• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるsanのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

週末に話をする事になりました。

今日、営業さんから電話が来て週末に話し合いをする事になりました。
今週末は新店オープンの絡みでバタバタしますが、こういう話は早くケリを付けたいですし仕事が終わったらディーラーへ出向きます。

どんな提案、話があるのでしょうかね??

Posted at 2012/06/28 23:08:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ ヴァリアント | 日記
2012年06月27日 イイね!

対応その後、輸入車に乗る資格

ミッションオイルの件から2週間。
マイカーに対する愛情が以前ほどでなくなった私です。

車には罪がないのに・・・ゴメンなさいです。

あれからディーラーさんと、残債の件や対応等で少しやり取りしてまして。

ディーラーさんの話では現在のヴァリアントの価値は160万円台らしいです。
やっぱ、ほぼ想定通りの値落ち率でした。

輸入車を乗り継がれてる方は、この位の故障とかは想定内なんだと思うんです。
私も、全く故障がないと思って買った訳でもないので、出てくるのは仕方ない。
結局は故障や不具合の多さに負けてしまった感があります→輸入車に乗る資格はなかったのかな・・・と。

今考えてみれば、納車されたヴァリアントを見た時、カタログと違う部分があったんですよね。
シフトレバー形状やエアコンが、現行のモノとは違ったんです。
その時ふと、「コレ、そこそこ長い期間あった在庫車じゃないか??」と・・・。

営業さんには「これ、シフトレバーとセミオートエアコンという事は前の型だよね??」と問いました。

「いや、そんな事はないです。でも、こちらの方がシフトレバーもいいし、エアコンもセミオートなのでいいと思うんですがね??」

と言われて思わず納得してしまった自分に非がありました。

そして、こういう事になると「やっぱ長期在庫車だったから不具合が多い??」とか、とにかくそんな事分からないのに、どうしても何かのせいにして、正当化したい自分に嫌気が差します。
お恥ずかしい限りです。

現在は、停車中に時折回転数が落ちてしまう現象が出てます。
頻繁でないにしろ、これまた気になって仕方なく、この前の入庫で見て貰うよう頼んでたのですが、向こうから話もなく、私もその時は聞くのを忘れていたのでそのまま(汗)

まぁ、よくも次から次へと・・・試練を与えられてるように感じます。
負の連鎖ですね。

今は、あまり楽しくねぇカーライフであります。

Posted at 2012/06/27 17:39:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゴルフ ヴァリアント | 日記
2012年06月13日 イイね!

車を引き取って来ました

今日、オイル漏れ修理とHIDキット装着を終えて車を引き取りに行って来ました。

この件以来、ディーラーに対する信用度が落ちてしまい何だか複雑な心境。
ヒューマンエラーは仕方ない事故、大事に至らなくて良かったと言い聞かせてはおりますが、内心は結構イライラしたりしています。

しかも、入庫率高し!の私の車ですので周囲からも「またコイツの車壊れたんか・・・」と思われています。
家族も「よーく、あの車壊れるねっか!」と言われる始末。
車に詳しくない人から言わせれば「だっけ、外車なんか乗らんねんだて」という話になりますね。

ディーラーに行ってからも、モヤモヤが晴れた訳ではありません。

営業さんとサービスの方には「ニヤけてるけど、内心は怒ってるんですからね」と余計なひと言を言ってしまいましたし、「このまま不具合が続くとなると色々考えなきゃ・・・」とも言ってしまいました。
そして「この車、外れだね!」と、これまた余計な事を言ってしまい・・・(汗)

完璧ブラックリストな客決定でしょうね。

私みたいなのは、外車を選んだのが間違いだったのか・・・。

正直、この1週間はローンが残ってるけど、残債が残っても売って他の車に買い替えようか??とか結構真面目に考えてしまいました。
まぁ、無駄遣いになってしまいますが、正論だけが正解ではないですしね。

しかし、乗って運転するとシミジミ良く出来た車だと感心するので困りものです。

正直、不具合が出てディーラーまで持って行くと自宅から遠いので結構時間がかかるんですよね。
それは理解して購入してますが、ここまで入庫率高いと思いませんでしたので、面倒だったりします。

で、今度はアンダーコートの剥がれを修理に鈑金屋さんに連絡して入庫しなければ。

また面倒です。

手間賃が欲しいくらいでしゅ・・・






Posted at 2012/06/13 17:16:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | ゴルフ ヴァリアント | 日記
2012年06月06日 イイね!

アンダーコート補修→オイル漏れ見つかる→ディーラー直行→入院

本日はアンダーコートの剥がれがあった所の補修に、某鈑金屋さんへ。

修理して貰う為にジャッキアップしたところ

「○○さん、ちょっといいですか??」

と言われ、場所が分からないのかなぁ~なんて思いながら行ってみたら

「結構なオイル漏れしてますよ・・・」

「マ~ジ~!!」

ってな感じで、オイルがあちこち飛び散っておりました。
オイルによってアンダーコートが剥げてる部分もあり、早急にディーラーにTEL。

その足で一路ディーラーへ直行致しました。

で、原因を探るべく入庫。

結果としては

ドライブシャフトのオイルシールが破れた事による漏れだという事でした。

何だかなぁ~なんて思いつつ、先日クラッチ交換した時に傷が付いたのだろうという見解。

まぁ、故意でなった訳でもないので仕方ありませんが、残念ですし、あちこちオイル塗れの車を見て結構ガッカリしました。

他にもアイドリング中に「ガツン!!」とアイドリングが下がる事もあるし、何時もは無かった振動も感じられるので見て貰う事に。

修理は来週にして貰う事にしようかと思ったのですが、ディーラー側から「万が一不具合があると大変ですし、大丈夫かとは思いますが、1%でもそういう確率があるので・・・」という申し出から本日から代車になりました。
来週はHIDキットを装着して貰う予定でしたので、それに合わせて・・・と思ったのですが、そういう提案がありましたので、納得してお借りしました。

オイル漏れは、何時も車を止めてる場所を見ても確認出来なかったし、分かりませんでしたね。
たまたま見つかって、助かりましたね。

輸入車の乗り味とかには大いに満足してますが、いかせん車になると割と神経質な私には輸入車は合わないのか・・・なんてちょっと思ってしまい・・・。

最近、何か残念な事が続いたりで波に乗れませんね。
今年はそういう年回りだと勝手に解釈する事にします。
Posted at 2012/06/06 16:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ ヴァリアント | 日記
2012年05月29日 イイね!

注文した

注文した








HIDキットを本日注文しました。

高値故、どうしようか悩んでましたがディーラーからもTELがきた事もあり装着して貰う事としました。

皆様からアドバイスを聞きまして、あれこれ調べましたが結局はCOX社製のゴルフ専用設計のHIDキットにする事にしました。
高いですが、日本製&保障付&専用設計だという事の安心感を加味して、選択に間違いはなかったと思っています。

再来週に装着されますので、夜の運転がしやすくなる事と思います。

ちなみに、ディスチャージを最初に搭載したのは・・・

三菱ふそう スーパーグレートなんですよ♪
(写真参照)

Posted at 2012/05/29 21:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ ヴァリアント | 日記

プロフィール

「研修中の昨今 http://cvw.jp/b/465116/41037781/
何シテル?   01/29 09:38
ご覧頂きましてありがとうございます。 車は基本そのままで、如何に大事に乗るかを追求しています。 それこそ「真の車好き」だと、私は考えます。 後は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もうちょっとでトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:53:21
スバル感謝祭★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 22:38:02
代車に乗って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 22:00:47

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
平成28年6月17日(金)納車。 走行距離84800キロから乗りはじめ。 初年度登録は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
色々あり、N-BOXへ乗り換えになりました。 中古で購入ですが、大事に乗っていきます。 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
~初年度登録年月日~  平成7年4月 ~グレード~  LXリミテッドサルーン(特別仕様 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
平成23年5月30日登録。 平成に23年6月8日納車となりました。 初の輸入車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation