2011年07月23日
明日から、再来月の第1週まで、日曜休みが全て仕事になりました・・・
冗談じゃね~て!!
隔週で日曜は出番ですが、毎週に・・・
まぁ、お盆やら棚卸しやら、試験やらと全てが見事に絡み合ってこのような結果になったわけですが、嫌ですよね・・・
水曜は辛うじて休みのようですので、コレは死守しないとなりません。
ドライバーは交代要員がいるのでイイのですが、倉庫番は交代要員がいないので困るんです。
私はまだ若いとはいえ、休みがないのはやっぱりキツイですしね。
人間ワガママで、お金が少ないと休みいらない、休み少ないとお金いらないから休ませて・・・って事になります。
あ~、夏の憂鬱・・・
今は怒涛の9連勤中・・・。
はよ、水曜日来い!!(笑)
Posted at 2011/07/23 20:14:27 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2011年07月10日
昨日、仕事終了間際に協力運送会社さんから「おめさんちの会社のトラック室内灯が点いてるよ」と教えて下さいました。
バッテリー上がりしないとは思うけど、今は冷蔵機もフル稼働でバッテリーにも負担が掛かってるし、教えてもらった以上は消してこなければなりません。
で、出荷バースに止まってるトラックの元へ行きました。
すると、室内灯が点いたスーパーグレートが!!
今はトラックもキーレスエントリーが標準みたいで、このスーパーグレートもそうでした。
で、ドアをあけ両側のアシストグリップに手を掛けステップを上り運転席へ・・・
「あ~、これだよ!」
と、心の中で思ったのでした(笑)
まずは室内灯を消すべくスイッチをOFFにするも消えない・・・
アレコレするも消えない・・・
結局は室内灯集中スイッチがONだったのですが、まぁスイッチが多いのでどれか分からないのですよ(汗)
最後はOFFにし、エンジンを掛けてアイドリング音を楽しみたいところですが、いらない事をすると万が一な事が起きかねないので我慢しました。
最近は、居残りしてるとちょくちょく「早くドライバーの来いっや!」とか言われます。
どういう真意で言ってくれてるのか分かりませんが、いい意味で考えれば私でもイケルって事ですよね←恐ろしくプラス思考?!(笑)
所長も「おめぇってさ、大型持ってたよね~」なんて聞いてくるし、どういう事でしょうか??
まぁ、スグにはそういう事にはならないはずですが、何時かはドライバーへ転向のなるのかもしれませんね。
ただ、拘束時間が長いのがネックです。
うちの会社のトラックは・・・
4トン車
UDコンドル
日野 レンジャー
6トン車
いすゞ フォワード
ふそう ファイター
UD コンドル
8トン車
6トン車同様
10トン車
ふそう スーパーグレート
UD クオン・ビッグサム
があります。
一応は各メーカーがありますが、台数は安いUDが圧倒的(笑)
でも、不人気なのもUD・・・(爆)
ドライバーさんはふそう派が多いですね!
私はいすゞ派ですが、乗れればどれでもいいみたいな♪
とまぁ、大型の運転席に座って興奮したって言いたかっただけのブログでした。
Posted at 2011/07/10 19:20:43 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2011年06月11日
今日はトコ兄貴さん主催のオフ会があったのですが、私は仕事で行けませんでした。
午前中は天気も悪かったので心配でしたが如何でしたでしょうか??
基本的に、火・木・土は私の担当曜日ですのでなかなか休めません。
最近は飲料がたくさん出るようになったので、品出しや発注に四苦八苦しています(笑)
ですので、休憩もままならず、イライラする事もおおいです・・・
そんな中、今日は珍しく休憩も取れ、おまけに定時で仕事が終わるという快挙を成し遂げました(爆)
まぁ、コレも他の方々の手助けのお陰ですがね!
って事で、寄り道をして早く家に帰れたのでした♪
Posted at 2011/06/11 21:34:16 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2011年06月03日
今日で講習はおしまい。
出来れば明日は休みであって欲しいのですが、仕事です。
今日は11時~試験があったのですが、きちんと修了証と手帳を頂けました。
試験はすごい事にテキストを見てOKだったんですよ~!
ビックリだよね~(笑)
でもですね、問題は何処を開いて見たらいいかが案外分からないんです。
私は試験ですので、全部答えを書いてから見直すって事でテキストを見て違う場所は訂正していきました。
いきなしテキストを見たんじゃぁ・・・と思いまして。
でも、テキストを見てもOKとなってても3分の1の方は点数が届かなかったらしく別室に呼ばれてました。
以外と厳しいのねと。
私は明日からも涼しい顔して会社に行けるので助かりました♪
しかし、法令や規則はなかなか頭に入らず困りますね。
Posted at 2011/06/03 17:34:47 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記