• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA_のブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

夏に備えて?

たまには車と全く関係のないことでも書いてみようかと思います(笑
さてさて、タイトルにもありますように夏に備えて少々PCに改良を加えてみました。



改良したと言っても、真ん中のファンを追加しただけですが、おおよそ10~5℃程度は下がったようなので付けた価値はあったかな・・・と。

そもそも今回ファンを増設しようと思った理由は、以前付けていたIntelの純正CPUクーラーが故障(?)したことに端を発します。
ファンが回らなくなったわけではありませんが、回転数をちょっと上げたときに耳障りというか、なんか今にも壊れそうな音がしていたので交換しようと考えました。

今回ファンの調子が悪くなったのは長年使っているXP機の方でして、そのうちサポートも切れるし純正クーラーを適当に調達してそれでもいいかなと思いましたが、せっかくなので、Win7を組んだときにも使ったCooler Master の Hyper TX3 EVOというモデルにしました。

今使っているPCはマザーボード(PCの基板)が縦向きにマウントされているため、あまり大きくて重いCPUクーラーを付けるとマザーボードが歪んで精神的に良くないので、ある程度軽く、純正クーラーよりかは性能がよさそう、値段が安いということでこいつになりました。

価格.comのレビューでも、評価は悪くないのでコスパが高くて良かったのかなと思っています。


話がそれました(^^;

で、CPUクーラーを新しくしたら、どの程度の温度になっているのかなと思い、マザーボードに付属する温度監視ツールを起動してみました。

すると、なんか明らかに警告音的な物がなってマザーボード温度のウインドウが赤くなっていました。
その温度50度(笑

いままで全く気にしませんでしたが、夏場になるとこんな温度になるんですね~

一応ソフトでの閾値は45度になっていたので、やっぱり50度近いのはあまり精神的にも良くないかなと思い、チップセットを冷却するためについているヒートシンクに風でも当ててみようと思ったのが、1枚目に載せた扇風機みたいなファンです。

回転数は3段階で変えられるものですが、MAXにすると五月蠅いのでとりあえずミドルにしておきました。


今もWinXPのPCからブログを書いていますが、やっぱり使い慣れたXPが一番いいのかな~と思いつつも、そろそろ新しい方Win7の方をメインで使わないとなとも思っています。



このPCを組んだときから電源を1度、HDDを1度、CPUクーラーを1回とそれぞれ交換しています。
やっぱり何にしろ定期的なメンテナンスは必要ということですね。

組み立てたのが2008年の8月なので、今年で丸5年経つことになりますが、大きなトラブルもなく動いていてくれるのには感謝です(^^)

皆さんもたまにはPCのメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?
箱を開けて埃を取るだけでも大分パフォーマンスが向上することもありますよ(笑

Posted at 2013/07/02 22:42:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

2013-6-22 静岡Night

こんばんは。
前回のブログをいつ書いたかも忘れましたが、細々と生きております(笑

さて、先週末の22日ですが、静岡の民宿の主からおでん会のお誘いを受けていたので、静岡までおでんを食べに行って来ました(^^)

土曜日の夕方に到着すればよかったので、たまには在来線で行ってみようかと思い、敢えて新幹線は使いませんでした(笑
そんな電車ですが、東海道線で熱海まで行き、そこから浜松行きの各駅停車に乗りました。

終点まで乗るし、と思い関東を出るときにたまたま空いていたボックス席の窓側に座りました。



小田原あたりまではそれなりに人も多いのですが、熱海が近づいてくると乗っている人がほとんど居ません。
途中湯河原を通り過ぎましたが、たまには電車で温泉旅行もいいかな~なんて思いました。

熱海までは15両編成の電車でしたが、熱海からは3両編成の車両でした(・д・;)
なんか実家を彷彿とさせる車両の少なさでした(笑

かれこれ3時間電車に揺られて久しぶりの静岡駅に到着しました(^^)
駅までぷーまさんが迎えに来てくださるということで、お言葉に甘えてぷーま邸まで乗せてもらいました♪
しかし、ここで不可解なことが。
運転手はぷーまさんなのに、乗ってきている車はR32(ゴルフ)・・・
オーナーがいらっしゃらないということは・・・人間に給油中なんだなと悟りました(笑

で、帰ってみると予想通りの光景がwww



すでにハイスタさん、ユウさんご一行、komaさんが宴会をしてました(笑
注目してもらいたいのがこちら↓



500mlのビール缶が1ケース以上空いてます(爆
という僕も1本頂いてからおでんを食べに出かけました(^^)



おでん街の近くで次郎丸さん夫妻、純さんご一行と待ち合わせ&時間調整をしていざ”みよしの”へ♪







すごく久しぶりでしたが、マスターがいつも覚えていてくれるのでとても嬉しいです(^^)v

そして毎回のことですが、おでん屋なのにまず出てくる品がこちら↓(笑



戻り鰹です♪
味が確かなことは言うまでもありませんが、1切れ1切れが分厚い!
とても贅沢な食べ方です(^^)



そしてこちらは生しらす。
よく居酒屋などで生しらすと言って出している所がありますが、ここの生しらすを食べると他のお店では食べられないと思います。


で、メインのおでんはこんな感じです(^^)




やっぱり美味しい♪
色は濃くても薄味で、素材本来の味も楽しめると思います(^^)
そのほかにも蟹味噌やしめ鯖アスパラなど色々食べれて大満足なおでん会でした♪

途中からお店の常連さんも何名かいらっしゃり、お店は満員で賑やかでした(^^)

11時前くらいにお店を出て、次郎丸さん夫妻、純さんペアとお別れをして民宿へ戻りました。

礼によって焼きそばを作り、しばらくまったりした後に就寝しました~。


久しぶりに遠くまで行った週末でしたが、久しぶりに色々な方にお会いできて楽しい週末になりました(^^)

7月はBBQとTipoが主なイベントになりそうです。
※Tipoは乗せて行ってもらうため名簿には名前ありませんが、ちゃんと参加しますのでよろしくお願いします(笑)
Posted at 2013/06/24 23:51:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

実家に帰っていました

この土日は長野の実家に帰っていました。

金曜日に新幹線のチケットを買い、長野へ。
みどりの窓口でチケットを買うときに、週末フリーパスとやらのチラシが目に入り、これの方が安いのか?と思いましたが、これには特急券を別に買う必要があるらしく、今回の僕のように行き先が決まっている人にとっては意味のないチケットだったようです(笑)

今回はあまり荷物が多くなるるのが嫌だったので、カメラは持っていかなかったので、写真は無しの文章だけで行きます!(笑
実家にあった適当なカメラで写真は撮ったのですが、PCに接続するケーブルがなかったので、また後日(いつになるか不明w)写真をアップできたらアップします。



土曜日は天気が悪く、車が汚れるのが嫌だったので軽バンで行動です(笑)

数日前から目の調子が悪く、黒目の部分に何か白い斑点のよなものまでできていたので、午前中は眼科に行って目薬をもらってきました。

どうやら白い斑点は角膜の傷らしく、治っても濁りが残るようです(^^;

原因としては、コンタクトレンズを長時間着けていた、又は寝不足とかその辺だろうと言われました。
思い当たる節もないわけではないので、どうにかしないといけませんね(^^;

午後は髪を切りにいつものお店へ。
ここは小学校くらいからの付き合いがあり、仲良くさせて頂いています(^^)
今回はお土産に、最近釣って冷凍にしておいたイワナを10本ほど頂いて帰って来ました。
塩焼きにしたらとても美味しかったです♪


土曜日はこのくらいで、あとは家で猫をかまったりしていました。

日曜日は朝から晴れていたので、久しぶりにR君を始動!
なんともなく1発でエンジンかかりました(^^)

いつもだと少し離れたところにある駐車場へ行って帰って来るというそんなに時間のかからないコースになりますが、久しぶりだったので今日はネットで調べてなんか観光でもしてこようかと・・・

見つけたのが、奥裾花自然園。
なんかちょうど水芭蕉が時期らしく、ドライブがてらいってきました。

わざと遠回りをして行きましたが、天気も気温もちょうどいいので、窓を全開で走るのが気持ちよかったです♪
天気も良いので、皆考えることは一緒なのでしょうか。
途中でスーパーカーとかの集団がたくさんいらっしゃいました。
後ろから来ることも多かったのですが、今日はゆっくりドライブしたい日だったのと、後ろに付かれるとなんか嫌なので、適当なところでハザードたいてやり過ごしました(笑

目的地に着くと駐車場はぼちぼち混んでいましたが、広いので止める場所がたくさんありました(^^)
GT-Rでもまあ問題なく止められそうな場所でした。

さて、自然園に行く前に前日の雨と、雪解け水で足下が悪いとの忠告を受けたので、シャトルバスに乗る前に長靴を借りました。
150円・・・まあ良心的でしょうか。

さて、シャトルバスに乗って約5分で自然園の入り口に到着します。
ここでミソなのが、シャトルバスで片道200円取られるという点www
まあシャトルバス乗らなくても歩けば良いんですが、長靴で20分も歩くのはなかなか辛いものがありますね(^^;

自然園に着いたら適当に歩き回って湿地やら水芭蕉やらを見てきました。
前日の雨で大分水が濁っていたり、水位が高かったりしましたが、湿地という感じでした。
以前夏くらいに、水芭蕉でも見に行くか!と思い立ったはいいものの、時期が外れていて見に行けなかったので、今回リベンジに成功しました。

思っていたより水芭蕉というのは大きい植物だということにちょっとびっくりしました。


なんか長野付近でドライブや撮影会でもするならありかな、とも思いましたが、ここまで行く道がおおよそ1.5車線の道がほとんどなのと、時期が限定されてしまうので少々厳しそうですね。


・・・しかし、自然園とか1人で行くものではないですねwww
周りはだいぶ年齢層が高かったですw
Posted at 2013/05/12 21:48:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月29日 イイね!

2013-4-28 AGYでBBQ

どうもお久しぶりです(^^;
色々と忙しい(?)日々が続いていますが、一応生存はしています(笑

今日はAGY恒例のBBQに参加させてもらいました(^^)
昼の12時過ぎくらいに到着するように電車でGO!

途中で電車が数分遅れていましたが、予定通り12時過ぎには到着して早速ビールを(笑



既に到着されている方々が多数いらっしゃいましたが、やはりGWということもあり、車でいらっしゃる方々はかなり渋滞で苦労されていたようでした(汗



今年も去年以上にメニューが増えていて、常にお腹がいっぱいの状態でした(笑
全てのメニューを写真に撮ったわけではないので、一部だけ写真で紹介します。





今年は焼きカレーも登場しました!
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しかったです♪(^^)



ビールのチェイサーにアイスティーサワーを(笑
アイスティーサワー美味しいです(^^)




後半戦ではラーメンや焼きそばが出ました。
どれもクオリティが高く美味しかったです♪





会場では、久しぶりにお会いする方々もいらっしゃり、サーキットの話や、車とは全然関係ない話で盛り上がりました(^^)

かれこれ1ヶ月以上車に触れることの無い生活をしていましたが、やはりRBのエンジン音を聞いたり、皆さんとお話していると車に乗りたくなりますね(^^;

まだしばらくは車に乗れそうにないですが、早く車のある生活に戻れるように頑張りたいと思います(^^)b


最後になりましたが、本日お世話になった方々、AGYの方々、今年もありがとうございました!m(_ _)m

またよろしくお願いします(^^)
Posted at 2013/04/29 01:41:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

2013-3-4 FSW スポーツ走行

2013-3-4 FSW スポーツ走行今日(日付的には昨日)は久しぶりにFSWへスポーツ走行しに行って来ました(^^)v

前回走ったのが10月31日だったので約4ヶ月ぶりです。
4ヶ月も前になると、前走ったときの感覚があるはずもなく、朝からちょっと緊張です(笑


昼過ぎころに到着して減衰ダイヤルをいじっていたらK代表が車両のテストでいらっしゃり、ピットを借りてくださったので、ピットに移動して走行準備です(^^)
しばらくすると青い巨星さんやOさんもいらっしゃり、総勢5台の34で走行でした。



今回は時間があったのでスペアタイヤも降ろしてみました。
既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、FSWの走行規定が変更になっており、最高速によりクラス分けされるようになったため、今回はS4枠での走行になりました。


今回は午後の2枠走りましたが、どちらの枠にもGT300(?)と思われる車両が走っており(自分の走行に精一杯で何の車両か覚えてませんww)、バックミラーに見えたかなと思うと、次のコーナーでは既に真後ろに居るという恐ろしい速さでした(・д・;)

しかし、S4を走る方達はほぼ間違いなく僕より速いので、一度集団に抜かれてしまうと、しばらくはオールクリアの状況が続く走りやすいスポーツ走行になりました(^^)v

前回のベストは2分11秒8くらいでしたから、今回は10秒を切ることを目標にしました。
まずは1枠目の結果はこちら↓


ブーストは前回と同じく0.95くらいでしたが、前回より若干だけタイムアップしました♪
しかし、1コーナーを曲がった後と、最終コーナーの立ち上がりでイン巻きで芝刈りをしてしまい、ビビリモード発動(笑

アクセルを開けた時にケツが出るような感じのスピンだったので、アテコンを導入すればある程度は改善される可能性がありますが、多分僕のアクセルワークや進入速度が間違っているんでしょう。

1枠目の走行が終わり帰って来てタイヤの空気圧をチェックしたら2.4キロになっており、30分枠の後半で滑りやすかったのはこれのせいもあるのかな?とも思いました。


2枠目は16時10分からだったのでしばらくピットで皆さんとお話をしながら時間を待ちます。

ちょうど1つ前の走行枠でオイル漏れのまま走ってしまった車が居るようで、コース上には割と派手に石灰が巻かれていたため、走る前は割と皆さんテンション低めでしたが、走り出すとあまり関係なくなりますね(笑

2枠目の結果がこちら↓


当初の目標を達成でしました♪
しかし、なんか色々と改善すべきところが多いなと感じたので、少しずつ直せたらなと思いました。
とりあえずもうちょっと上の目標としては5秒を切ることにしたいと思いますが、もっと丁寧に走ることを当面の目標としたいと思います。
コンスタントで10秒以下が出るようになったら5秒を目指して頑張ります!(^^)

次はいつ走れるのか見当も付きませんが、次回の走行を楽しみにしたいと思います♪(笑

今日お会いした皆様お疲れ様でした!
またよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/03/05 00:53:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation