• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫天のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

嬉しさ半分?半分

ついにサクラムさんのマフラーを取り付けました!

少し前に注文していたD-SPORTのダブルクロスビームとサイドシル補強バーも届いたので、一気に取り付けを~!と夜勤明けのハイテンションでディーラーに攻めました。

10時頃に到着し、作業時間を聞いてみると夕方頃になるとの事で、代車を借りて暇つぶしにその辺をブラブラしてました。

そうこうしてるうちに取付け作業終了の電話がきたので、工賃や純正のマフラーは処分できるのか等を質問し、お金を卸して(純正マフラー等の部品の処分費は無料、工賃は二万もしないと言われました)ワクワクしながらcopenさんをお迎えに…

そしてディーラーに到着し、とりあえず支払いを~とカウンターに行き明細書を見たら…

ちょwwwwwwwww\43,890wwwwwwwwwwwww

そんなにお金卸してきてないよwwwwwと、明細書をガン見したらそこには「ETC(ユニット取付、セットアップ等)」の文字が…
(マフラーと補強バー等の工賃は一万もしなかったです)

たしかにETCは注文していたけど、届くのはお盆明けといわれていたんですが…
まぁ、届いたものは仕方がないと代金を支払いました。

あと、みんカラのブログに載せようとデジカメを持っていったのですが、事前に底部の写真撮影の旨を伝えるのを忘れていたためか、copenさんは普通に駐車場に居りました。

でも写真云々は仕方がないけど、普通取付けた部分はこうなりましたとか見せてくれるのが普通ではなかろうか…
それにETC届いてるなら言ってくれよと、取付けもするなら言ってk(ry…

ETCの本体を取付ける場所は、みんカラのcopenユーザーの皆さんがしていたような、スピードメーター裏にセンサーを付け、本体はハンドル斜め下にある穴に…とか考えていただけに、ちょっと予想外過ぎでした…
まぁ、取り付けちゃったものは仕方がないので文句は言いませんでしたが、一応釘刺しておいたほうが良かったのでしょうか…

フリーダムすぎるディーラーの好意(?)はさておき、サクラムのマフラーは音が良かったです!
マフラーの交換自体は初めてでしたが、やっぱり換えると違うものですね!
走るのがまた楽しくなりそうです♪

D-SPORTのダブルクロスビームとサイドシル補強バーの感想は、前者はさすがアルミ製で軽い軽い!
フロントが(ノーマル品:4.16kg/本製品:1.34kg)でリアが(ノーマル品:5.16kg/本製品:1.68kg)だそうです。
総重量が5kg程軽くなってます。

サイドシル補強バーは、持った感じは地味~に重かったです。
何Kgあるんだろう…
D-SPORTのHPにも重量が載ってないので分かりませんでした。
鉄製らしいから少し重いのは仕方ないか~
補強バーは、カーブや段差でのGやショックが前より感じられなくなったので、付けた意味は大きいですねぇ。

少しばかりモヤッとした気持ちはありましたが、帰り道は楽しかったです!
しばらく無駄遣いは出来ませんが…^^;
Posted at 2009/06/20 19:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2009年05月27日 イイね!

ようやく…

最近パソコンを新調しました!
その他色々作業してたおかげで、みんカラに投稿してませんでした…。

さてさて、最近の我が家のcopenさんですが…

SACLAMさんのマフラーを注文しちゃったんだぜ!!

5月下旬~6月上旬の到着予定ですが、ワクワクが止まらない!

いったいどんな感じになるんでしょうねぇ…



Posted at 2009/05/27 15:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2009年02月20日 イイね!

初心者さんは激しく悩みます

D-SPORTのダブルクロスビーム(フロント&リア)とサイドシル補強バーが欲しくて近くのイエローハットへ…。
D-SPORTのカタログ見たら値段が意外と高くて、これはネット購入して持ち込みすれば安く済むのかな…と思い、色々調べてみたら約一万円程安く購入できそうでした。
でも持ち込みパーツってたしか1.5倍くらい取られるんですよね。
ディーラーに持って行けばやってくれるのか、工賃はいくらかかるのか…初心者の為よく分かりません♪
とりあえず次の休みにでもディーラーに行って聞いてみます!
Posted at 2009/02/20 14:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | copen | 日記
2008年12月27日 イイね!

修理1

あれからディーラーに行って、底部点検をしてもらいました。
バンパーの傷はさほどでもなく、修理するかどうかは自己判断で。
塗装と傷を補修する場合は3万円程かかるそうでした。

それ以外の事故箇所は、まず岩がぶつかったと思われるフロント下のスタビライザー(?)。
ここに大きな傷があり、ゴムパッキンと留め具がガサガサに…
あとはオイルタンク(?)にも若干の傷がありました。
これは擦り傷で交換する程でもないとの事でしたので、サビ防止にと黒い塗料スプレーをかけてもらっただけで済みました。

ちなみにスタビライザーのゴムパッキンと留め具は単体では扱ってないらしく、丸ごとの交換との事。
工賃込みで2万円程との事だったので、ついでにバンパーの塗装と修理もしてもらうことにしました。

塗装は5万くらいかかるのかな~と思ってただけに、意外と安く(?)済んで良かったです。^^;

なにはともあれ「安全運転」するにこした事ないですね!
…あたりまえですが(笑)
Posted at 2008/12/27 18:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | copen | 日記
2008年12月22日 イイね!

姉さん、事件です。(HOTELl風に)

夜遅く帰宅中に事件がありました…

夜道(雨)で見えづらかったというのもあって、最初はビニール袋かな~と思って、そのまま進んだら…

ガツンッ!という何かがぶつかったような音が!?

嫌な予感がして降りて確認したら、フロントバンパー下に石…というか岩が!?

どうやら崖から滑落したと思われるシロモノでした。
海岸線なので側面は確かに崖(山?)ではありますが、まさかこんなモノが落ちてるとは夢にも思わず…

とりあえず岩を道路脇にどかして、帰宅して底面を確認。
予想通りそこには傷が…
もの凄く凹んだり、バンパーが割れたりはしていませんでしたが、どうしたものか…
とりあえず近日中にディーラーに行って見てもらおうかと思います。
しかし、こういう傷の補修(修理?)は、カーコンビニみたいなとこで補修してもらえばいいのかどうか、初めてなのでさっぱりです。^^;

落石も役場とかに言った方がいいのかなぁ…

Posted at 2008/12/22 00:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | copen | 日記

プロフィール

「ヘッドライトバルブをPIAAのSTRATOS BLUE 5500を購入! 只今取り付け時間待ち中です。」
何シテル?   04/28 12:25
うちのcopenさんはUltimate_EditionⅡ! 基本見たは目純正っぽく仕上げていきたいです♪ いわきナンバーの真珠コペンですが、放射線とかは出て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン うさぎ号 (ダイハツ コペン)
■DAIHATU copen ULTIMATE_EDITIONⅡ(ABA-L880K) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation