• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶながやのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

富士山撮影ツアー♪

昨年に引き続き1月31日から一泊、ニコンカレッジ富士山撮影ツアーに参加してきました。
朝7時45分に新宿へ集合、バスで富士山を目指します。

例年このツアーは一泊と手軽&休日を含んでのツアーのため比較的若い年代(同年代の30代)が多く参加するのですが、今回は周りを見ても大先輩ばかり…

しかし、そこは写真好き年代を超えての話も弾みます。

まずは河口湖から撮影スタートです。


天気もまずまず、夕方にはダイヤモンド富士も狙えそうです♪



続いて大石公園



昼食にほうとうを食べ今度は精進湖を目指します。




湖面は氷っておりボートの出番は暫く先になりそうです。



そして、いよいよダイヤモンド富士の撮影場所、山中湖へ移動です!




何とか、撮影できそうな雰囲気です♪




もう少し!













いよいよ♪

























最後の最後で雲が(T_T)



この後、山中湖で場所を移動し撮影後、宿泊予定の民宿へ移動しました。




宿泊したのは忍野にある民宿「原の家」さんです。
ここのオーナーはフォトコンテストでも賞をとる富士山撮影の先生です。
部屋は食堂には沢山の素敵な富士山の写真がありました。
夕食後にはオーナーと数人でワインを頂きながら富士山写真談義となりました♪




翌朝は希望者のみですが、5時45分集合でバスにのり山中湖へ撮影に出かけました。




気温-15度、寒いというより痛かったです。




朝日を浴び富士山の雪も朝日の色に染まります。



その後、場所を移動して湖面から立ち上る蒸気霧と白鳥を入れての撮影をし忍野へ







その後、宿に戻り朝食を食べ忍野八海へ
















いたるところにトウモロコシが



この後、昼食をとり山中湖パノラマ台へ











そして、当初は別の場所での夕景撮影の予定だったのですが、昨日のリベンジとの事で再びダイアモンド富士を狙いに移動しました。











今日は大丈夫かな?


























ど真ん中には落ちませんでしたが、雲に隠れず撮影できました♪
去年のダイヤモンド富士

今回は、天候にも恵まれ楽しい撮影ツアーとなりました。



さて、ブログ用にとりあえず写真を現像しましたが、再来週の講評会に向け写真選び&現像をしなくては(^^ゞ
Posted at 2011/02/05 17:26:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年01月16日 イイね!

宇宙から見たオーロラ展2011

今日は、カメラ仲間から紹介され
宇宙から見たオーロラ展へ家族で行ってきました。

宇宙から見たオーロラの写真や地上から見たオーロラは内野志織さんの写真が展示されており、他にも解説の映像ありと、普通の写真展とは違った楽しみもありました♪


宇宙から見たオーロラ展2011
2011年1月31日まで
10:30~19:00(最終日は15:00まで)
コニカミノルタプラザ ギャラリーB&C
東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F アクセス
入場料:無料



帰りには隣のギャラリーAで行われていたジョージ・スタインメッツ写真展「WORLD EXPLORER」ものぞいてきました。
モーターパラグライダーから撮影された写真は、そのスケール感と不思議な表現に引き込まれました!

帰りには受付でアンケートに答えカレンダーまで頂きました(^^)




もう一枚だけ



今日は素敵な写真を見れた一日でした♪


Posted at 2011/01/17 00:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年01月10日 イイね!

15!

皆さま、今年初めての連休いかがお過ごしでしょうか。
今日は成人の日との事で祝日です。

昭和生まれの私としては、成人の日 = 1月15のイメージがいまだにあります(^^ゞ
調べてみると、成人の日が1月の第2月曜日になったのは2000年からで、すでに11回にもなります。

私的希望をいえば1月初は、仕事上、第3四半期決算(12月締め)処理のため忙しく、第2月曜日の休みは恨めしく思えます(ノ_・。)

今年は8日土曜日の出勤で先が見えたため、昨日、今日はお休みを頂いてます(^^)

家族も連休は、私が仕事と諦めていたようですが、土曜日に帰宅し9、10日が休めると聞いて早速出かける計画を立てていました。
家でゆっくりしたかったのに(ノ_・。)
で、昨日行ってきました。

伊豆 韮山に15イチゴ狩り!


ここ数年、行こう行こうと言いながらタイミングを逃し行っていませんでした。
普段、あまりフルーツを食べない私にしては、1年分のイチゴを食べて来ました( ̄ーA ̄)ふきふき




こんな画を見ると場所を移動して夕景と一緒に撮りたいですね~
家族と一緒では、そんな願いも叶わずです(ノ_・。)


帰りには娘の希望で小倉優子の焼肉屋へ
店員さんのテンションも高く不思議な雰囲気なお店でした。
小倉優子自身、昨年こりん星は卒業と言っていたのに、会話のいたるところに「こりん」が…
肝心の味は、食べ放題のお店なので、それなりでした。

お店の写真はcanaryさんのブログで。

折角の連休、撮影に行くぞ~と思っていたのですが、家族サービスで終ってしまいました。
Posted at 2011/01/10 16:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年12月31日 イイね!

今年最後にして最大(?)の…

年の瀬に来て不幸はやってきました (;-_-)

昨日、買い物に出かけたスーパーの駐車場での事です。
その駐車場は車幅が狭いのですが、昨日は列の端が空いており、そこへ駐車しました。
駐車の時はクルマの停まっていない側の白線に乗るほど寄せて停めたのですが…

買い物を済ませ家族共々クルマに乗り込みましたが、なにか嫌~な感じがしたので私だけクルマの外へ。
隣にクルマの停まっている助手席側に周るとドアに線キズが ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
しかも、地肌が見える位に深いです。
(隣のクルマは駐車した時とは違うクルマでした)

何かを引っかけたのか故意に傷を付けられたのか。

ぬぉぉ~、この怒りは何処へぶつければ\(*`∧´)/ ムッキー!!


今年最後が、こんなブログで終るなんて。
悪い事は今年に置いていくと思って諦めます(ー。ー)フゥ


今年一年間、みんカラを通じて楽しい時間を過ごす事が出来ました。
皆さま、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2010/12/31 10:57:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年12月23日 イイね!

光都東京・LIGHTOPIA2010

光都東京・LIGHTOPIA2010日付が変わったので昨日になりますが、会社帰りに光都東京・LIGHTOPIA2010へ行ってきました。

光都東京・LIGHTOPIA2010とは、東京駅周辺で行われている光をコンセプトとしたイベントです。


皇居のお堀も光で彩られています。



こちらは、アンビエント・キャンドルパーク
小学生や有名人がメッセージを書いた明り絵です。
最近、夜の光のイベントというとLEDが多いですが、キャンドルの揺れる光も素敵です♪



こちら、巨人終身名誉監督 長島茂雄さんの明り絵です。
「生きる」重い言葉です。



会場には沢山の明かり絵が。
判り辛いですが、右上に流れ星が☆彡



なんちゃってHDRにしてみました☆彡



こちらは、ちゃんとしたHDRで。



華やかなLEDのイルミネーションに慣れているせいか、キャンドルの明かりは光量もなく遠目には物足りなさを感じましたが、近づき見るとその優しい光も良いものでした♪

フォトギャラ
関連情報URL : http://www.kouto-tokyo.jp/
Posted at 2010/12/23 00:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「昨夜はオーロラ大爆発!」
何シテル?   03/25 08:57
かなり不精者です。 更新も不定期です (^^ゞ 最近、デジイチにはまってます。 写真、クルマ、レース大好きの親父で。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レイルマン中井の1日1鉄 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:39:53
 
オーロラの降る街 -谷角劇場- 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:36:42
 
写真家 谷角 靖公式ページ 
カテゴリ:フォト
2010/04/15 08:38:36
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザより気になってました! この夏に衝動買い… 初のマツダ車。 購入時には安いの ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
富士スピードウェイでレースをやっている頃、AE111のレーサーがカッコよく憧れ購入しまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation