいのレンズです♪

しかし、ここで少し気になるのが100-400mmは発売時期が早いため、少々設計というか、性能が最近のレンズよりは劣るという点です。
具体的には、手ぶれ補正の機能が2段分までしか無いという点です。
これに対して70-200mmは4段分まで対応しているので、手ぶれ補正の点だけを抜き出すと70-200mmの方が優れていることになりますね。

ただし、70-200とエクステンダーを使うことのデメリットは下記の2点。

1:明るさが1段分落ちること。

2:AFの精度と速度が若干低下すること(?)です。

ただし、2についてはTETSUさんからお借りしたときに実験済みで、特にAFが遅いと感じなかったので、あまり問題にはならないのかなと思っています。
明るさについては、100-400が元々F4.5-5.6なので、70-200が1段分落ちても同等以上の明るさを保てるということになります。

ここでまた価格を考えてみると、70-200+エクステンダーの方が気持ち安いかなくらいの金額になると思います。
ただし、70-200には三脚座が付いていないため、これも考えると微妙なラインではありますね(^^;

どちらを選ぶかは人それぞれですが、とりあえず現時点でこの辺りまで考えて、やっぱり背伸びして70-200mmF2.8にしといた方がいいのか?などとも思い始めてしまったので困ったところです(笑

まあ、重量以外全ての問題を解決するのがEF200-400mm F4L USMなんですが・・・、さすがにこんなものは逆立ちしても買えません(爆


とまあ、現状このようなところなので、年末くらいまで考えてみます(^^)
もしかしたらレンズに関するご相談をさせて頂く方々もいらっしゃるかもしれませんので、もしご迷惑でなければよろしくお願いしますm(_ _)m


また、思ったことをそのまま書いた、まとまりのないブログになってしまいました(笑


※追記
忘れてましたがシグマの70ー200mm F2.8という選択肢もありますね。

価格的にはCanonのF4以下の値段なので、結構魅力的ではありますね。

純正が好まれますが、用途によってはサードパーティ製もありかと・・・。
Posted at 2013/10/05 16:22:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

2013-3-4 FSWスポーツ走行の写真と動画

皆さんのブログにコメントも付けていないのに、ブログを書いており大変恐縮です(^^;
しっかり内容を読んでからコメントを付けさせていただきたいと思いますので、やたらと遅いコメントになったりするかと思いますが、そのあたりはご容赦下さい。


さて、もう半年前のことになりますが、FSWの会員枠で走ったことがありました。

その時に急遽来て頂いた友人からつい先日写真と走行中の動画を頂きました。
神奈川に引っ越してからというもの、なかなか以前住んでいた地域にゆっくり行くことがなく、受け取れずじまいになっていました(^^;

撮って頂いた写真の抜粋ではありますが、下記に掲載します♪





















サーキットを走る前って、車壊さないかな?無事帰れるかな?なんて心配や、独特の緊張感がありますが、それもまたサーキット走行の醍醐味なのだと思います。

走った時は3月ということもあり、もうタイムアタックの美味しい時期は終わっている感じでしたが、特にタイムに拘らず楽しく走ろうというのがコンセプトなので、僕にとっては走る時期はあまり関係なかったりもします(笑

タイムを気にしないといいつつ、走り出すとやっぱり気になってしまうものですが、そのあたりは端に置いておきます(笑

カメラの趣味もあり、サーキットで写真を撮るのが好きなのですが、車+カメラ好きが抱える悩みの1つが、自分の走っている写真が撮れないということなのではないでしょうか?

なので、こうして走っている時の写真を撮ってもらえるって凄く嬉しいですし、一生の思い出だったりもします♪

あと今回は貴重な動画が。

どのくらい貴重かというと、僕の走っている所の動画なんて最初で最後なんじゃないかと言うくらい貴重です(爆



きっとフルパワーを出しても手に余るだけだろうということで、この時も確かブーストをLoにして走っていたと思います。

ん~~いい感じに遅いですね(爆
でも楽しいからいいんです!(^^)v

富士のストレートエンドだと、割と速度も出るため、ほとんどの車が風切り音しかしなかったりするので、ちゃんとマフラーの音が聞こえているのはちょっと嬉しいですね♪(^^)



いつのブログを書いてるんだって感じですが、今まで動画をブログに貼ったことがなかったので、ただ単に貼ってみたかっただけだったりしますが、そのへんはご容赦下さい(笑

またいつか走れる日を夢見て仕事を頑張ります(^^)
Posted at 2013/10/01 01:39:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

2013-8 Nagano

どうも最近目の調子が悪くメガネが続いております(^^;
左目が明らかに視力落ちてきているんですが、どうも休日に医者に行く気にならずしばらく放置が続いています(笑
いい加減行かないと行けないんですが、今日は暑すぎて部屋でダウンしています(^^;


さてさて、先週のことになりますが、長野の実家に帰っていました。
金曜の仕事が終わってから新幹線で長野へ。
何やら停電があったとかで、30分くらい遅れていましたが、おかげで駅で待つ時間がほとんどありませんでした(^^)

長野は夜だと寒いくらいで、やはり若干でも標高が高いと違うんだなと実感しました。

翌日起きてみると庭にはこんな方がいらっしゃってました。


野良猫なんですが、よく遊びに来て庭の隅でひっくり返って寝ていたりもするようです(笑


午前中は髪の毛を切りに出かけていましたが、ふと昔の学校の友達が何してるのかなと思い連絡してみたところ、転勤になって実家kぐらしになったとの連絡が帰って来たので、どこ~?って聞いたところ、新潟に向かっているとの返信が(笑

どうしようは迷いましたが、どうせ家に居てもやることないしなーと思いそのまま高速で新潟に向かいました(^^)
新潟と言っても北陸道に入ってすぐのところだったので、大体1時間30くらいで到着しました。

目的地に指定されたのが海水浴場だったので何しにいってるんだろう?と思ったら普通に海水浴してました(笑

到着したのが午後16時過ぎだったので、駐車場の料金を徴収する人が居なかったのですが、1日○○円との看板が出ていたので、何処かに居るのかなと入り口のあたりで車を止めてキョロキョロしていたら、海水浴終わってシャワー浴びてる人に白い目で見られました(爆
静かな車なはずなんですが・・・あ、クラッチのシャリシャリ音のせいか・・・?(笑

とまあ、白い目をスルーして車を止めると友人達が6発の音がしたから・・・と言って浜辺から上がってきました。
音で分かるとは皆さんマニアックですね~(笑


カメラは持っていきましたが、海水浴場で持ちあるいていると捕まりそうなので、駐車場で何枚か写真撮って終わりにしました(^^;






とても久しぶりに会うことができましたが、昔と変わっておらずみんな元気そうでした(^^)

日が暮れるまで色々と話をしていましたが、あまり暗くなると目が見えなくなるので夕暮れ時くらいに撤収しました。


車の話をすると、前回エンジンをかけたのがGW明けだったので、2ヶ月は経っていましたが、無事エンジンがかかりました(^^)
ただ、2ヶ月間全くエンジンかけない、動かないというのは絶対に良くないので、何かしら対策を考えないといけないですね(^^;


最近コメントがあまりできずに申し訳ありません(汗
ちょくちょく見てはおりますので、かなり遅いコメントを付けることもあるかと思いますが、その際は暖かい目で見てやってください(^^;

それではまた(^^)
Posted at 2013/08/10 15:15:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

2013-7-14 Tipo Overheat Meeting 2013

もう既に1週間が経過してしまったため、だいぶ出遅れていますが、7/14日に岡国で開催されたTipo OVERHEAT MEETING 2013についてのブログを書かせていただきます。


さてさて、去年はミドルクラスの自虐サウナ走行会にも参加しておりましたが、今回は車の整備と回収に行く予定が立たず、ぷーまさんに乗せて行ってもらうことになりました。

当初は電車で静岡まで行く予定でしたが、次郎丸さんもTipoに行かれるということで、ご厚意により近くの駅まで迎えに来て頂き、静岡付近まで乗せて行ってもらいました(^^)

途中で次郎丸さんの車を運転させて頂きましたが、やっぱりVカムの低速トルクは魅力ですね(*´ω`*)

静岡SAでぷーまさんと待ち合わせという事でしたが、途中でぷーまさん号の調子が悪いとの連絡が入り、とりあえず浜松SAで昼食を取りながら待つことに。

どうやらぷーまさん号はかぶっているだけだったようで、少し踏んだら解決したようで、30分くらい昼休憩していたら到着されたので、そこからは岡山のホテルに向けて出発です(^^)

途中で雨が降ったり、若干の渋滞があったりでしたが、比較的スムーズに岡山に到着しました。

後から聞いた話では、ダメ人間会の方々が最初から10人で歩いてきたとか、訳の分からないことを言っていたようですが、そこは気にせず宴会会場へ~www

途中からyさん、うさこたさんもいらっしゃり、大人数でとても楽しい前夜祭になりました♪

その時の様子は関係者の方々のブログを参照して頂ければと思います(笑



さてさて、翌日の朝ですが、集合時間にロビーに降りるとゆうきパパさんだけがいらっしゃいました。




しばらく待ってもぷーまさんが起きてきません(・д・;)

携帯にかけても留守電になってしまうので、フロントのお兄さんに電話をかけて頂き、なんとか連絡がつき出発できました(笑


途中のコンビニで朝ご飯と水を買って岡国へ。
去年もそうですが、ゲートオープンしてからまもなく入場するので、僕たちのクラブミーティングのグループが一番集まるのが早かったです(^^)

朝はちょっと雲が出ており、風も吹いていたのでとても過ごしやすい感じでした♪


最近カメラにどっぷりとはまっているゆうきパパさんはこちら↓




今年は台数も多いことから、端の方に大きなスペースを取って頂いたので、横になるスペースまで確保されていましたww




クラブミーティング会場の様子は以下、写真で。








ん??
戦場カメラマンがこんな所にwww















朝からだいぶまったりと過ごしていましたが、9時30分から走行会が始まるので、撮影のため最終コーナー付近まで移動です。

このあたりからいつものTipoと同じように雲が少なく太陽が出てきたので、日陰と日向の温度差が激しかったです(^^;

まずTETSUさん、ゆうきパパさん、kaiさん達が走行された「速い~・・・」の走行枠でした。
2、3周したところで赤旗が出てしまい、処理にも時間がかかっていたため、もしかしてこれで終わり?(汗)と思っていましたが、どうやらちゃんと規定時間分は走行時間が確保されたようで、皆さん楽しそうに走っていました♪(^^)
今回もぷーまさんから100-400mmを貸して頂いたので、レンズのAFが速くて快適でした♪

TETSUさん号


















ゆうきパパさん号



















kaiさん号













その後、ぷーまさんが走られる「ミドルクラスの・・・~」があったので引き続き撮影です(^^)


















去年走っているので、走行されている方々の状況はよく分かりますが、やっぱり今年もみなさん車から降りてくるとヘロヘロになってました(笑

走行後はカメラについて話したり、車について話したりとそれぞれ思い思いに楽しい時間を過ごしていました♪

しばらくすると雲行きが怪しくなり、突然のゲリラ豪雨(・д・;)
一度止みましたが、またすぐに降ってきたのでそそくさと撤収です(^^;
帰り際にしっかりと挨拶ができずにすみませんでしたm(_ _)m


さてさて、ホテルに戻ってしばらく休憩してから後夜祭の会場に向けて出発です。
雨も上がっていたので、ホテルに宿泊されている方々と歩いて行きました。
途中の岡山駅でお土産を物色していたため、この時点で既に集合時間を回っており、先に到着されていたTETSUさんから連絡が(笑

数分後にはTETSUさんと合流し、今回の後夜祭会場であるカラオケボックスへ~(^^)

今回も写真等は関係者の皆様のブログを参照ください♪(笑

内容的には、いつもの飲み会とはまた違った雰囲気でとても楽しかったです(^^)
是非またやりましょ~♪



さて、3日目に突入する岡山旅行ですが、3日目は佐用へホルモンうどんを食べに行きました(^^)
朝から雨が降っており、外はどんよりしていますが、気を取り直して佐用まで移動です。


お店は以前行った場所と同じ場所ですが、これがまた美味しい!


ぷーまさん、kaiさんと同じテーブルで食事をしましたが、最初の注文でのkaiさんのファインプレーで、量も脂の感じもちょうど良く完食できましたが、周りのテーブルからはホルモンを追加注文しすぎて食べきれないという悲鳴が(笑

朝からだいぶ食べていたため、そこからはあまり量は食べられませんでしたが、炭水化物戦士のぷーまさんが頑張っていました(笑


その後、岡山の方々、新幹線で来た関東組みとは食事をした場所で別れて関東を目指します。

今回も帰りはぷーまさんに静岡まで乗せてもらい、静岡からは新幹線で帰りました。



帰りの新幹線では1人でプチダメ人間会をやっていました(笑


しかし、あとで皆さんのブログを読んだら、まだまだ僕のレベルではダメ人間会への入会は難しいことが分かりました( ̄~ ̄;)(爆



普段は仕事で車に関する話題は一ミリも出てこないため、やはりこういった車に囲まれた週末はとても楽しいですね♪

今回も色々な方々のお世話になりました。
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

なかなか車で出かけることや、ブログアップも少なくなってしまっておりますが、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m


Posted at 2013/07/21 17:23:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation