• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねっち♂のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
    ホンダ/アコードハイブリッド /2013年式/プレミアムスパークルブラック・パール

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
    男/?/北海道

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
①屋根付き駐車場 ②屋外 ③その他(具体的に教えてください。)
②屋外

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてください。)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
①毎週 ②2週間に1回 ③1ヶ月に1回 ④2ヶ月に1回 ⑤半年に1回 ⑥汚れたら ⑦雨の後 ⑧その他(具体的に教えてください。)
②2週間に1回 ただし、冬期は天候による

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
①自宅 ②洗車場 ③ガソリンスタンド ④その他(具体的に教えてください。)
②洗車場

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
①自分で手洗い ②手洗い洗車サービスを利用 ③洗車機 ④その他(具体的に教えてください。)
①自分で手洗い

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ ②スチール ③マグネシウム ④その他(具体的に教えてください。)
①アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
①はい ②いいえ
②いいえ

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ
①はい

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ
①はい

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
①はい ②いいえ
②いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
①はい ②いいえ
①はい

■フリーコメント



※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/05 21:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月04日 イイね!

なるほどね・・・

これからの時期、どんな車でも燃費が悪くなるのは分かっているけど?

で、ユピテル SuperCat GWR83sdをOBD2接続しているので、エンジン回転数と水温をモニターしながら検証?してみました。


※ パワーオン時の水温23℃前後

   ECONはON
   オーディオはOFF
   エアコン設定温度は25℃
   一般道を走行

エアコン(ヒーター)ON時
バッテリー充電量に関係なく、パワーオンと同時にエンジン回転数1500rpmで作動、水温約55℃でヒーターの送風が開始され、水温
65℃付近でエンジン停止

以後、水温50℃以下になったらエンジンが作動し、65℃付近で停止を繰り返す。(停車中も含む。)

なお、エアコン作動の影響で、バッテリーの減りも早め(停車中も減っていく)


バッテリー充電量が少ない時は、水温維持とは別に、目盛りが6~7になるまでエンジンを作動させ、充電をしているようである。


 
エアコンOFF時
バッテリー充電量が2になる直前まで、エンジンはほとんど作動せず。

 
ただし、発進時等のパワーを必要とするときはエンジンが作動するものの、パワーが必要なくなれば、エンジン停止(バッテリー充電量が3以上あれば)

バッテリー充電量が減ってくれば、エンジンは作動するが、停止するのも早い。(水温維持のためのエンジン作動はしない。)

結果
やはり、エアコン(ヒーター)作動は、燃費に大きく影響する。(分かってた事だけどね(^^;))


基本的に通常走行時は、エンジン回転が0rpmか1500rpmであるため、省エネ走行のためにタコメーターがどうのこうのと言うのは意味が無く(そんなことを記事で堂々と書いてる馬鹿な評論家?記者?がいますが、根本的にトヨタ車とは違う)、それよりもパワーメーターの表示を意識するよう心掛けるべきである。

また、極力電装品はOFFにし、バッテリーの消費を抑えるこにより(エンジンによる発電を最小限にでき、)燃費を向上させることができる。

12Vバッテリーは、エンジンによる充電ではなく(エンジンにオルタネーターは付いていません)、リチウムイオンバッテリーからの電源供給により充電しています。
   
GSで給油後にリセットし、ECONをON、オーディオをOFF、エアコン OFFのまま帰ってきたら、車の平均燃費表示は33.2km/Lを表示していた(@_@)


 
注:これは、あくまでも私のCR6において、私の生活圏で試した結果であるため、環境等の違いにより、必ずしも同じ結果になるとは限りません。
Posted at 2013/11/04 14:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードハイブリッド | クルマ
2013年11月01日 イイね!

SPORT HYBRID i-MMDが日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤーを受賞

2013~2014 日本自動車殿堂 カーテクノロジーオブザイヤー(国産・輸入乗用車) 
「ホンダ アコード スポーツハイブリッドi-MMD」および開発グループ
革新的なスポーツハイブリッド・システム
力強い加速性能と卓越した低燃費
進化した電動サーボブレーキなどの予防安全技術





そして 

 
2013~2014 日本自動車殿堂 カーオブザイヤー(国産乗用車)
「ホンダ フィット ハイブリッド」および開発グループ
小型車の概念を刷新した設計思想の継承
新たな制御系採用でハイブリッド技術を進化
クラスを超えた室内空間と優れた利便性





さらに


2013 日本自動車殿堂 歴史車
ホンダN360 (1967年)
 
ホンダN360は、高性能の軽自動車として1967年に発売され、自動車の本格的な大衆化に貢献、限られた寸法のなかで最大限の空間と性能を確保すべくFF方式、モノコックボディを採用。空冷並列2気筒354cc、最高出力31ps/8500rpmの高性能エンジンを搭載し、最高速115 キロを実現。 歴史に残る名車である。ここに日本自動車殿堂歴史車の称号を贈り永く伝承してまいります。






 
 詳しくはWebで

  ここもWebじゃねぇか!
Posted at 2013/11/01 20:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「有終の美」
何シテル?   12/14 18:53
クルマを弄る気かおきない今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 56 78 9
101112 13141516
1718 19202122 23
2425 26 2728 29 30

リンク・クリップ

仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 19:25:50
ホンダ(純正) シビック TYPE R用サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 21:13:56
RECARO PRO RACER RMS 2700G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 21:06:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
CIVIC TYPE-R(FK-8)は、ただでさえ維持費がかかるのに、昨今の燃料費高騰で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車までの流れ 7月上旬(4〜6日頃)イギリスのスウィンドン工場から出荷 7月2週目 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
平成29年5月14日納車(*´艸`) 走行距離1000km到達:2017年6月29日 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
※ フロント、左サイド右サイド画像及びリア画像2014年4月20日更新 2013/10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation