• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶながやのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

元気良いぞNikon♪

元気良いぞNikon♪本日、NikonよりD7000の発表がありました!

中級機としての位置づけでD90とD300sの中間との事ですが
スペックを見る限りかなり良いです
Nikon DXフォーマット(APS-C)のフラッグシップと言っても良いような気合の入り方です。

今回特筆する点は
・撮像素子についてはD3100とも違う16.2メガピクセル
2016分割のRGBセンサー(D300Sは1005分割 D90は420分割)
AFポイントは39点
ファインダー視野率100%
防塵防滴マグネシウム合金ボディ
などなど

これだけのスペックながら初心者にもやさしくシーンモードまで付いています。
実際に使う人は少ないと思いますが
オマケに非CPUレンズでもAEが使えます。

そして、意外な事にボディの大きさもD90と比べて高さが2mm大きくなっただけ。
重量についてはマグネシウム合金ボディなこともあり70g増。

女性ユーザーで、D300sのスペックは欲しいが大きさ&重さで敬遠していた人にもD7000は結構受け入れられるのでは。

発売は10月29日との事なので、実機が出回ってからの作品&評判も楽しみです(^^)
Posted at 2010/09/15 21:46:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年08月19日 イイね!

Nikonより発表!

Nikonより発表!本日、Nikonより新しい
デジイチ&レンズの発表がありました!

デジイチはD3000の後継で、その名もD3100
微妙~なネーミングです。
Nikonはネーミングでこれから迷走しそうですw
4ケタシリーズよりD90の後継はどんなネーミングになるか?

さて、D3100ですがその最大の変更点は新しい撮像素子の投入でしょうか。

今までNikon DXフォーマット(APS-C)では
D300、D90、D5000で使用の1200万画素CMOSセンサーと
D80からの流れでD3000で使用の1000万画素CCDセンサーの2つがありました。
そこへ新たな撮像素子として1400万画素CMOSセンサーの登場です。
今後登場するはずのD90の後継機などにも使われるのでしょう。

私としては、画素数が1400万画素程度で収まった事は嬉しいです(^^)
Nikonユーザーには画素数UPより高感度ノイズを抑える方に力を入れて欲しいと思う方も多いのでは。

しかし、入門機 → 初めてのデジイチユーザーと考えると
Canon KissX4の1800万画素の前ではインパクト不足は否めません。
沢山の撮像素子を用意出来ない以上仕様がない事ですが。

そして気になったのが、常用感度がISO100スタートになった事です。
最近のNikonではISO200スタートが多かったのですが、ここにきISO100スタートに戻ったのは?
統一した流れにして欲しいものです。

さて、そんなD3100ですがフルHD動画にもなったようですし、新しくNikonユーザーが増えると良いな~と思っております。
是非、デジイチデビューをお考えの方、選択肢に入れてあげて下さい♪


レンズも新たに4本ほど発表されたようですが、自分として興味のあるものは有りませんでした。
興味のある方はNikonのサイトでご確認下さい。


それより、Nikonユーザーの方へは新たに画像管理ソフトが新しくViewNX2がリリースされたようです。
私もダウンロードしただけで使ってはいないのですが、気になる方はNikonのサイトからどうぞ。
Posted at 2010/08/19 22:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2010年07月25日 イイね!

渓谷??

暑い日が続いており、日中外に出るのが億劫です。
しかし、折角の休み家でゴロゴロするのも勿体ないので最近やってきたレンズ&カメラを持って出かける事に!

先日のasakazeさんのブログをみて水辺の風景が良いかなと思い等々力渓谷へ行く事に。
等々力渓谷は、都内で上には環八が走っている立地とは思えない雰囲気の場所でしたが、とにかく蒸していて暑い(´_` i)タラー
到着と同時に、引き返したい気分になりましたが気を取り直し撮影へ!

今回は自分への課題として
 1.久しぶりのMFに慣れる
 2.明暗差が激しい中での露出の練習

としてみました。
特に1.は本格的に使うのは昔々フィルムカメラで遊んでいたとき以来、十数年ぶり…
かなり不安です。


まずは手始めにAFレンズで

水面に映る緑が、とても綺麗でした。


自分で課した課題なのでレンズをPlanar T* 1.4/50 ZFに変えて

何とかピントも来ているようです。

続いて水溜りの映り込みを絞りF2.8でぼかして



非常に暑い中でしたが、久しぶりに楽しい時間を過ごしました♪

Planar T* 1.4/50 ZFも、フォーカスリングのトルク感も良く思いのほか使いやすかったです♪

そして、先日私の下にやってきたD300sの印象は

D90より大きく重いw

しかし、持った感じやバランスは良好です(^^)

機能面についても、必要な設定がボタン操作出来、快適に撮影できます。
カタログを見るとD90とD300sの差は大したこと無いように見えますが、使ってみるとD300s良いです(^^)

さぁ、次はどこに持ち出そうかな♪

フォトギャラ
Posted at 2010/07/25 15:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年07月19日 イイね!

レンズが…

レンズが…土曜日に練習を兼ねて上野公園&不忍池へ行ってきました。
場所柄からスナップに近い物がメインになるスポットですが、今の時期不忍池ではハスも見れるかなと思い出かけました。

なるべく身軽にと思いレンズは18-200と10-24の2本としました。
しかし、これが誤算でした…
メインになる筈の18-200が
望遠側の無限遠でAFが合わない。
とりあえずMFであわせようとするも、やはり
ピントが合わない( ̄▽ ̄;)!!ガーン

私には広角ズームだけでスナップを撮る腕はありません。
非常にブルーな気分での撮影となってしまいました。

翌日曜日にはニコンの新宿サービスセンターへ修理の持ち込みをしました。
受付をすませ、大まかな見積もりを聞くとMAXで2万数千円との事(T_T)
しかし、放って置く事も出来ないので修理の依頼をする事に。
預り証を出すとの事で暫く待つ事に。
が、予想より早く「ぶながや さん~」と呼ばれ行ってみると。
「これ前玉が緩んでるので、締め直すだけでいけると思いますよ!今、技術の者にやらせますのでお待ち下さい」との事!

結局、前玉を締め直してもらっただけでOKでした(^^)
普段は保護フィルターを付けていて、このレンズでPLなどのフィルターを使う事も少ないので気がつきませんでした(^^ゞ

と言うわけで、思いがけない出費にならずに済みました。


※写真は三脚使用のスローシャッターで風に揺れるハスの葉です。
不忍池には夕方に周ったため、ハスの花はしぼんでいました。
Posted at 2010/07/19 22:11:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年07月11日 イイね!

ツァイスレンズ試し撮り♪

先日、衝動買いしてしまったCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF約1週間放置してしまいました(^^ゞ

今朝、少し時間があったので本当に軽く試し撮りをしてみました。

心配だった露出も

マニュアル露出で予想して撮影

   ↓

モニター&ヒストグラムで確認

   ↓

再度撮影

との手順で、結構いけました(^^)

デジタルになって、その場で画像が確認できる事に感謝です!

久しぶりのマニュアルフォーカスには、思いのほか時間がかかりてこずりました。
今の感じではスナップは無理です(^^ゞ
これこそ練習あるのみですね。


肝心の写真は本当に試し撮りといった感じです





さすが開放F1.4での被写界深度はボケボケの写真になってしまうので、少し絞って撮影しました。
今日何枚か撮った感じでは、思いのほかくせもなく普通に撮影出来ました。
開放付近では、あまりためしていないので、そのへんも試してみないといけませんが。
いずれにしても、遊べそうなレンズです♪
遊ぶまえに、フォーカスの練習が必須ですが(^^ゞ

また、最近のレンズと違った雰囲気のもったレンズなので、ボディに装着した感じもイイ感じです♪



さ、もうすぐ決算も片付きそうなので来週あたり撮影に行ってきます♪
Posted at 2010/07/11 16:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「昨夜はオーロラ大爆発!」
何シテル?   03/25 08:57
かなり不精者です。 更新も不定期です (^^ゞ 最近、デジイチにはまってます。 写真、クルマ、レース大好きの親父で。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レイルマン中井の1日1鉄 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:39:53
 
オーロラの降る街 -谷角劇場- 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:36:42
 
写真家 谷角 靖公式ページ 
カテゴリ:フォト
2010/04/15 08:38:36
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザより気になってました! この夏に衝動買い… 初のマツダ車。 購入時には安いの ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
富士スピードウェイでレースをやっている頃、AE111のレーサーがカッコよく憧れ購入しまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation