• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫天のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

タイヤハウス静音スプレーェ…(;´д`)

皆さんお久しぶりです。

引越し(会社の寮が新らしくなるとかで、新寮へ引越し(私だけ私事都合でアパートで一人暮らしw))やら何やらでバタバタしてました。

今はなんとか一段落し、ネットにも繋がりましたw
しかしネット環境がないと地味に辛いですね…
TVとか見ない子なので、ネット環境皆無だとマジで死ぬ…(´・ω・`)

そんなこんなで今日は仕事明け!
いい加減冬タイヤからの脱皮を果たすべく行動開始をしたのですが…
何故かふと、エーモン工業から出ている

■静音計画 「タイヤハウス静音スプレー」
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2680

↑コレが気になり衝動買いをしてしまいました…
どれだけロードノイズが減るのか気になったのでw
¥2000程(1本でタイヤ二つ分なので、前後合わせて二本買いました)と地味にお高いので、効果あれば良いけど…

新聞取って無いので養生用にシートやら洗車の為のホース(寮じゃなくなったので買うハメに)やら何やらをそろえて、いざ作業開始!

とりあえず後輪から行ってみようと思い、タイヤを外してタイヤハウス内をゴシゴシ…
養生シートをペタペタ…
スプレーをシュー…

本日は後輪二つ施工したのですが、時間計ってなかったので分かりませんが結構かかった(2~3時間程?)と思います、多分。
塗装?とか何しろ初めてなので。
慣れてる人だったら速攻で終わるのかなぁ…

というか、もう二度とやりたくないこの作業…
苦行だよwwww

しかもこのスプレー、乾燥24時間とか…
塗装面がベトベトするので、完全に乾くまで走れないですね!

あ、あと施工中の写真は無いです。
疲れてそれど頃じゃなかったwwww

Posted at 2012/04/10 23:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | copen | 日記
2012年01月16日 イイね!

うーむ…

前から給油口がたまに開かない時があるのですが、みなさんはありますか?

たまたま今日はDIYでスピーカー取付けをしていたので、センターコンソロール?でしたっけ…
たまたまそこを外していたので、給油口を開ける為のレバーのワイヤー中から引っ張ったら開いたのですが、一体何なんでしょうね…

ワイヤーが伸びてるのかなぁ…

今度見てもらいに行こう…(´・ω・`)

2012.1.30
Dラーに持ち込み見てもらったら…
5分くらいで帰ってきました(笑)
なんか給油口の蓋の根元バネがちょい狭まってたのと、給油口の蓋の金属板が内側に向いてたのが原因だとか。
よくある事だそうな。
とりあえず、大事ではなくて良かったです♪
Posted at 2012/01/16 23:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | copen | 日記
2011年07月23日 イイね!

早く秋になればいいのに!

最近無駄に暑い日が続きますね…

天気の良い日に出かけようと、車のドアを開けると車内がものっすごいあっついので、やはりサンシェードを…と既製品のサンシェードのMサイズを買ってきましたが…

いまいちサイズが合わない!

というワケで、フロントガラスの型紙をとって、只今ジョキジョキと切ってます。

フチ取りの布テープ?はどうしようかなぁ…
Posted at 2011/07/23 15:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | copen | 日記
2011年07月05日 イイね!

突撃ラブハート(も。ファクへ)

突撃ラブハート(も。ファクへ)Myコペの初車検が終わりました!
新車購入後の初車検&その後事故って(去年の12月頃)修理。

修理してほぼ新品(タービンとか色々)になってるので、特に何事もなく初車検は終了。
次回も何事もなく終わって欲しいものです^^;

さて、今日はMyコペをディーラーさんへ引取りに行ったその足で、そのまま…

も。ファクへ突撃してきました!(笑)

目的はオイルキャッチタンク!

私のコペンは既にKM製のオイルキャッチタンクが付いているのですが、取り回しがどうも悪いので、何か他に良いモノは…と探してたところ、見つけました。

「も。オイルキャッチタンク」というブツを!!

KM製オイルキャッチタンクは取付け箇所の横にあるエアバックの基盤?が入ってるプラケース&下にある配管がエンジンの振動によるオイルキャッチタンクのズレで擦れて削れる…という微妙な不具合があったので、バンパー内部に取り付けられる「も。オイルキャッチタンク」スゲェ! これでもう色々削れないよ!…という事で選択しました。

といっても、昨日の夜中ふと思い立ち、も。ファクへ行くことを決めたので、アポも無しで現地へ突撃しちゃいました!^^;

まぁ、目的のモノがなくても、見学できればいっかー的な適当なノリで…

そんなこんなで、現地へ到着…したら…

雪音さんがいらっしゃいました!

以前、エンジン周りの遮熱板の作製を依頼したことがあったのですが、まさか生雪音さんと偶然にも会えるとは夢にも思わなんだ!
色々運命というモノを感じますね!(笑)

そんなこんなで突然の訪問したワケなのですが、「も。オイルキャッチタンク」の在庫が残っていて、無事に取り付けできました!

色々とありがとうございました!

これでちゃんと
「汚物は消毒だァ~~~ッ!」が出来ます!(笑)
いっぱい取れるといいなぁ…(*´д`)
Posted at 2011/07/05 20:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2011年05月16日 イイね!

私の戦闘力は53万です

COJ_2011へ行った折に、ハーフウェイさんのブースでタービン拡張工事&コンピュータのイベント値引きをしていたので、速攻で予約!

そしてようやく日取りを決めて、いざ出陣!
…したのが昨日の事でした♪

夜勤明けだったのですが、なかなかお店の休みと自分の休みが合わなかったので、夜勤明けに無理やり行かざるを得ませんでした^^;
そして帰宅後、即ハーフウェイに突撃!

同日、敦賀(美浜ですね^^;)では五木ひろしのマラソン大会があったのですが、実は私が今居る寮…
敦賀の街へ出るには道が一本しかなく、しかもその道がマラソン大会により全面通行止めになってしまうので、遅くとも9時には寮を出ないと12時頃まで脱出出来きません。

帰宅後、速攻で着替えて脱出!
(9時に寮出たので、現地到着は12時頃でした。)

さて、ハーフウェイのタービン加工&コンピュータ書き換えですが、通常は
●タービン加工(エキゾーストポート拡大)
 ¥31,500(税込)
●タービン取付工賃(脱着)
 ¥31,500(税込)
●スポーツコンピューター(書換え)
 ¥60,900(税込)
↑で、総額¥123,900なのですが、イベント価格という事で-¥23,900の値引き!
なんと¥100,000で出来ちゃいます♪

タービンの交換ではなく加工なので、プチ改造といった具合ですが、個人的にはそれで十分なので(笑)
※その際、プラグが8番に変更になります。(お店で言えば換えてくれます。→NGK IRIWAY8(¥2415)×4本)
※コンピューターは純正書換えです。
 すぐに書換え出来るタイプと加工を施さないといけないタイプ、そして書換え出来ないタイプが存在しますので、予約時に自分の愛車のコンピューターの品番をチェックですよ?

作業自体は結構時間がかかる(5~6時間程?)とのとこでしたので、予定ではどこかで一泊して後日引取りに行こうと思ったのですが、19時頃を目標に仕上げます!と言ってくれたので、時間潰しにとバスで三宮まで出ました。
ハーフウェイの近隣は何もないので…
流石に5時間も…ねぇ?(笑)
※ハーフウェイさん、バス停までの送迎ありがとうございました。

三宮で時間を潰し、頃合を見計らってお店に帰還…

工事ついでに、オイル&エレメント交換と進化剤(今回二回目)の施工と、OJ_2011のチャリティーオークションで落とした、ハーフウェイのフロントスタビ強化ブッシュも取り付けてもらいました。
スタビエンド強化ブッシュは前回来たときに付けたので、これでようやく前後揃いましたよ♪
オイルは前回オイル交換した時に若干余ったヤツ(NUTEC NC-40(5W30))を持って行ったので、それと混ぜて貰いました。
今回も安定のNUTEC製!
NC-51(0W30)とNC-50(10W50)とフュージョンして貰いました。(笑)

以上、〆て総額¥13,0500!
ニコニコ現金払いをしたので、もうお金がありません。
今月は寮に引篭もります!

さて、帰りの高速道路で、「見せてもらおうか、新生コペンの性能とやらを!」と、
某赤い彗星さん宜しく性能の程を体感…したかったのですが、いきなり渋滞に嵌りました(笑)

なのであまりどこがどう変わったとはまだ言えないのですが、とりあえず出だしは快調ですね!
タービン加工はもとより、コンピュータはほぼ初なので、なんというかこう、パワーアップ感がハンパなかったです!
飛ばすのが怖い!(笑)
プチ加工でこれではタービン自体を交換したらどうなっちゃうの?
まぁ、そこまではする気ないので、私はここまでで十分ですが(笑)

そういえば、先日みんカラの日記でハーフウェイのブッシュについてレビュー(ちょい固いよね?的な)を読んだので若干不安がありましたが…
私的には結構しっかりした感があって好印象でした。
個人毎に感想は違いますしね。^^

とりあえず、コペンの改造はそろそろ終わりに近づいてきたので、あとは触媒とブレーキ辺りで終了です。
お金貯めないと!
Posted at 2011/05/16 11:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | copen | 日記

プロフィール

「ヘッドライトバルブをPIAAのSTRATOS BLUE 5500を購入! 只今取り付け時間待ち中です。」
何シテル?   04/28 12:25
うちのcopenさんはUltimate_EditionⅡ! 基本見たは目純正っぽく仕上げていきたいです♪ いわきナンバーの真珠コペンですが、放射線とかは出て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン うさぎ号 (ダイハツ コペン)
■DAIHATU copen ULTIMATE_EDITIONⅡ(ABA-L880K) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation