• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫天のブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

夜勤明けで死にそう(笑)

夜勤明けで死にそう(笑)夜勤明けでディーラーさんへ突撃ラブ☆ハート!

そう!
今日は待ちに待ったタワーバーの取り付け日なのです!

ブツはD-SPORTのフロントストラットタワーバー(アルカーボンオーバルタイプ)タイプII。
タワーバー自体は、前もってディーラーさんへ持ち込みしていたので、そのまま突撃です!

他にも、先日日記に書いていたオイル(NUTEC OIL NC-40 5W)なんですが…
結局購入してしまい、それも持ち込みました(汗)
ちなみに3Lで一万程でした。
お財布には厳しいNUTEC謹製オイル…
諭吉さんを一名容赦なく連行していきましたよ。

それと、私のコペンはAピラー部分にクモイモータース製のサブスピーカーを付けているのですが、音楽をならすと右のサブスピーカーから突然火花が散るような音(バチバチ!という音です)が激しく鳴り響く…という事件があった(しばらくしたら異音は直り(?)ましたが)ので、ついでにそこも見てもらうことに。

さて、施工時間ですが、2時間程かかるかもと言われたので台車を貸してもらうことになりました。

今回の台車はESSEさん!

しかもMT車♪(AT車は丁度なかったので)

と、ここでいきなり不安に…

実は5年以上MT車乗ってなかったので、ヤベェ! MT車来ちゃったYO! エンストこいたり坂道発進失敗したらどうしようwwwwwwと内心焦りました。
まぁ、体は正直なもので運転はしっかり覚えてましたが(あたりまえですが/笑)

時間までお昼やら買い物で時間を潰していたら、ディーラーさんから着信が。
もう出来たのか!
仕事速いな~と思ってたら…

まさかの、タワーバーが取り付け出来ないかもです^^;との連絡!
見に行ってみたら、どうも固定位置にすんなり入ってくれないらしく、整備士さんが悪戦苦闘してました。
コペンの固体差なのかタワーバーの寸法が若干狂ってるのか分かりませんが、こういう事もあるんですねぇ…
タワーバーなんて取り付けたの初めてなので良くは分かりませんが…
とりあえず整備士さんに頑張ってもらう事にして、またESSEで恐怖のドライブに戻りました。

ちなみに取り付けは無事に出来ました。
3時間後に ^^;

タワーバーの勇士を見ようと、ボンネットを開けてみたら…
整備士さんの頑張りの成果か、タワーバーは見事に取り付けはされてましたが、苦戦したらしい痕が。
タワーバーの「○===○」←ココの○い固定部分に若干傷があり塗装が少し剥げてましたが、まぁ、かなり大変だったんだろうと思うことに。
そこまで目立つ傷跡でもないし、そこはタッチペンで誤魔化せばいいし(笑)
あと、Aピラー部分のスピーカーは配線等もとくに何もなかったそうです。
霊か?
霊の仕業なのか!?

さて、インプレですが…
タワーバーが付いたことにより、足の踏ん張りが効いてるのが実感できました。
なんかこう、補助輪が付いた自転車…みたいな?(笑)
付けてみるものですねぇ♪
カーボン調のタワーバーがカッコいいし、これでカーブも怖くないぜ!

オイルは、やはり高級品なだけあって、エンジンの駆動音の低減やスピードの伸びがスムーズになりました!
なんだか軽くなった感がハッキリと!
まだ街乗りしかしていないのですが、高速道路で飛ばせばまた違いが分かるかも?

しかし、なんと言いますかこう…
NUTECのオイルは高性能なのは凄くわかったのですが…

個人的に、以前より入れていたシュアラスターのオイル添加剤(LOOP)のような、エンジン内部のに作られた皮膜で磨耗低減!みたいな宣伝文句に弱い私がいます(笑)
NUTECのオイルは質は良いので、今回は入れなくても大丈夫でしょうけどね♪

うーむ…

しかし今後はどうしようかな^^;
3000km毎に諭吉さんを一名バシルーラされては結構キツイんだぜ!
Posted at 2010/01/29 17:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | copen | 日記
2010年01月27日 イイね!

悩みます!

そろそろオイル&エレメントの交換時期なのですが、たまには違うオイルにしてみようかな~と。
いつもはディーラーさんにて純正のを入れてもらってるのですが、某雑誌にて「NUTEC NC-40(5W-30)」が結構いいらしいとの記事を読み…

ならばそれにしてみようじゃないか!と(笑)

休日に敦賀のイエローハットで探してみましたが、どうも置いてないっぽい…

ネットでNUTECのHPで販売店を調べてみたら敦賀のミスタータイヤマンで扱ってるとの事でした。

う~ん…

購入するのはいいとして、ここでオイル交換してもらったほうが良いのか、オイルのみ購入してディーラーで交換してもらったほうが良いのか…


別にミスタータイヤマンのスタッフの技量を疑ってる訳ではないのですが ^^;
コペンのオイル交換は結構面倒だとかよく耳にするので…

ちなみに店頭標準価格は、3,885円/1L14,490円
コペンのオイル容量は2.7L…だったと思うので、1L14,490円×3=43470円

…高いですね ^^;

ちょっと悩みます!
Posted at 2010/01/27 16:01:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年01月17日 イイね!

なかなか上手くは行きません

なかなか上手くは行きません今日は休みかつ天候もまずまずでしたので、先日届いたD-SPORTの「フロントストラットタワーバー(アルカーボンオーバルタイプ)タイプII」を付けてみようと、朝から作業開始しました!

さて、このフロントストラットタワーバーですが、そのままでは取り付けが出来ません。
取り付ける為にはまず、純正のバッテリー固定台を外して付属のヒューズボックス移動キット(ようはバッテリーの固定台なんですが)と取り替えます。

この付属のキットにより、ヒューズボックスの位置が下にずれ、タワーバーを付けるスペースが空く…という事です。

そして作業開始!

純正バッテリーを外しをして固定台を外し、次にヒューズボックスのツメを外s…

…固くてなかなか取れませんw

何度かリトライして外し終わり、付属ヒューズボックスを取り付け、バッテリーも元に戻しました!

私のコペンには前にD-SPORTのボンネットダンパーを付けたので、タワーバーを付ける為にはこれも外さなければなりません。

タワーバーの取り付け作業ですが、他のみんカラユーザーさんの作業工程を参考に、フェンダーのボルトを外して少し持ち上げてタワーバーを滑り込ませるという方法を取りました。

…が、ここでも事件発生!

ボンネットダンパーをとめているボルト(フェンダー下)が固くて外れません!

先ほどのヒューズボックス外しのように諦めずにリトライ!

リトライ!

リトライ!!

リトライ!!!

コ イ ン が 切 れ ま し た ♪

残機ゼロですw

どう頑張っても外せなかったので、元に戻してディーラーさんに持って行きましたよ…

とりあえず施工は月末予定です。

しかし何故自分でやろうと思う度にこうなるのか…orz

あ、ちなみに写真の右が付属のヒューズボックスで、左が純正品です。
取り付け前に、黒く染めればよかったかなぁ…


Posted at 2010/01/17 19:39:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年01月16日 イイね!

届いたー!…のはいいんだけど

D-SPORTのフロントストラットタワーバー(アルカーボンオーバルタイプ)タイプIIをネットで注文していて、今日届きました!

eコレクトで注文していたので、カード片手に配送業者をワクテカしながら待っていたのですが…

またも事件発生!

業者「荷物届けにきましたー!」
自分「はい! 只今ー!」
業者「○○円になります!」
自分「はい!」(カード出す)
業者「すみません、カードの機械のロール紙が先ほど切れてしまいまして、現金でお願いしたいのですが…」

自分「…はい?」

業者「カードご利用なんですが、先ほどロー(ry」

自分「えっと、じゃあ、そのロール紙補充してからでいいので、何時ごろなら配送してもらえますか?」

業者「ここの地区だと21時以降に…」

…おぃぃぃぃいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!

またか…、またなのかこの業者は…

まぁ、eコレクトにしていたので現金なくてもいいかなと思ってて、お金おろしておかなかった自分も悪いんですが…

なんかもう、どうしようもない理由で荷物受け取れないとか…

あwwwwりwwwwえwwwwなwwwwいwwww

自分の住んでる地域(地区?)は、どうも一日一回ほどしか配送に来ないらしいので、とりあえずコンビニのATMでお金おろすので近隣の配送終わったらまた来てくださいと言って、急いでお金おろしてきて荷物受け取りました。

今月は財政的にけっこうピンチで、カード払いにして来月に回したかったんだけどなぁ…
それと明日明後日と休みではあるのですが、私用で家に居ない&仕事関係でしばらく荷物を受け取れないので、しかたなく現金払いにしました。

給料日まであと一週間程ですが、家に引きこもって一歩も出ない!
…というか、出れない状況です♪

みなさんも、ニコニコ現金払い出来るように常に財布にはお金を多めに入れておきましょうね!


Posted at 2010/01/16 14:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年01月11日 イイね!

ぱわーうp!

ぱわーうp!パーツの取り付けをディーラーさんに予約していて、ようやく取り付けが終了しました!
4点ものパーツを取り付けたので、何気に時間がかかりました。
丸一日かかりましたよ…^^;

今回取り付けたモノは

CC-Sport
■エアフォースメンバ
■クレーバー・エアフィルター

D-SPORT
■スーパーラジエターホース
■アルミインテークパイプキット

以上、4点の品です。

CC-Sportのエアフォースメンバは、カーボン製で純正の2,600gからなんと1,000gの軽量化!
エアガイドがなされてるので、ラジエータに風がちゃんとあたります♪
クレーバー・エアフィルターも同じくカーボン製!
よくある毒キノコ型や円錐型のではなく円柱というか…
あまりみない形が気に入りました♪
中身は湿式コーンタイプフィルターらしいのですが、中身開けて確認してません。
掃除するときでいいかなーと思ってたので。
というか、バンパー外さないと掃除できないですね…^^;
自分で外すのは無理くさいので、ディーラーさんにオイル交換ついでに掃除もお願いしてみようかな…

D-SPORTのスーパーラジエターホースは、なんというか…
付けてみたのは出来心。
単なるドレスアップ効果を狙っただけです♪
勿論、品質のよいホースなので性能は良さそうですよ?(笑)
アルミインテークパイプキットはシャンパンゴールドでキレイな色してます!
外径はそのままに、内径もちょい太め。
アルミ製なので軽いです。
ちなみにこれ、以前DIYしようとしたんですが、純正インテークパイプの連結部分のゴムホースが外れなくて取り付け断念したやつです(笑)
面倒になって結局持ち込みしちゃいました…orz

以上4点の品を取り付けました。
工賃は〆て2万ちょい。
そして、昼飯がてら武生の方までドライブに行ってきましたよ。
岩本屋というラーメン屋さんでつけ麺食べて帰ってきました。
ラーメンの写真撮り忘れましたが^^;

さて、コペンさんの感想はなんというかこう…
コペンさん…頑張ってる!wwwwww
なんか物凄く頑張ってる音がするwwww
ちょっと力強くなった!wwwww
やべぇwwww
と、確かにトルク上がった感がしました!
勿論上がってはいるのでしょうが、自分の感覚は当てにはなりませんが…

そんなこんなで満足な一日でしたよ!

ちなみに注文してるパーツでまだ届いてないのは、D-SPORTのアルミエンジンカバーとフロントストラットタワーバーです。
今月末には届くらしいですので、取り付けたらまた日記更新します~

あ、ちなみに写真はCC-Sportsのエアフォースメンバとクレーバー・エアフィルターです♪
Posted at 2010/01/11 12:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「ヘッドライトバルブをPIAAのSTRATOS BLUE 5500を購入! 只今取り付け時間待ち中です。」
何シテル?   04/28 12:25
うちのcopenさんはUltimate_EditionⅡ! 基本見たは目純正っぽく仕上げていきたいです♪ いわきナンバーの真珠コペンですが、放射線とかは出て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン うさぎ号 (ダイハツ コペン)
■DAIHATU copen ULTIMATE_EDITIONⅡ(ABA-L880K) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation