
夜勤明けでディーラーさんへ突撃ラブ☆ハート!
そう!
今日は待ちに待ったタワーバーの取り付け日なのです!
ブツはD-SPORTのフロントストラットタワーバー(アルカーボンオーバルタイプ)タイプII。
タワーバー自体は、前もってディーラーさんへ持ち込みしていたので、そのまま突撃です!
他にも、先日日記に書いていたオイル(NUTEC OIL NC-40 5W)なんですが…
結局購入してしまい、それも持ち込みました(汗)
ちなみに3Lで一万程でした。
お財布には厳しいNUTEC謹製オイル…
諭吉さんを一名容赦なく連行していきましたよ。
それと、私のコペンはAピラー部分にクモイモータース製のサブスピーカーを付けているのですが、音楽をならすと右のサブスピーカーから突然火花が散るような音(バチバチ!という音です)が激しく鳴り響く…という事件があった(しばらくしたら異音は直り(?)ましたが)ので、ついでにそこも見てもらうことに。
さて、施工時間ですが、2時間程かかるかもと言われたので台車を貸してもらうことになりました。
今回の台車はESSEさん!
しかもMT車♪(AT車は丁度なかったので)
と、ここでいきなり不安に…
実は5年以上MT車乗ってなかったので、ヤベェ! MT車来ちゃったYO! エンストこいたり坂道発進失敗したらどうしようwwwwwwと内心焦りました。
まぁ、体は正直なもので運転はしっかり覚えてましたが(あたりまえですが/笑)
時間までお昼やら買い物で時間を潰していたら、ディーラーさんから着信が。
もう出来たのか!
仕事速いな~と思ってたら…
まさかの、タワーバーが取り付け出来ないかもです^^;との連絡!
見に行ってみたら、どうも固定位置にすんなり入ってくれないらしく、整備士さんが悪戦苦闘してました。
コペンの固体差なのかタワーバーの寸法が若干狂ってるのか分かりませんが、こういう事もあるんですねぇ…
タワーバーなんて取り付けたの初めてなので良くは分かりませんが…
とりあえず整備士さんに頑張ってもらう事にして、またESSEで恐怖のドライブに戻りました。
ちなみに取り付けは無事に出来ました。
3時間後に ^^;
タワーバーの勇士を見ようと、ボンネットを開けてみたら…
整備士さんの頑張りの成果か、タワーバーは見事に取り付けはされてましたが、苦戦したらしい痕が。
タワーバーの「○===○」←ココの○い固定部分に若干傷があり塗装が少し剥げてましたが、まぁ、かなり大変だったんだろうと思うことに。
そこまで目立つ傷跡でもないし、そこはタッチペンで誤魔化せばいいし(笑)
あと、Aピラー部分のスピーカーは配線等もとくに何もなかったそうです。
霊か?
霊の仕業なのか!?
さて、インプレですが…
タワーバーが付いたことにより、足の踏ん張りが効いてるのが実感できました。
なんかこう、補助輪が付いた自転車…みたいな?(笑)
付けてみるものですねぇ♪
カーボン調のタワーバーがカッコいいし、これでカーブも怖くないぜ!
オイルは、やはり高級品なだけあって、エンジンの駆動音の低減やスピードの伸びがスムーズになりました!
なんだか軽くなった感がハッキリと!
まだ街乗りしかしていないのですが、高速道路で飛ばせばまた違いが分かるかも?
しかし、なんと言いますかこう…
NUTECのオイルは高性能なのは凄くわかったのですが…
個人的に、以前より入れていたシュアラスターのオイル添加剤(LOOP)のような、エンジン内部のに作られた皮膜で磨耗低減!みたいな宣伝文句に弱い私がいます(笑)
NUTECのオイルは質は良いので、今回は入れなくても大丈夫でしょうけどね♪
うーむ…
しかし今後はどうしようかな^^;
3000km毎に諭吉さんを一名バシルーラされては結構キツイんだぜ!
Posted at 2010/01/29 17:18:04 | |
トラックバック(0) |
copen | 日記