2013年11月04日
これからの時期、どんな車でも燃費が悪くなるのは分かっているけど?
で、ユピテル SuperCat GWR83sdをOBD2接続しているので、エンジン回転数と水温をモニターしながら検証?してみました。
※ パワーオン時の水温23℃前後
ECONはON
オーディオはOFF
エアコン設定温度は25℃
一般道を走行
エアコン(ヒーター)ON時
バッテリー充電量に関係なく、パワーオンと同時にエンジン回転数1500rpmで作動、水温約55℃でヒーターの送風が開始され、水温65℃付近でエンジン停止
以後、水温50℃以下になったらエンジンが作動し、65℃付近で停止を繰り返す。(停車中も含む。)
なお、エアコン作動の影響で、バッテリーの減りも早め(停車中も減っていく)
バッテリー充電量が少ない時は、水温維持とは別に、目盛りが6~7になるまでエンジンを作動させ、充電をしているようである。
エアコンOFF時
バッテリー充電量が2になる直前まで、エンジンはほとんど作動せず。
ただし、発進時等のパワーを必要とするときはエンジンが作動するものの、パワーが必要なくなれば、エンジン停止(バッテリー充電量が3以上あれば)
バッテリー充電量が減ってくれば、エンジンは作動するが、停止するのも早い。(水温維持のためのエンジン作動はしない。)
結果
やはり、エアコン(ヒーター)作動は、燃費に大きく影響する。(分かってた事だけどね(^^;))
基本的に通常走行時は、エンジン回転が0rpmか1500rpmであるため、省エネ走行のためにタコメーターがどうのこうのと言うのは意味が無く(そんなことを記事で堂々と書いてる馬鹿な評論家?記者?がいますが、根本的にトヨタ車とは違う)、それよりもパワーメーターの表示を意識するよう心掛けるべきである。
また、極力電装品はOFFにし、バッテリーの消費を抑えるこにより(エンジンによる発電を最小限にでき、)燃費を向上させることができる。
12Vバッテリーは、エンジンによる充電ではなく(エンジンにオルタネーターは付いていません)、リチウムイオンバッテリーからの電源供給により充電しています。
GSで給油後にリセットし、ECONをON、オーディオをOFF、エアコン OFFのまま帰ってきたら、車の平均燃費表示は33.2km/Lを表示していた(@_@)
注:これは、あくまでも私のCR6において、私の生活圏で試した結果であるため、環境等の違いにより、必ずしも同じ結果になるとは限りません。
Posted at 2013/11/04 14:22:09 | |
トラックバック(0) |
アコードハイブリッド | クルマ
2013年10月25日
アコードハイブリッドがグッドデザイン賞を受賞したみたいですね (^^)
Good Design Award
グッドデザイン賞の目的(抜粋)
グッドデザイン賞は、いわゆるデザインのコンクールではありません。
一般的なデザインの評価制度は、そのデザインが上手いか下手かを評価しています。
しかし、グッドデザイン賞は、そのデザインが、「くらしを、社会を、豊かにしうるのか」という視点、つまり、デザインの効果・効用という視点から評価をおこなっています。
優れたデザインの効果・効用が活用されることにより、次、その次に登場するデザインが継続的に生み出され、さらなる豊かな生活や社会が達成されていく。そうした大きなうねりを作りだす装置となることが、グッドデザイン賞制度の目的です。
理念(抜粋)
グッドデザイン賞では、5つの重要な言葉を通じて「理念」として掲示しています。
人間(HUMANITY):もの・ことづくりを導く創発力
本質(HONESTY):現代社会に対する洞察力
創造(INNOVATION):未来を切り開く構想力
魅力(ESTHETICS):豊かな生活文化を想起させる想像力
倫理(ETHICS):社会・環境をかたちづくる思考力
これらを一つの文章にすると、「人間のために、高い倫理性を踏まえ、ものごとの本質を見据えたうえで、魅力的な創造活動をおこなうこと」となります。
審査(抜粋)
グッドデザイン賞の審査は、日本のデザイン界を代表するデザイナーや建築家など約70名の専門家に審査委員を依頼し、審査委員会を組織します。
グッドデザイン賞を受賞したということは、専門家に認められたということです。
それに対して、「自動車評論家」は資格、知識、経験がなくても「自称」で名乗るだけで成れちゃうからねぇ
いかに、自分の主観だけで言いたい放題の馬鹿か・・・ということが、ハッキリしたと言うことで!
Posted at 2013/10/25 19:53:24 | |
トラックバック(0) |
アコードハイブリッド | クルマ
2013年10月19日
Posted at 2013/10/19 13:29:21 | |
トラックバック(0) |
アコードハイブリッド | クルマ
2013年10月19日
とうとう0℃に到達
写真撮る直前までは、-1℃でしたけど・・・
洗車は、ササッと水洗いのみ
それでも拭き取りの時、所々が凍り始めてきたため、速攻拭き取り
SUPERピカピカレインを施工しておいてよかった。
しか~し! 指先が冷えて痛い(>_<)
これからの季節、早朝洗車は無理だな・・・
Posted at 2013/10/19 06:50:37 | |
トラックバック(0) |
アコードハイブリッド | クルマ
2013年10月16日
朝、出勤中にカーナビから「大雪の恐れがあります。」のアナウンスと画面表示が
大雨じゃなくて大雪?
マジッすか?と思いながらも職場へ
台風の影響で風が次第に強くなり、昼過ぎには、どさくさ紛れに雪が・・・
でも、スタッドレスタイヤを装着してるし,スノーブレードはトランクの中にあるからいいんだけどね
しか~し!
バッテリーの充電は十分なのに、走行中は終始エンジンが回りっぱなしで、EV走行にならず (-_-;)
ヒーター作動のためなんだろうけど、これからの冬は、さすがに燃費が悪化しそうな予感 (>_<)
Posted at 2013/10/16 18:33:58 | |
トラックバック(0) |
アコードハイブリッド | クルマ