• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月15日

念願の1KZ

念願の1KZ






本日念願の名作誉れ高い、トヨタ「1KZ-TE」ディーゼルエンジン車に乗せて貰いました。
車は70系ランクル・プラド。
70系という事はどんなに新しく見積もっても、15年以上前の車になります。
デザインは画像の通りの直線基調!!
背が高いので大きめに見えますが、基本は5ナンバーサイズですので取り扱いはし易いはずですし、何たってアイポイントの高さとインパネの低さ、そしてボンネットの先端まで見えるこの見切りの良さは、昨今の車に慣れた身にとっては新鮮でした☆
運転に自信がない人も喜んで運転出来る、優しい車のような気がします。

そして、私が惚れてるエンジン。
あのアイドリング音だけでも心地良いですが、加速した時の過給音はやっぱいいですね(笑)
その後、1KD-FTVという直噴エンジンに進化するのですが(ハイエースと同じ)、音の官能部分では1KZが勝っているのかな??ってのが個人的感想であります。

ランクルは70系、90系とまだまだ現役バリバリな車も結構走ってるので耐久性が高いって事を改めて感じました。

1KZ-TEエンジン音
ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2011/01/15 15:51:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の第3土曜日(トミカの日)
MLpoloさん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

再投稿
R_35さん

いったい、いつ下がる?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年1月15日 16:06
ディーゼル好きのmaru-kunさんらしいコメントですね(笑)。
もし私にmaru-kunさん程のディーゼルに対する知識や思い入れがあれば、迷わずディーゼルのパジェロショートだったのかなと思います。

古いランクルもまだまだ見かけますね。
10年10万キロは当たり前の車のようで、道具としての確かさのようなものを感じます。
この当時は5ナンバーサイズなのですね。
FJクルーザーはやはり北米サイズですね(笑)。
コメントへの返答
2011年1月15日 16:31
こんにちは!!
お恥ずかしい限りです(笑)
1KZは当時ディーゼルエンジンとしては静かで黒煙も少なく、でもパワフルだったんです。

でも、パジェロDの騒音に耐えられないと思ったんですから、買わなくて正解なんだと思います。
誰でも譲れない部分がありますから、妥協出来ない部分は妥協しない方がいいですよ。

ランクルは海外でも大人気で最終的にはエンジン載せ換えしたり、ニコイチにして使われるらしいので、やっぱ耐久性はピカイチなのかもしれません。
この70系は5ナンバーから始まって、最終的にはオーバーフェンダーが付いて3ナンバーになりました。

FJはアメリカンサイズでしょうが、アルファードやエルグランドが売れてるのだから、大きくは問題ないような感じもしますよね。
大きいのは間違いないですが・・・(笑)
2011年1月15日 16:53
名機1KZ-TEが初めて搭載されたのが、この初代プラドですからね。
一般的にはマイナーチェンジされた100系ハイエースワゴンに搭載されて、ヒットに繋がった記憶がありますが、このプラドは1KZ-TE初搭載記念モデルと言う事になりますね。
それにしても、サーフとこのプラドの2L-TE搭載車を買った人は気の毒でしたね。

やっぱりこのランクルやサーフの耐久性の高さは凄いものがあります。
日本にいるとあまり意識しないでしょうが、極寒の地や砂漠地帯、また紛争地帯のような極限の地域では、車の故障が命取りになりますので、故障の少ないトヨタのSUVが選ばれるんですね。
我々日本人はこのような車がある事をもっと誇りに思うべきだと思います。
コメントへの返答
2011年1月15日 17:35
こんばんは!!
なるほど、搭載されたのは平成5年~って事のなので、そこから順次拡大していったんですね。
2Lと1KZじゃぁ・・・
ホント可哀想ですね(爆)

こっちにいる限りそのスゴさは体感する事もありませんし、変な道を走る事もないですしね。
ランクルは故障が少ないって事でピカイチ、命を守ってくれる車です♪

こうやって書いてるとまたランクルに乗ってみたくなってしまいます(笑)
2011年1月15日 17:14
1KZで47万キロ位走った物件に乗ったことがありますがまだまだ使えそうでした!
私は95プラドに乗ってみたいです。
コメントへの返答
2011年1月15日 17:37
こんばんは!!

その位はまだまだイケるんでしょうね。
どの位まで耐久性がありますかね??

95プラドは8年式のTZ、5VZ-FEに乗った事があります。
エンジンは結構静かですし、野太い音はランクルにマッチしてました☆
2011年1月15日 17:57
70系プラドの93年マイチェン以降のモデルですね♪
今の車にはないこれでもかと角ばったデザインが逆に新鮮です
うちが昔乗ってた90プラドも同じエンジン積んでましたが、やっぱり1KZはディーゼルらしいエンジン音、動力性能ともに最高ですね
エンジンを掛ける時の指導音や、ターボを加速させながら加速する音は絶品ですし、それでいて動力性能はそこらのガソリン車か顔負けなくらいですからね
名機と名高いエンジンですが、自分の中でもディーゼルはトロくてドン臭いというイメージを払拭した思い入れのあるエンジンです

後継の1KD-FTVは、一般のオーナーさんからしたら喜ばしいことでしょが騒音対策で大人しくなってますね
現行のハイエースなんか乗ると、ターボの音が聞こえるくらいでエンジン音があまり堪能できないのがディーゼル好きとしてはちと物足りないです(笑)

しかし、ランクルの耐久性の高さはホントすごいと思います
90プラドは9年で10万キロ走りましたが、リコールがあった以外は故障もなくノントラブル、手放す時の下取りも100万超えでランクルブランドの底力を実感しました
余裕が出来たら、ディーゼルプラドまた乗ってみたい!!
コメントへの返答
2011年1月16日 12:30
ですよね。
あれは非常に見切りが良くて運転しやすいと思います。
あの1KZはタマ数こそ少なくなりましたが、たまらなくいい音です♪
あの指導音、ターボが聞いたときの音なんてたまらんですよね、ホント。

れおさんちは羨ましいですよ!!

1KD系は音が軽やかな打音になって静かになったけど、もう少し低音が響いて欲しいなぁ~なんて思います。
静かな事はイイ事なんでしょうが、ないものねだりですね(爆)

ぜひ、れおさんもディーゼルプラド買って下さいよ~(笑)
2011年1月15日 18:40
もうディーゼルの事なら任せとけ!

ってぐらい詳しいですね(^O^)

自分は昔いすゞのギガに乗ってましたが、やっぱりトラックはいすゞだな♪

って思いました(^O^)

かなり弄って、原形ないぐらい金もかけました。

今になったら「馬鹿やったなぁ」なんて思っちゃいますf^_^;
コメントへの返答
2011年1月16日 12:32
こんにちは!!

いやいや、滅相もございません(笑)
ただ好きなだけです。

686さんは大型乗りだったんですね!
カッコイイ~♪
いすゞのトラックはいいっすよ、絶対☆

原形もないってまさにデコトラですか??
若気の至りですね(笑)
2011年1月15日 22:32
確かに!

言われることがよくわかります・・・
うちの会社にも先代ハイエースのグランドキャビンがありますが
現行のハイエースディーゼルよりも音はいいですね~
コメントへの返答
2011年1月16日 12:33
こんにちは!!

お分かりになって頂けますか??
ありがとうございます。

やっぱあの音はいい音だと思いますよ♪
2011年1月17日 23:33
カットモデルによる撮影ですねww

しかし、1KZの俊足ぶりのイメージはいまだ色あせず・・・

前モデルの2800NAが「何だったの?」と思ってしまうほどでした。トヨタ系のターボはタービンの「ひゅうぅぅぅ」も心地よく耳に届きますしね。日産のTD系やQD系は乾いた音メインだったので、ターボもあんまし体感できず・・・

ZD30の可変ノズルターボ(E50エルグランドとテラノ系・・いまのキャラバンとは別もの)はさすがにすごかったんですけど・・・もうちょっと早く世の中にデビューしててくれれば(涙)
コメントへの返答
2011年1月18日 21:19
ですね♪

もうデビューしてから長い期間経ちますが、名機は何時までも名機ですね。

ハイエースの2.8Lはカッタルイでしたよね。
仕事で乗ってましたが、フル積載になるとトホホでした。
トヨタのターボは良く聞こえますので、やる気が出ます(笑)

日産のディーゼルはちょっと古めかしいでしたね!

プロフィール

「研修中の昨今 http://cvw.jp/b/465116/41037781/
何シテル?   01/29 09:38
ご覧頂きましてありがとうございます。 車は基本そのままで、如何に大事に乗るかを追求しています。 それこそ「真の車好き」だと、私は考えます。 後は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

もうちょっとでトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:53:21
スバル感謝祭★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 22:38:02
代車に乗って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 22:00:47

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
平成28年6月17日(金)納車。 走行距離84800キロから乗りはじめ。 初年度登録は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
色々あり、N-BOXへ乗り換えになりました。 中古で購入ですが、大事に乗っていきます。 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
~初年度登録年月日~  平成7年4月 ~グレード~  LXリミテッドサルーン(特別仕様 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
平成23年5月30日登録。 平成に23年6月8日納車となりました。 初の輸入車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation