• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるsanのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

JB5ライフ

JB5ライフ先日、以前勤めていた食品会社の方とお会いしてきました。
その方は、自分の父親と同じ年齢で、自分はよく面倒を見て頂きました。
今でもかなり忙しいらしく、大変疲れているようです。
ご時勢”忙しい”って羨ましい言葉なんですが、毎日12時間弱の労働で、休みも基本が週休1日半なので、結構厳しい仕事です。

その方と話していて、娘さんのクルマの話になったんです。
娘さんは今、先代ホンダ・ライフのFタイプに乗っているのですが、来年の車検で買い換えるかも?と言う話を聞きまして。

そこで閃きました!!譲って貰おうと・・・。

このライフの概要をサラッと書くと・・・

登録年月日  平成16年6月 
グレード   Fタイプ
ボディカラー ブリリアントホワイトパール
メーカーOP スマートキー、フルオートエアコン、CD/MD一体式オーディオ

と、結構いい装備が付いているんですね。
中古では滅多にお目に掛かれない仕様だと思います。
しかも、このJB5ライフの特に前期型は結構コストも掛けられています。
まさか、ボンネットインシュレーターが付いているとは!!
しかも、エンジンも静かですし、内装の造りもかなりいいです。
一品なのは、ドアの閉まり音。
「バフンッ」っていう音は、軽自動車の概念を越えています。

まぁ、まだ車検まで半年あるのでどうなるのか分かりませんが、イイ車を見付けました。





Posted at 2008/12/21 19:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日 イイね!

洗車3台

洗車3台今日は朝から非常に天気が良かったので洗車しました。

10時頃よりまずは自分の車を洗います。
洗い、ふき取り、細かいところの汚れ取り、室内拭きをするともうお昼近く・・・。
いつも洗うと何だかんだでこの位の時間が掛かってしまします。
友人とかは1時間もあると終わるって言うので、時間掛かり過ぎですね・・・。

ちょっと缶コーヒー飲んで次はカローラを。

このクルマは簡単に洗うことにします。
13年前のクルマで、しかも直射日光により天井のクリアは剥れ、トランクもクリアが剥れ始めています。
まさに、紫外線の怖さですね。
ひと通り洗い、拭きは除いて室内の拭きをして終了です。

すると、父親のクルマが帰ってきました。
1ヶ月洗ってなく汚いので、迷わず洗うことにします。
いつも思うんですが、どこ走るのか異常に下回りが汚れているんですよ・・・。
ほって置くと落ちなくなるので、そうならない内に洗わないといけないですよね。
このクルマは、自分のクルマと同じように丁寧に洗います。
下回りや、ホイールハウスは特に丁寧に洗いました。
来春は水垢落しで、重点的に洗ってあげないとならないなぁ~と思っています。
室内も、手垢などでハンドルやシフトノブがベタついているので、よく水拭きしておきました。
ハンドルがベトベトしているのは気持ち悪くないのかなぁ~??
個人的には気持ち悪くてダメなので、常に室内に水で濡らしたタオルを置いています。

そうこうしている内に、14時半になってしまいました。
さすがに3台、軽く休憩挟んだとは言え疲れました。

でも、キレイになったクルマを眺めていると達成感が沸くし、キレイになったクルマはいいもんです。

また週明けから天気が崩れるようですが、シャーないですね。


Posted at 2008/12/20 19:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2008年12月19日 イイね!

トラック話

以前、仕事でトラックに乗っていました。
大体1日200キロ~多い時には300キロ位走っていたででしょうか。
食品会社の外回りは結構大変だなって思いましたね。

あっ、全て地場です・・・。

最初は、日産バネット(マツダボンゴのOEM版)の保冷車から乗り始めました。
いやぁ、マツダ車って乗った事なかったのですが、このボンゴは耐久性が高いとおもいました。トヨタのライトエースより全然シッカリしていますよ。
足回りもフワつかないし、ブレーキもわりと効きが良かったです。
どうやら8年で37万キロでドナドナされたようですが、よく持ったと思います。

途中からは、小型トラックの王者(?)いすゞエルフを乗ることに。
2トン車クラスになると乗り心地が悪いと思っていたのですが、いい意味で裏切られました。
思いのほか乗り心地がソフトなんですよ。
1トン半と2トンがあったのですが、2トンの方が乗り心地が良いです。
カタログを取り寄せて調べてみると、どちらも前がインデペンデントサス仕様なんですね。リーフサスじゃなく、独立懸架サスだから跳ねないんだなと。
ただ、両方とも4JG2という機種のディーゼルエンジン(ビッグホーンにターボ版が搭載されていたと思います。)なので非力で非力で・・・。
なんせ、94馬力しかないんですからバイパスの上がり口なんか、フル積載だとスピードが40キロ位しか出ず苦労させられました。
でも、エルフはシートがいいし、操縦安定性も自分にはとても合っていて良かったです。
これで、4HF1型ディーゼルエンジン搭載車だったら(2トン車)更に印象が良くなったと思いますね。

そして、次に乗ったのはふそうキャンター・ガッツ。
1.5トン車ですが、4M42型ディーゼルターボエンジンで、初めて乗ったときは感激しましたよ!!
何たってパワフル&静か&アクセルレスポンスがイイんです。
だから、山坂道やバイパスでの運転もとてもラクになりました。
そして、ドアの閉まり音もスゴイイイんですね。閉めたときに「バフンッ」って音がしますから。
ただ、シートや足回りのセッティングはエルフの方が自分には合ってました。
これは、メーカーのセッティングの仕方の違いなので仕方ないですよね。

今はトラックに乗っていませんが、この経験からトラックがとても好きになりました。
思っている以上にトラックは快適で、見晴らしも良くて、運転しやすくてビックリでしたね。

またトラックに乗れる仕事に就きたいと思う今日この頃です。
Posted at 2008/12/19 20:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2008年12月18日 イイね!

新型アコードについて思うこと

新型アコードについて思うこと新型アコードについて、結構批判的な感想が多いようですね。

その2大要因は、やっぱ値段UPとサイズの大型化でしょうか??
値段は270万~、幅は1840mm~1850mmですから立派になられましたよね。
でも、自分には案外スンナリ抵抗なく受け入れられたんですね。
まだ試乗もしてないし、現車確認もしていないので、細かいところまではよく分からない点はお許し願いたいと思います。
値段は、クルマの造りなどを勘案しないと何とも言えないのですが、雑誌や新車情報誌を読む限り、その価値はあるかなぁ~と個人的には感じてます。
特に、内装は結構造り込まれてる様子ですし、ようやく安全装備もフル装備になりましたしね。
ただ、後席がちょっと狭そうなのが残念だし、リアドアの開口部がかなり小さいのも気に掛かりました。
その辺、もっと造り込まれたらさらに印象が良くなるのでは?と思います。

あと全幅についてですが、自分が住む場所がわりと恵まれているせいもあるかもしれませんが、そんな気にならないですね。
だって、オデッセイで1800mm、エリシオンで1830mmありますし。
アイポイントの差で運転のしやすさが変わってくるでしょうが、何とかなるレベルのような気がします。
大きいには大きいけど、アコードは背が低いのでなのの事ワイドに見えるのかなぁ~なんて思いますがいかがでしょう?

きっと、自分はアコードをひいき目で見てるからこのような気持ちを抱くのだろうと思います。
乗ると、さらにイイ車だと思うんでしょうね。

自分的には、24TLのブランシルバーで、インターナビとスマートキーをOPで付けたらいいかなぁ~なんて思っています。



Posted at 2008/12/18 21:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月17日 イイね!

ストリームに乗ってから・・・

ストリームに乗ってから・・・ストリームを購入してから、早6年以上が経ちました。

ちょうどこの頃は、知り合いの車の買い替えラッシュで1人、2人と買い替えていき、その波に自分も乗っかっちゃいました(笑)
やっぱ、車が好きな方なら理解してくれると思うのですが、周りが新しい車に替えていくとつい自分も・・・なんて気持ちが沸々湧いてきませんか??

本当なら2代目後期型オデッセイが欲しかったのですが、金額的にも厳しかったので、それならと前に試乗したストリームが結構良かったのでコレにしたわけです。
この時代のこのクラスは、ストリームの評価は高かったですしね。

自分の乗っている型は、14年式の仕様が変わった直後のモデルです。
サイドマーカーランプのクリア化、インパネ塗装の上質化(ソフトフィール塗装)等の仕様変更が行われたモデルです。前期型の後期モデルでしょうかね??

やっぱ、この車の真骨頂はK20Aエンジンの滑らかでスムース感じでしょうか。
初めて乗ったときには、あまりの滑らかでスムースなエンジンに非情に驚きました!!
正しく、惚れてまうやろ~ぅ!!(Wエンジン風に)ですよ。
そこでもって5速オートマチック搭載と来たら、もうたまらんですよ(笑)

たまに、仲間でウィッシュに乗っている人が2人も居るので、乗せて貰う事もあるのですが、あれも良く出来ているなぁ~と思うんです。
でも!!
エンジンの回転のスムース感、音の良さがK20Aには届いていないのですよ。
たったこれだけですが、自分的にはどうしても譲れない部分でありNGになってしまいます。
この部分は、自己満足の世界ですよね。
でも、ウィッシュの方が室内は広く感じられるし床もフラットなので、後発の強みを感じます。

そんなこんなで、このストリームと共に90000キロ以上を走って来てますが、消耗品も定期的に交換し、まだまだ好調です。
余裕があれば、新しい車にCHNGEしたい気持ちですが、そんな余裕もないので次の7年目の車検を取る予定でいます。
まぁ、取り立てて今の車に大きな不満がある訳でもないのも一因ではありますが。

もうしばらく、この車とはお世話になろうかと思うので、今まで通り大事に乗って行きたいと思います。
Posted at 2008/12/17 19:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「研修中の昨今 http://cvw.jp/b/465116/41037781/
何シテル?   01/29 09:38
ご覧頂きましてありがとうございます。 車は基本そのままで、如何に大事に乗るかを追求しています。 それこそ「真の車好き」だと、私は考えます。 後は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

もうちょっとでトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:53:21
スバル感謝祭★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 22:38:02
代車に乗って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 22:00:47

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
平成28年6月17日(金)納車。 走行距離84800キロから乗りはじめ。 初年度登録は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
色々あり、N-BOXへ乗り換えになりました。 中古で購入ですが、大事に乗っていきます。 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
~初年度登録年月日~  平成7年4月 ~グレード~  LXリミテッドサルーン(特別仕様 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
平成23年5月30日登録。 平成に23年6月8日納車となりました。 初の輸入車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation