• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫天のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

えこぴあ!

久しぶりの更新です。

夏頃に車検を受けたのですが、その時にディーラーさんからタイヤの劣化が激しい(?)ので次回の車検通らないかもーと言われたのですが、次の車検までに用意しとけばいいかーと思ってましたが…

物欲を止めきれず新タイヤに替えちゃいました!

ちなみに今まではいていたのは純正のポテンザちゃん。
高級品だけあって性能は折り紙つき…なのですが、いかんせんお高い。

でもまぁ、タイヤの新調とかあまり考えていなかったので、次回も純正ポテンザでもいいかなーとか思ってましたが、今回選んだのは…

ブリヂストンのエコタイヤ「ECOPIA PZ-XC 165/55R15 75V」

なぜエコタイヤにしたのかと問われると…答えに困りますが、とりあえず…
■燃費向上
■超寿命
■街乗りメイン(たまに高速道路)
■乗り味の向上(?)
これらを満たしていれば、なんでもOKだったのです。

私はどちらかと言うと街乗りメインだし、別にサーキットを走るワケでもない。
このテのタイプの車には快適性を求めてはいけないのでしょうが、やはりロードノイズとか突き上げ感が気になって気になって…
あとは燃費向上出来ればいいなぁと。

エコタイヤは転がり抵抗が云々とか、燃費向上が云々とTVや雑誌で見聞きして知ってはいましたが、実際にエコタイヤは履いたことがないのでよく分からない…

ならば履いてみようじゃないか!と言うことで今回エコタイヤにしてみました!

交換後、早速走ってみると…即座に今までと何か違う!?と分かりました。
転がり抵抗の差ってこういう事なのか…と、鈍い私でも分かるくらいの変化です!
前方が赤信号とかで、アクセル離して惰性で走りつつ停車~とかやると、今までの倍ぐらいスピード下がらないwwwwwww
ホントにすっごい転がる!
これは確かに燃費向上しそうだわ…
しかし、今までと乗り味が全く変わってしまったので、いつも通り運転すると危なそうですw
あと、ロードノイズや突き上げ感も低減されたみたいで、私的に○です。
街乗りならエコタイヤ、全然アリですね!

※タイヤ館でタイヤ履き替え、処分等込みこみで5,5000円程でした。
Posted at 2013/12/03 20:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2013年07月01日 イイね!

しゃけん!

みなさん、お久しぶりです!
パソコンを新調したり、仕事が忙しかったりとでなかなか更新出来ませんでしたが、本日ようやくの更新です(笑)

さて、本日のネタは…

「車検」です。

ディーラーへ車検に出し、車検を終えるまで代車で近隣の本屋で暇つぶししてたのですが、一~二時間程で電話が…

うちのコペンさんもついに五歳。
二度目の車検です。
五年目だし、そろそろ何かあるかなーとは思ってはいましたが…
姉さん事件です。(HOTEL風に)

■車検時発覚の品々■
①タイミングベルトにヒビ有り
②D-スポ製フロントアンダーパネルのボルトがナメている
③タイヤにヒビ有り
④ブレーキパッドに亀裂有り
⑤フロントガラスに亀裂有り

…ちょwwwww
なんか一部ヤバイのがあるんですけど!?wwwwww

①は分かります。
車検の度に必ずといって良いほど出る、ある意味ネタなのかと思うものなので、これは許容範囲内です。

②はオイル交換の度に外さなきゃいけない仕様なので、ボルトがナメちゃうのは仕方ないですね。
ボルトのみ交換してもらいました。(純正の六角→汎用品ボルト)

③は溝等はまだ残ってるし、さして問題ありません。
ヒビは経年劣化によるものだそうでした。
とりあえず、様子見かなと。

さて、とりえず嫌なニオイをプンプンさせているのは④と⑤です。
どうみてもヤバイ…

内心ビビリながらも聞いてみたところ、④のブレーキパッドは亀裂はあれど、まだ剥離はしていない模様。
車検を通せるだけの制動力は保有してるとの事でした。
ただ、いつ剥離するか分からないので、早めに交換しないといけません。
車検時に交換をお願いしてもよかったのですが、エンドレス製のパッド(ちなみに私のコペンについているのは、クモイさんのとこのディスクローターとセットのやつです)なので…
ここのディーラーさん、純正以外はNGで、持ち込みも不可で交換してくれないんですよね。
なので、帰宅後ネットで注文しました。
届き次第、交換予定です。

↓ パッドの亀裂です。



そして…満を持して登場の⑤…フロントガラスのヒビです。
ここ一ヶ月以内だったと思うのですが、走行中に飛び石食らったような音がしたのですが、確認してもガラス欠け部分が見当たらなかったので気のせい??と思ってたのですが…
やはり食らってたようです…
ヒビはフロントガラス中央上部、ミラーの上あたりのフチといえばいいのでしょうか。
そこに食らってました。
光の加減でヒビが見えず、全く気が付きませんでした…

ガラスヒビだと、リペアでなんとかイケるらしいのですが、フチ周り10cm以内のヒビだと、リペア施工時に割れてしまう確率が高いそうです。

上記理由により、保険使って直しました(´・ω・`)

どうせなら、クールベールに換えてしまったほうが良かったのかもしれませんが、どうもクールベールガラスの上部のブルー…グレー?帯のところがどうも許せないのです(笑)
なんか野暮ったくて…ねぇ…

あ、あと、なんかうちのコペンさんに付けてるサクラム管が車検ギリギリだとか言われました…
次回の車検で通せなくなる(経年劣化により騒音upになる)かも?とかなんとか。

マジですか…
Posted at 2013/07/01 23:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2013年03月06日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯 其の二

本日、エンジンのチェックランプ点灯による点検の為にディーラーへ行って参りました。

ディーラーへは二~三日前にチェックランプ点灯の件を伝え、O2センサー異常の可能性もあるかもしれないとの事をディーラーさんと双方確認?済。

そして本日、ディーラーへ赴き点検して頂いたのですが、結果はやはりO2センサーの異常。

そんなにたいした事の無い症状で良かった!…んだろうけど、微妙にやるせない事がありました。

それは…

O2センサーの在庫が無いので今から発注するから連絡待てとか何とか。
しかも納品に二~三日はかかるらしい。

というか何で在庫ないの??
今から発注って何だソレ??

私的な見解ですが、素人の私よりもディーラーさんの方が車に詳しいでしょうし、エンジンのチェックランプって色々原因があると思うので何とも言えないのでしょうけど、こういうのってある程度予想は出来ると思うのです。

と言うか、事前の電話の際にO2センサー云々言ってるんだから、それくらい用意しとけよと!

在庫一個でも抱えてたら死ぬのだろうか??

とりあえずO2センサーを発注し、ついでにオイル交換&エレメントの交換。
オイルはこないだニューテック製のオイルを購入済で、最寄のカーショップでオイル交換をしようと思ったのですが、上記件でなんかもうやる気失せたし、タダで帰るのも癪だったので…

ちなみに、ここのディーラーは持ち込みでのオイル交換もダメ。
パーツ換装も純正のみOKで他は一切ダメです。

あと、せっかくディーラーへ着たので純正エアクリーナーの下部にある「純正エアクリーナー用の固定ブラケット(ドーナツみたいなゴムの輪っか)」を注文しました。

私のコペンはCC-sportさんの「クレーバー・エアフィルター」を取り付けてあるのですが、それのフィルターを掃除しやすくする為に専用のアタッチメント的な物(メンテナンスキット)を別途取り付けてやる必要があるのです。
そのアタッチメントを差し込み固定する為に純正のエアクリーナーの固定ブラケットを流用するのですが、何故か紛失してしまったので…^^;

ちなみにその純正ブラケットですが、この日記を読んでる人は早くもピンと来るでしょう。

発注の際聞いてみたところ、このディーラーでは取り付けもダメと断られました。

猫天さんのコペンのエアクリは社外製なのでダメ。
エアクリーナーが純正なら取り付け出来る。
…って言われてもねぇ…

いやいや、だってその固定用ブラケットは純正部品ですよ??
それを取り付けるだけなのに何でダメなの??
もはや意味がわからん…

なんかもう、ここのディーラーへは今後行く気が無くなってきましたよ…(´・ω・`)
Posted at 2013/03/06 16:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2013年01月05日 イイね!

新年早々オチが…(笑

先日、日記にてコペンのフォグランプの事を書きましたが、予想通りオチが…

暇をみて、バルブ交換だー!と行き急いで作業開始したものの…
タイヤハウスの黒いカバーを外し、手を突っ込んでみるとそこには…

以外ッ!

そこには昔「も。ファク」さんで購入したオイルキャッチタンクが鎮座ッ!

…手がッ!

手が入らないッッッ!!

とまぁ、どー見ても…って言うか、マジで手が入るスペース無し。

も。ファクさんのオイルキャッチタンクは右側のタイヤハウス前(フォグランプの後ろ辺り)に設置される方式なのですが、上記の通りスペースがほぼ無いに等しいので、どうやらフロントバンパーを外さないとフォグ(High&Lowもかな?)のバルブ交換が出来ない模様…?

あと、手を突っ込んでみて分かったのですが、どうもフォグの球の後ろのコネクタ(?)が外れてるっぽい…
球切れじゃなくって、コネクタが外れてる事による不点灯なのかも。
オイルキャッチタンクとフォグの配線コネクタの間にスキマが殆どないので、走行中の振動とかで外れたくさいなぁ…って思います。
コレは今後同じような現象が起きないように対策考えないといけないかな。

とりあえず、次の休みにでもフロントバンパーを外そうかとも思ったのですが、予想外な事が起こるのも嫌なので機を見てディーラーなりに持っていこうかな…と思います。

一応、みんカラでコペンのバンパー外しを検索したのですが、タイヤハウス内に手を突っ込んでコネクタやらボルトやらを外さないといけないっぽいし…
そもそもオイルキャッチが邪魔なんだけど、フォグのコネクタ外せるのだろうか?とか、色々…
まぁ、外せたから元に戻せてるんだろうけど(笑)
Posted at 2013/01/05 21:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2012年06月03日 イイね!

C・O・J! C・O・J!

さてさて、今年も「COPEN OF JAPAN」が開催されますよ!

COJは三回目の開催なので、3thなのです!
日付は十日!
六月十日ですよ!

しかも今年は会場が前回、前々回と違って「津市芸濃総合文化センター」で行われるそうな。

……って、勿論皆さん知っていますよね。^^;

私はCOJ_3th開催は知ってましたが、あまり記事をよくみてなかったので、会場変更知りませんでした。
マジで危なかったですw

教えてくれた、むろこぺさんありがとうです!

ちなみに今回私は「イベント参加車両」の登録はしてません。
っていうか、参加申し込みを忘れてました…
気が付いたら締切日過ぎてたのですよ(´・ω・`)

まぁ、うちのはいたって普通のコペンさんなので、人様に見せるようなモノではないし、何より恥ずかしいので良いかなってw

そういえば、ちょっと前になりますが、私のコペンさんにサテライトスピーカー(カロッツェリア TS-STX510 小型サテライトスピーカー)を追加したんですが…

実は↑を購入する直前に、スティック型のスピーカー(レミックス スティックスピーカー FSN-SS1)を購入しており、結局カロの方を付けたのでこちらは使用せず。
コレ(FSN-SS1)です→ http://www.remix-car.co.jp/html/p_3_2.html

未開封で部屋の片隅に転がってるんですけど、どなたか要りませんか?
2750円で購入したのですが…
お値段どうしましょう??w
勿論、交渉可なのでどなたか引き取り手はおりませんか?(´・ω・`)

一応会場に持って行きますので、いわきナンバーの給油口にラパンのうさぎさんマークが付いてるコペンを見つけたら是非どうぞw
Posted at 2012/06/03 11:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | copen | 日記

プロフィール

「ヘッドライトバルブをPIAAのSTRATOS BLUE 5500を購入! 只今取り付け時間待ち中です。」
何シテル?   04/28 12:25
うちのcopenさんはUltimate_EditionⅡ! 基本見たは目純正っぽく仕上げていきたいです♪ いわきナンバーの真珠コペンですが、放射線とかは出て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン うさぎ号 (ダイハツ コペン)
■DAIHATU copen ULTIMATE_EDITIONⅡ(ABA-L880K) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation