• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA_のブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編

さてTipoのレポートも後半に入ってきました~

イベント当日の朝はゆうきパパさんを乗っけてTETSUさん、ハイスタさん、次郎丸さんと待ち合わせ予定のPAに。
ゲートオープンが5時なのでとりあえず4時30分ごろに集合しましょうとのことだったので途中でガスを入れて集合場所のPAに行きました。

まだそれっぽい車いないからまだかな~と奥の方まで行くと、見たことのある青い34が!
お仕事の関係で参加できるか分からなかったyさんがいらっしゃいました(^^)



以前から何度かお会いしていますが、このRのエキゾーストノートは一度聞くと忘れられないくらいかっこいいです!(^^)b
いつかは僕もあんな音の出るマフラーに・・・(爆

TETSUさんたちは少し遅れるとのことだったので、yさんと話したり写真を撮ったりして過ごしました。


しばらくしてみんな集まったので岡国に向けて出発です!
高速のICを降りてから近くにあったコンビニに寄ります。
コンビニではまのっちさんが先に到着されており仮眠されてました。
でも、横にyさん号が止まったのに全く起きる気配をみせないまのっちさんにはびっくりしました(爆

その後しばらくしたらヨウチャンさんが到着されたので、ヨウチャンさんを先頭にして岡国へ。

しばらく山道を走りましたが、ほとんど信号がありませんでした。
確か6時前後には到着したような気がします。


午前中は走行があるので早速荷物を下ろしたり、目張りしたりと走行の準備をしました(^^)


午前中はサーキット走行のことが頭から離れずカメラをあまり持ち歩かなかったので、走行が終わるまで写真はありません(^^;

僕の走る前のクラスではTETSUさん、こばまささん、rb26kaiさん、そして関東から一緒に参加のゆうきパパさんが走られており、ピットロードからの出走だけ見てすぐにコースインで指定された場所に移動してしまったので、皆さんの走行写真は撮れませんでした・・・すみません(´;ω;`)

指定場所に移動する途中にyさんがコースインするゲートの前まえ同行してくれました(^^)v
出走直前にちょっとした冷却対策もしていただき、あとはシートベルトをして、ヘルメットをかぶってグローブ付けてコースインを待ちますが・・・

やっぱり真夏にヘルメットは暑いですねwww

ヘルメットをかぶって準備をしているとユウさんがいらっしゃり、すこし走行のアドバイスを頂きました♪

で、いよいよコースイン!
まずはピットレーンまで行き、そこでグリーンフラッグを待ちます。

ここでの発進でエンストするとめちゃかっこわるいので、発進には細心の注意をはらいました(爆

コースインしてからは約20分間ノロノロ(?)と走行してました。
行く前からTETSUさんとかユウさんの車載動画は見ていましたが、やはり自分で見る風景はまた違って、やっぱりどこを走ったらいいのかよくわかりませんでした(汗

本当に全開にできたのはバックストレートとホームストレートだけでしょうか(^^;
ブレーキはノーマルでパッドを交換しただけだったので、ふかふかにならないか若干心配でしたが、最後までブレーキのフィーリングに変化はなく、色んなコーナーでブレーキが余りました(笑

しょっちゅう純正ブレーキは止まらない止まらないと自分でも言ってましたが、純正ブレーキの性能すらフルで使えていないことが今回よく分かりました(^^;
大径のブレーキがあったほうが確実に安心感は違いますが、純正ブレーキも捨てたもんじゃないです!!

あとはラジェーターがノーマルなので、水温も結構ヤバイかなと予想していましたが、最大でも92、3度にしかならず、油温も96度くらいがMAXでした。
やっぱり踏めてないってことですね(爆

で、最終的な結果がこれです↓


恥ずかしすぎてあま載せたくないのですが、せっかくなので。
鈴鹿のタイムだったら相当速いんですがね~(爆

もし来年もTipoに参加できるようだったら関東で経験を積んでからリベンジしに行きたいと思いますΨ(`∀´#)

元いた場所に戻ってきてホイールを見るとこんな感じ↓


一瞬で粉だらけです(^^;


走行も終わりあとは、クラブミーティング会場で夕暮れまで話したり、車を見たりと楽しい時間を過ごしました(^^)v

こちらは、今回僕たちと同じく関東から参加されたゆうきパパさんのRです。








フロント周りはZ-tune用のドライカーボンフェンダー、Fバンパー、Fディフューザーが付いており、何ともオーラがあります(^^)

あと、午後からは34Rツインパパさん車が、奥さんドライブでファミリー走行を走ると言うことで、今度こそ走る車の写真を撮りに行きました!











また、今回もTETSUさんがネタを用意していらっしゃり笑いの絶えることのない楽しいオフ会となりました♪(^^)b









オフ会も終盤の方になると何やらGTウイングを持った怪しい方が・・・www



あとは文章より写真の方が分かりやすいと思いますので、写真メインで。
















































今回のサーキット走行でブレーキの不足は感じませんでしたが、欲を言えばこんな感じのブレーキが欲しいです(*´ω`*)



17時を過ぎだんだんと周りの車も帰り始めます。
僕とハイスタさん、次郎丸さんはこの日ユウさんのお宅に泊めていただく予定でしたので、一足お先に会場を後にしてユウさんのお家を目指して出発しました。


後夜祭と関東までの帰路についてはまた別のブログで・・・

なんか写真だらけのブログになってしまいすみません(^^;

つづく・・・


フォトギャラ

Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part1

Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part2

Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part3

Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part4

Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part5


Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part6
(34Rツインパパさん号走行写真)


Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part7

Tipo Overheat Meeting 2012 走行会&クラブミーティング編 Part8

Posted at 2012/07/20 21:57:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

Tipo Overheat Meeting 2012 倉敷観光編

14日の0時過ぎに出発し、後半は休憩が多かったですが結局10時過ぎに岡山に到着しました。

ホテルのチェックインは、ハイスタさん、次郎丸さんが14時、僕が15時だったので、だいぶ時間があり暇だったので、倉敷の美観地区(通称ビーチクw)へ向かいました。

到着したころはまだ雨もぱらぱらと降っていたので、傘を片手にカメラを持って写真を撮って歩きました。
まずはアイビースクエアという場所を散策。






しばらくすると雨が上がったので、その辺には水溜りがいっぱいです。





次はいよいよビーチクw




今回初めていきましたが、雰囲気があっていい感じです♪

















しばらく撮影をしながらあちこちを移動。
雨上がりということもあって湿度が高く、ちょっと動いただけで汗だくです(^^;

結構写真をとりましたが、やはり建物とか風景の写真を撮るのは、とても難しいと感じました。
車ように動くものの流し撮りも大変と言えば大変ですが、今回のような町並みや町全体の雰囲気などをそのまま表現するには構図が大切なのですが、これが流し撮りよりさらに大変です。
やはりまだまだ修行がたりないようです・・・

歩き回ってちょうどいい時間になったので昼飯を♪
今回はハイスタさんが以前行ったことがあり、味も保障されているこちらのお店へ(^^)v



3人で別々のものを注文して少しずつ食べました。
まずは広島風のお好み焼き!


次は、味噌で味付けされた蒜山(ひるぜん)風焼きそば!


最後はホルモンうどんです。


ちょうどいい濃さの味付けでどれもおいしかったです♪

昼食後も少し歩き回りましたが、暑くてしょうがないのでデザートでこんなものを食べにお店に寄ってみました。

こちらは、本物のきびを使ったきび団子だそうです。
まず見た目でも分かるように高速のSAでお土産で売ってるものとは色が違います。
あとは食感と味が違いました。・・・って全部違いますねwww


あとはこちらのお団子も♪


これらはハイスタさんにご馳走していただきました。
ご馳走様でしたm(_ _)m


その後、ハイスタさん、次郎丸さんたちと別れてホテルに向かいました。
ホテルに到着してもチェックインまで1時間以上あったので、前回のブログでも書いたように駐車場でホイールを拭いてました(笑

その後仮眠をし、ゆうきパパさんと岡山駅で合流し、前夜祭会場にむかいました♪
前夜祭については、前回のブログハイスタさんのブログを参照していただければ雰囲気がわかるかと思います(^^)b


そんな感じで1日目のレポートは終了です。

つづく・・・
Posted at 2012/07/19 16:05:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

Tipo Overheat Meeting 2012 移動編

この3連休はTipoに参加するため、岡山に行っていました(^^)

まず金曜日の夜中0時すぎくらいに千葉を出発しました。
首都高が渋滞してるかなと思い、湾岸経由で行こうかと思いましたが、思いのほか首都高がなんともなかったので、首都高経由で東名へ。

東名は用賀ランプあたりで多少速度が遅くなりましたが、まだ耐えられるレベルでした。
東名の御殿場JCTから新東名へ。
東名を走るより多少距離が短いらしいのと、舗装が新しいので運転しやすいためこちらのルートを選びました。

行く前から天気予報がころころ変わったりと天気には不安が残りましたが、やはり行く道中では激しく雨が降っているところが多かったです(;´д`)

極めつけは大井松田あたりの右ルート、左ルート分岐のがあるあたりで、道が雨で川のようになっており、前に進まないわ、前が見えないわで大変でした(^^;

その後は雨が降ったりやんだりを繰り返しながら、とりあえず第1休憩ポイントと決めていた刈谷PAに4時前後に到着しました。

当初はここで給油予定でしたが、もう1目盛り残っていたのでおにぎりを1個食べたらすぐに出発して次の御在所SAで給油しました。

御在所SAを出てからは、こばまささんと待ち合わせをしている桂川PAへノンストップで向かいます。
ここまでも特に渋滞等はなく快適です♪



桂川PAでこばまささんと合流してからすぐに岡山方面を目指して出発しました。

たしかこの時点での時刻は午前7時前後だったような気がしますが、すでに宝塚ICでの渋滞が始まっており、2、3キロ渋滞に巻き込まれました(・д・;)



あの辺りはいつ行っても混んでいるような気がしますが、道路を増やすとか何かしらの対策はしないのでしょうか・・・

宝塚ICを抜けてからは特に渋滞もなく山陽道を目指します。
途中でハイスタさんと一緒に僕より数時間早く関東を出発した次郎丸さんから、三木SAで休憩中との連絡を受けたので、こばまささんと三木SAに寄りました。

その後こばまささんとは高速の途中でお別れして、一路倉敷へ。

なんか今回は無駄に元気だったということもありますが、前に岡山に行ったときより格段に近く感じて、「あれ?もう岡山に着いちゃったの?」という感じでした(爆

ホテルのチェックインはハイスタさん、次郎丸さんが14時、僕が15時からだったので、倉敷の美観地区(通称ビーチクww)へ向かい少し観光しました(^^)
午前10時くらいに到着して撮影会をしましたが、ここでの様子はまた別のブログで・・・

ビーチクでの観光を終えてハイスタさん、次郎丸さんと別れて止まる予定のホテルへ移動しました。
到着したの13時40分くらいで、チェックインは15時から・・・ちょっと早くても入れてくれるだろうと淡い期待を抱いていましたが、ホテルのフロントに行っても誰もいません( ̄◇ ̄;)

しょうがないので、ホテルの駐車場に車を止めて車の後ろに座ってましたw
しばらく座ってお茶を飲んでましたが、やっぱり1時間以上も時間があると暇すぎ&暑すぎて困ります(^^;
で、思いついたのがホイールを拭くこと。
持ってきていた道具の中にパーツクリーナーとキッチンぺーパーがあったので、とりあえずそれを試して見ることに・・・

ちょっとは綺麗になりますが、パーツクリーナーがすぐに乾燥してしまうのであまり作業性がよくありませんでした(´;ω;`)

しょうがないので一度あきらめてまた車の近くで座って周りを見ていると・・・
ん?自販機があるじゃないか!・・・水が売ってる!Ψ(`∀´#)

とゆーことで、自販機で水を買ってキッチンぺーバーでホイールを拭いてチェックインの時間を待ちました(爆


チェックイン後はシャワーを浴びて夕食の時間まで仮眠しました。
岡山に着くまでは全くと言って良いほど眠くありませんでしたが、一度寝てしまうとやはり疲れが出るようでとたんに眠くなりましたf^^;

17時10分くらいに起きて、ハイスタさん、次郎丸さん達と夕食をとるために一路岡山駅を目指します!・・・が、想定外の自体が(汗

ホテルの最寄り駅から1本で岡山駅まで行けると思っていたのですが、なんと一度倉敷まで行ってからそこから岡山行きの電車に乗り換えないとダメとのことf^^;
しかも、ホテルの最寄りから倉敷駅まで行く電車が単線のワンマン電車でした(汗
さらに、1時間に2、3本しか電車出てないし(滝汗

とりあえず待ち合わせの18時までには岡山駅に行けそうかなと思いましたが、電車に乗ってからも多少距離があり結構時間がかかりました。

岡山駅では、関東から電車で来られたゆうきパパさんと合流するため駅でうろうろ。
端から見たらただの不審者に見えたかもしれませんww

無事ゆうきパパさんとも合流できたので、ハイスタさんと次郎丸さんがいらっしゃる居酒屋を目指しますが・・・やっぱり初めて行く土地なので迷いました(^^;
駅を出て30分弱歩き回ってやっとお店を見つけていざ夕食を♪

ホテルを出るときにはコンデジくらい持っていこうと思ってはいましたが、寝起きだったの持っていくのを忘れてしまい、ここでの写真はなしです(T_T)

とりあえず到着して生ビールを注文します♪
乾杯して一口・・・( ̄◇ ̄;)
ゆうきパパさんのビールが7割くらいなくなってるwww
何度かメッセージのやりとりで感じては居ましたが、相当お酒が強いようです(^^)

しばらく皆さんと刺身をつつきながらビールを飲んでいましたが、途中でまさかのTETSUさん登場!www

なにやらたまたまお店がかぶったようですが、広い岡山で飲み会のお店がかぶるとは思っていませんでしたので、かなりびっくりしました(笑

その後もしばらく飲んでいると、なにやらお店の店員さんらしき人が一升瓶とコップを持ってきて、おもむろに日本酒をついで帰って行きましたww
日本酒をサービスしていただいたようですが、翌日サーキットの走行を控えている身としてはけっこうつらい所です・・・が、出されたお酒は飲まなかったら漢が廃りますwww
ってことで、結局日本酒をコップ1杯のんでホテルに帰りました(^^;


なんか文章ばかりのブログになってしまい恐縮ですが、僕自身も忘れないために書いていますので、ご了承下さい(^^;

つづく

Posted at 2012/07/17 23:07:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

Tipoの準備

ブログの連投すみません(^^;
ただ、今日書いておかないと忙しくなってしまうので今のうちに書いておきます。

準備といってもたいしたことはできないのですが、エンジンオイルとブレーキフルードを交換してきました。

いつもエンジンオイルはHKSのRBを使っていますが、今回はもう少しグレードを上げてこちらのHKS Proにしました。


あとは前回いつ交換したのか分からないブレーキフルードの交換です。
今回はIDIのフルードを使いました。


ブレーキフルードを交換している間ホイールが4本外れているので、せっかくなので内側の洗浄をしました(^^)
ホイールの表側は洗車の時に洗いますが、デザイン的に内側まで手が入らないので4年以上内側は洗っていませんでした(笑

最初水洗いしてからこいつの出番です。


ホイールにかけるこんな感じに・・・


パンチのある香りがしますが、効果は十分なようです(^^)b



ホイールの内側を綺麗にしたら、バランスウェイトが飛んで行かないように耐熱アルミテープを上から貼っておきました。




と、まあこのくらいしか準備ができませんが、一応車の方は準備完了です(^^)v
あとは当日雨が降らないことを祈るしかありません(汗

因みに走行枠はミドルクラスの~ その1らしいので、皆さんが走られる枠の次の枠という事になり、走行写真は撮れそうにありません・・・(´;ω;`)
Posted at 2012/07/11 23:43:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

20112-7-8 AGYツーリング

この前の日曜日にギャラリーのツーリングに参加してきました(^^)v
この日は朝からあいにくの雨。
せっかく洗車したのに出発して10分で車が真っ黒でしたww

千葉方面からの集合場所と第1集合場所ではまだ雨がぱらついていたので写真はありません(^^;

今回のツーリングも南房総方面へ。
幹事さんのルート説明ですが、「右折して左折してあとは道なり」というなんとも覚えやすいルートです(笑

なんか昔のツーリングで通った事あるとのことでしたが、走っている向きが違うからなのか、全く知らないところを走っているような感覚でしたf^^;

とりあえず1時間くらい走って休憩ということでこちらに↓


まだ雲が厚く雨がぱらぱらしていましたが、カステラ等のお土産を買って次のチェックポイントであるローズマリー公園へ移動します。
こちらも以前1度寄ったことがありますが、通ったことのない道を使って行ったのでなんとも新鮮でした。








走っているうちに雨も上がり、気づけば快晴です(^^)v
で、次はいよいよ昼食♪
プチトラブルもありましたが、こちらも道なりということでさほど迷うことなく到着(^^)



昼食はすしレストラン扇八というところでお昼ご飯を。(^^)v
なんか色々ありすぎて置く場所がなくなり、ちょっと画的にはバランスの悪い配置に・・・



お腹もいっぱいになり、次は鋸山へ!
途中信号に引っかかったので最寄りのインターまで普通に走っていくと、先頭を走っていたはずの2台が料金所の先に居ました。
他の皆さんとはぐれたらしいですが、確認したところ途中のPAに止まったということだったので、3台で先に鋸山へ向かいました。

せっかく先に着いたので走行写真でもということでこちら↓















ピントが合っている写真だけ載せているので、写真のない方々は申し訳ありません(>_<)



全員到着したらみんな(?)で山登り!w



15分くらいで頂上まで行けますが、結構傾斜がきつくてパンチがあります(汗
頂上には「地獄のぞき」という場所があります。
柵が付いているのでそれほど怖くない(?)と思いますが、あそこに立っているときに地震がきたら・・・((((;゜Д゜)))))))





山登りの後はお土産を買いに海の近くまで行きました。



ここではだいぶ巨大化した猫さんがww



かなり人慣れしているようで人が通ったり触ったりしても動くどころか起きる気配もありません(笑

そしてなんか座り方が変www



お土産を買ったりアイスを食べたりしているとだんだん日も暮れてきます。



せっかく海の近くなので海をバックに撮影。





フォトショ等の加工ソフトを持ってないのでDPPだけで無理矢理編集しました(笑


ツーリングに参加された皆様、お疲れ様でした!
またよろしくお願いします♪
Posted at 2012/07/11 22:56:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうくん。 改めまして、ご結婚おめでとうございます!(^^)」
何シテル?   10/30 07:52
色んなとこに遠征するので、見かけたら気軽に声をおかけください^^ 車種に関係なくいろいろと情報交換ができたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/10/03 22:27:18
 
MIRAGE AUTO ALARM(ミラージュTOKYO) 
カテゴリ:セキュリティ
2010/12/12 22:01:15
 
ごんた屋さん 
カテゴリ:LEDパーツショップ
2010/01/08 02:26:11
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【吸排気】 ・AUTO PRODUCE BOSS チタンマフラー改 ・t-get ハイパ ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
撮影機材についてです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation