
今日は休みかつ天候もまずまずでしたので、先日届いたD-SPORTの「フロントストラットタワーバー(アルカーボンオーバルタイプ)タイプII」を付けてみようと、朝から作業開始しました!
さて、このフロントストラットタワーバーですが、そのままでは取り付けが出来ません。
取り付ける為にはまず、純正のバッテリー固定台を外して付属のヒューズボックス移動キット(ようはバッテリーの固定台なんですが)と取り替えます。
この付属のキットにより、ヒューズボックスの位置が下にずれ、タワーバーを付けるスペースが空く…という事です。
そして作業開始!
純正バッテリーを外しをして固定台を外し、次にヒューズボックスのツメを外s…
…固くてなかなか取れませんw
何度かリトライして外し終わり、付属ヒューズボックスを取り付け、バッテリーも元に戻しました!
私のコペンには前にD-SPORTのボンネットダンパーを付けたので、タワーバーを付ける為にはこれも外さなければなりません。
タワーバーの取り付け作業ですが、他のみんカラユーザーさんの作業工程を参考に、フェンダーのボルトを外して少し持ち上げてタワーバーを滑り込ませるという方法を取りました。
…が、ここでも事件発生!
ボンネットダンパーをとめているボルト(フェンダー下)が固くて外れません!
先ほどのヒューズボックス外しのように諦めずにリトライ!
リトライ!
リトライ!!
リトライ!!!
コ イ ン が 切 れ ま し た ♪
残機ゼロですw
どう頑張っても外せなかったので、元に戻してディーラーさんに持って行きましたよ…
とりあえず施工は月末予定です。
しかし何故自分でやろうと思う度にこうなるのか…orz
あ、ちなみに写真の右が付属のヒューズボックスで、左が純正品です。
取り付け前に、黒く染めればよかったかなぁ…
ブログ一覧 |
パーツ | 日記
Posted at
2010/01/17 19:39:34