• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide4uのブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

ドアハンドルの音。。ギギギィ~ィ

また最近気になり始めたこと。
運転席のドアハンドルを引くと、
「ギギギィ~ィ」
なんか、壮絶にボロっちいきしみ音と不快な手の感触。

他のドアも試したところ、なぜか運転席だけがヒドイ。
引けば引くほど、何回もやればやるほど不快。

これも今度Dに行ったときに相談してみようとは思いますが。

日曜にトレッサに行ったとき、トヨタの展示車を片っ端から試したところ。。。
な・ぜ・か!
ジオの運転席だけ、「ギギギィ~ィ」
同じじゃん!なんで?!

ジオの他のドア、それから他の車20台ほど全部、こんなことナシ。
なぜだろう。ちょっと悲しい。
ここの皆さんはそんなことないですか。。。
Posted at 2009/02/03 00:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

CVTの音?ヒュルルル~~ン

納車後3ヶ月くらいですが、最近急に気づいた音があります。
アクセルオフで減速しているときに、かすかに聞こえる程度ですが
「ヒュルヒュルヒュルルル~~~ン」
という、音程が降下する音が聞こえるんです。
いろいろググってみたところ、CVTの音かも?ということなんですが、
今まではまったく気づかなかったのに、急に気づいてしまって
しかも常に鳴っているようなので気になってきました。
皆さんの中で同じようにこの音が聞こえている方はいますか。

音はすごく小さくて、オーディオ完全オフ、車内の会話もなしの状態で
やっと聞こえるくらいです。
娘が車の中で寝たときに、なるべく起こさないようにと、父母とも無言で
運転しているときに初めて気づきました。
Posted at 2009/01/27 20:47:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

勉強しながら少しずつ進歩

勉強しながら少しずつ進歩今回の自分の失敗で、学ぶこともいくつかあったのも事実。

ヒューズを自分で調べて交換できるようになりました!
カーテシーランプも無事自分で交換できました!
キズに対する耐性が少し強くなりました。
タッチアップペイントも用意して自分でいつでもできるように(できれば使いたくない!)

失敗しなければ踏み出せない領域があることも、人生経験から知ってはいますが、やはり新車というだけで躊躇してしまいますよね~
奥さんにしかられない程度の範囲で、勉強していきたいなと思っています。

ヒューズを2度め飛ばしたときはさすがにあきれられました。。。
Posted at 2009/01/26 17:47:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

まーたやってもーた・・・(T.T)

まーたやってもーた・・・(T.T)自分、いじりに関しては若葉マークなため、何か起きたときの耐性がまったくありません。簡単なカバーを開けることさえおっかなびっくりで、事前にやり方をディーラーで確認しないと踏み出すことができません。

それなのに、初めて自分だけでやってみようと調子コイタところ。。。
また、やっちゃいました。失敗を。

やろうとしたのはカーテシーランプの交換。
ユニットはちゃんとはずせたんですよ。(プチオフの時に買った道具が活躍しまくり)
コネクタを抜いたり、裏カバーをはずしたりするのも、kmizoさんのフォトで勉強していたので間違わなかったんですが。
手元に無駄にいくつもある電球やLEDをとっかえひっかえ点灯してみては楽しんでいたところ、ある瞬間ブチッ!と音がして、あたりが暗闇に。そのときはかなり驚きましたが、冷静に考えて「あ~ヒューズが飛んだのかも」と思いつつ、それでももしかしたら点くかな?とか思いながらドアを一度閉めてまた開けてみようと考えたところ・・・それがマズかった。

ドアを閉めた瞬間、次なる悲劇が。
下方から「ぐぎゃっ」とにぶ~い音が。
暗闇なのでよく見えず、それが恐怖心をさらに高めてくれます。
しゃがんでよーく見ると、カーテシーランプユニットを出しっぱなしにしたままドアを閉めてしまい、ドアに挟まれてつぶれていました。深夜の寒い中ゴソゴソやっていたのに、一気に冷や汗が・・タラーリ
ヒューズが飛んだ段階で少々パニクっていたため、ユニットをしまわないと挟まれるなんてことすら考えられなくなっていたみたいです。
バルブは先に抜いていたのでよかったですが、ユニット内の金属がグニャッと曲がってしまって使い物にならなくなっていました。(写真)
そのあとはもう何もできないので、仕方なく作業をやめましたが、変な興奮で眠れぬ夜になりました。

翌日の今日、早速ディーラーへ出かけ、ユニット部品の注文と、ヒューズのチェック。案の定ヒューズが切れていてすぐに取り替えてくれました。部品も夕方には着くと。しかし、新たなショックが!!
スカッフのところをよく見ると、スカッフの横あたりになんとキズが~~~!!!
手で触ってもしっかりわかる、ふか~いキズが3本、5ミリほど。下地の金属見えてるし。
明らかにグニャッと曲がった金属がつけたものだ。。
いやっは~、まーた、やってもーたー

でも、もういいんです。外からは見えないし。(前よりちょっと強くなってる)
その場でディーラーマンに頼んで、タッチアップしてもらって、それでもう完了!


で、ですねー、
気を取り直して新しい部品で再度カーテシーをやっていたところ、、それがついさっきのことなんですが。。

「ブチッ!(暗闇)・・終了 チーン」

またやっちゃいました。。
もう今日は笑っていられます。クスッ

(それにしてもあのLEDバルブなんか問題あるんじゃないのか・・)
Posted at 2009/01/25 02:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月19日 イイね!

試乗したくなったから2( ̄▽ ̄;)

試乗したくなったから2( ̄▽ ̄;)試乗シリーズ便乗。(タイトル拝借しました)( ̄▽ ̄;)

行ってきたのは神奈川日産!
ジオを買ったばかりだというのに、何という冷やかし!( ̄▽ ̄;)
ほら、横浜といえば日産おひざもとですから、一度はご挨拶に・・(意味不明)

営:「どの車に乗りますか?」
私:「なんでもよいです」
営:「・・・」

結局、3.5Lエルグランドに決定!
理由は、用意できる試乗車で一番価格が高かったから!( ̄▽ ̄;)

営業さんからの諸々の営業トークはテキトーに聞き流し。たまにジオのプチ自慢。
ただ、ひとつだけすばらしいと思ったのは、アラウンドビューモニター。
前後左右4つのカメラの魚眼レンズで撮影した情報をコンピュータで高速処理し、モニター上ではあたかも車を真上から見ているような画像を再現しています。360度全方向、湾曲なしです。地面の駐車ラインもまっすぐな長方形に見えており、その中に自車がいます。営業さんの言葉を借りれば、「ミニカーを枠に入れる感覚で」。まさにそのものでした。ほかの機能・性能はトヨタと似たり寄ったりで特に・・

それにしても売れてる車種というのはすごいな。なんであんなにバリエーション(特別仕様車含む)が多いんだろう。カタログ見るだけでも大変・・

あ、そうそう。試乗に行った本当の目的を忘れるとこでした。
写真のコレです。

「じゃんじゃん のってカンガルー ぬいぐるみ 冬バージョン」
おしゃべり子カンガルーストラップ付(≧∀≦)

これ、子カンガルーのおなかを押すと、
「もう1回やって~! もう1回、もう1回、もう1か~~ぃ」などとしゃべります。クスッ

これが欲しかっただけなんです。。。はぃ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/01/19 00:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供が生まれたのを機に思い切って新車を購入! しかし子が小さい間は自由にお出かけできないので なかなかZiOに乗る機会がないのがもどかしい父です。 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
学生時代にさんざん乗り回した中古のスターレット以来、約20年ぶりのマイカー。 そして人生 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation