• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるsanのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

あれから5年

あれから5年今日で、7.13水害から5年を迎えました。


←奥の方に自宅があります。後ろ側は堤防が切れた五十嵐川が流れています。




自分には、あの日の事がトラウマでまだ雨に恐怖心が残っているようです。

その日は、とにかく前日から雨が降り続いていました。
早朝出勤のため、5時半前に家を出てましたが、いつも通る道が潅水。
ただ、ここは度々潅水するのでそこまで最悪な事は考えていませんでした。

まさか、自分が洪水の被害を受けようとは・・・。

その日の午後はいつものように新潟市郊外へ配達に出てました。
3時頃でしょうか、父親から電話が来て「あの~、家ダメになったっけ、帰らんねーぞ」と。
もちろん自分は「??」な訳です。
まさか、家が洪水の被害に遭ってるなんて思わないですしね。
まぁ、とにかく「帰れない」という事、「家が水に飲み込まれた」事は分かりました。
気持ちは早く帰りたいのですが、まだ配達する場所があり、帰れませんでした。
またそういう日に限って配達先がいっぱいなんですよね。

んで全部終わって6時頃会社に帰って来て、母親の実家に行く事にしました。
電話で連絡取るにも回線が混んでなかなか繫がらない状況が長かったです。

会社から母親の実家までは40分もあると行けますが、まぁ、何と言っても道がほとんど寸断されているので、帰るにも一苦労です。
国道で帰るしかなかったのですが、もう大渋滞!!全然動きません。
1時間が過ぎ、2時間が過ぎ・・・途中で実家のおじさんと偶然一緒になったので、一緒に付いて行きました。
結局、実家に着いたのが9時半に・・・。
この日は、父が自分の実家に、自分と母が母の実家に、弟が専門学校の友人の所にそれぞれ泊めてもらいました。

それから遅い夕飯を取り、おじさんと自宅付近まで行って見る事にしました。
近くまで行っては見るものの、自宅の方は水浸しで行けません。
取り残された人は2階で過ごしており、電気が点いてました。

そして次の日、父が朝早くに母の実家までやって来ました。
そして早々に「家を見に行く」と出て行きました。そして戻ってきて「水がほとんど引いたから片付けに行こう」と言い、弟の除く家族3人と、実家のばあちゃんも一緒に片付けに帰りました。
まだ足首ほど水はありますが、途中から歩いて家にたどり着き、玄関を開けると・・・

泥だらけ&荷物散乱


という有様でした。
今でも忘れないのが、自分達以上に父親の落胆しきっていた後姿・・・。
覚悟をしていたとは言え、現実を目の当たりにすると落胆してしまうのは当然だろうと思います。
普段がわりと感情を表に出さない親なので、あ~いう姿は子供ながら見ていて辛いものがありました。

「どこからどう手を付けて片付けたらいいかわからん」

これが全てを物語っています。
もちろん自分達もどうしたらいいのか分かりません。
でも、片付けないと普段の生活には戻れませんし、水浸しになったまま放置しておけば家にとっても良くないので、出来るところから片付け始めました。
水道は出るので、床の泥をみんな洗います。
しかし、もう半日以上経過しておりフローリングは泥水が染みており、洗っても洗っても泥が浮かんできました。
それも根気良く洗うしかありません。

そして、6畳と8畳の和室の畳を持ち上げようと父と頑張りましたが、たっぷり水を含んだ畳はスゴく重く、無理でした。
しかし、その日の午後から、この家を建てて貰った「東日本ハウス」の社員の方がお見舞いと手伝いに来て下さり、何とか全ての畳を出す事が出来ました。
こうやって素早い行動を取って下さった社員の方には感謝感謝です。

その後、親戚の人、学生ボランティアも来てくれてありがたかったです。
ただただ感謝の気持ちしかありません。

こうやって皆様のお力添えがあり、秋には家も復旧しました。

うちは床上50cmでしたので、半壊という判定になりましたが、ひどい家は1階部分が全て水没してたりしますので、自分達は運が良かったと思います。

しかし、こういう時にも常識のない人が居るもんです。
炊き出し弁当などに、被災もしていないのに貰いに来る輩、水害の事をふざけて話す輩
が居ました。
常識ある行動をして欲しいなと思いますね。

今日は暗い日記になりましたが、自分自身が忘れないために書かせて頂きました。

最後まで読んで下さってありがとうございました。
Posted at 2009/07/13 18:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2009年07月12日 イイね!

タイヤ選択あれこれ

引越先の作業が終わり、ちょっと友人の家に行って来ました。

友人のスパイクのタイヤを見たら、もう溝がなくなっていました。

購入して2年半位になるのですが、仕事でかなり使うため現走行距離が4.5万キロ位になっています。

当然ながら、タイヤも減ってしまいすし、高速に乗る機会も極めて高い事から、いよいよ買い替えか??との話になりました。

ただ、不景気でそんな余裕も無いと申しますし、とりあえずは見積もりでもと思い、ABに行って来ました。

ディーラー(自分と一緒)でも見積りしてくれたらしく、ヨコハマのアース1で5万位の見積りが出ているようです。(組替え、バランス、廃タイヤ処理含む)

ただ、やっぱりこの値段は厳しく二の足を踏んでいたようでした。
まぁ、大体アース1なんてオレンジオイル配合ですので、お値段も高めかと。
そして、ディーラーはBSとYHしか扱わなくなったらしく、安いタイヤを選べなくなりました。

まぁ、すぐタイヤも減るし、韓国タイヤでもいいか??なんて話していたら、ABガールが登場(笑)
見積りを作ってくれるとの事で、色々聞きました。

このABガールはなかなかで、若いのに結構タイヤの事を知っておりビックリ!!
自分がタイヤメーカーと銘柄を指定すると反応が極めて早いんですね。
当たり前かとも思いますが、このレスポンスの良さに感服致しました。

そこで自分が白羽の矢に立てたのが「トーヨーのTEOプラス」。
個人的にトーヨーのタイヤが好きだったりするんです。(カローラでも履いていたので)
ファルケンの「シンセラSN828」より安くなるとの事で見積りを・・・。

何だかスゲー頑張ってくれて、4本組替えバランス、廃タイヤ込みで33000円の値段を出してくれました。
その下の「NP01」と同価格にしてくれたので、思わず一人でどよめきました(爆)

ただ、買うのは友人なので聞くと、「ちょっと考えたい」との事で、ABガールは名刺にメーカー、銘柄、サイズ、価格を書き、「来週末まで有効にさせて貰いますので検討して下さい。」と渡してくれました。

こういうのに弱いんだなぁ~・・・自分(爆)
この真剣さに久々心を打たれました☆

友人にも「コレは安いから、クムホ辞めてこっちがいいよ、6千円も変わらないんだから」と言っておきました。
やっぱ韓国タイヤにはまだ抵抗があります。

友人も大分心が決まっていたようで、「来週末に買い替えしようかな??」と言ってました。

TEOプラスは転がり抵抗も少ないはずなので、安くてコストパフォーマンス優れたタイヤじゃ??と思います。

後は、作業が丁寧かどうかが問題ですね。
ABガールは好感触でしたので。

交換したらまた書くつもりです☆

関連情報URL : http://toyotires.jp/
Posted at 2009/07/12 19:11:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

アトラスF23

アトラスF23今日明日と、この車を実家から借りてきました。







名前     日産アトラス 
型式     SK4F23
エンジン型式 NA20(ガソリン)
ミッション  5速マニュアル
年式     平成8年
走行距離   26800キロ!!

何とまぁ、ビックリ13年落ちでこの走行距離!!
中古市場でもかなりの極上車ではないかと思います。
しかも、アトラスにしては珍しくフル装備!!カセットまで付いていました。
室内はほとんどが鉄板むき出しの中、フルトリム仕様です。 

3月にそれまで乗っていた20数年落ちのアトラスがオイル漏れで修理費が嵩む為、車屋さんが「安いの見付けるから買えようてぇ~」と言われて、来た車らしいです。
出来たら個人的にはいすゞエルフNHR系が良かったんですか、多分エルフでここまでの極上車は現れないのでは??と思う程です。

どんなもんか80キロ程走って来ました☆
エンジンは2リッターガソリンですが、商用系エンジンなので、回転フィールは重々しく感じました。
ただ、低速からトルクがあるのでクラッチ操作は思いの外ラクでしたね。
恥ずかしい話、ガソリン車のマニュアルって好きじゃなくて、特に坂道発進が苦手なのですが、ディーゼル程じゃないけど問題なく発進できました。
ディーゼルだと少々ラフにクラッチ繋いでもエンストしませんが、ガソリン車はその点が個人的にはナイーブに感じるんです。慣れだと思いますが。

操舵感は切り始めは「ダルだな」と思いましたが、そこからちょこっと切り足すとグィッと切れる感じがあって、そこが慣れませんでした。
エルフはわりとナチュラルでしたので、気になる点ではありましたが、これまた慣れの問題かと思います。

乗り心地は、フロントサスは独立懸架ですが、頭が軽いせいか固めです。
ゴツンゴツンと強くは跳ねませんが、下から伝わる振動は大きいと感じました。
でも、リヤは礼儀良く突っ張った感覚はなくて、良かったです。

コレがディーゼルだと、トラックらしくて更にいいんだろうなぁ~と思いました。
出来る事なら日産のZD30DDTIエンジンを積みたいところです(爆)

こうやって乗ると、2トンダブルキャブでファーストカーになり得ないか??と本気で考えてしまう自分がいます。
ダブルキャブの後席はわりと直角に座るので、乗せられてる方は厳しいと思いますし、足元も広くないのでブーイングが出ましょうが、いいですよね(笑)


そうそう!!
コレは明日、知り合いの引越を手伝う事になったので借りて来ました。
今日、明日限定マイカーです☆
Posted at 2009/07/11 19:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2009年07月09日 イイね!

甦ります。

今日、何気なく今の車の契約書を眺めてました。
あれから10月で7年・・・あっという間ですね。

今の車は全く他社と競合させずに買った車でした。
なので、安いか高いかで言ったら全く分かりませんが、今までの実績もありますし「これからも長い付き合いが出来るだろう」と思い購入したのです。

ただ、契約する最後に「下取りと値引き入れて、200万切ったら契約書持って来ていいよ」と言ったのを今でも覚えています。
営業マンはさすがですね。ちゃ~んと1万円切った「199万円」の契約書を笑顔で持って来ました(笑)
「いやぁ~いい数字だな」なんてひとり感慨にふけって居たので、すかさず「ホントにいい数字なんだかね??」と返しておきました(爆)

まぁ、1万や2万の差なんてココまで来たら差の内にも入りませんし。
トータル値引きでは大きな数字ではなかったのですが、下取りが相当高かったので、そこで調整してあるのだと思います。

まぁ、競合させる人も大勢居るようですが、個人的にはあんましそういうのが得意でもありませんし、営業マンに任せておけば悪くはしないだろうと思ったのもあります。

自分も、多少営業もかじったので分かりますが、はなから「値引き、値引き」と言う人にはそんなに安い見積りは出しません。
そういう人はあちこちで見積り取って来て、際限がないからです。
それよりも、ちゃんとお話して信用してくれたお客には出来る限りの事をしてあげたいと思いますね。
営業マンも人間ですから、「心」の部分を大事にしたいんだと思います。

自分も、その「心」を知るまでは、値引き交渉するのが良いんだと思っていましたが、いざ自分がその立場になりますと、何となく向こうの気持ちを察知するようになりまして、あんまし強い事は言えなくなりました。

これは家電製品を買う時も同じ事ですね。

金銭的には損している部分もあるでしょうが、目に見えない「心」を買ったと思って、水に流すしかないですね(笑)

これから何かモノ買う時、希望額は伝えてもいいでしょうが、あとは営業さんに任せてみるのもいいのかもしれません。
あとは、お互いで妥協点を探っていくのが懸命だと思います。
Posted at 2009/07/09 21:19:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2009年07月08日 イイね!

NEWクラウン入りましたぁ~☆

貧乏なうちには入るわけではなく・・・(涙)

前の家の社長さんが入れ替えで「クラウン」を購入されたようです。
以前は、希少価値のある「アバロン」に乗っておられました。
確かアバロンはアメリカで作っていたような記憶がありますが、そうだとしたら逆輸入車ですね。

正直、アバロンもフルサイズセダンで「長さがあるなぁ~」と思って見てましたが、現行クラウンも見てみると結構なボリューム感がありますね。
駐車場に納まっている姿は、アバロンより大きく感じる程です。
なんか、クラウンの方が分厚いって感じですね。
アバロンが200gのステーキならその1.5倍増しのような感じ→分かりにくいですか??(爆)

まだちょこっとしか見てないので、グレードとか分からないのですが、ロイヤルサルーンの3リッターではないかと思います。カラーはホワイトパールでした。

人間てのはいい加減なもので、出始めは「ゼロクラウンの方がカッコイイなぁ~」と思っていましたが、改めて近くで見ると「現行もいいなぁ~」と思ってしまいます。
まぁ、自分には新車で買う事は出来ませんので、手に入れるとしても年式の落ちた中古って事になると思いますが・・・。

うちの周りは社長さんがちょくちょく居まして、ポルシェ・カイエンやVWゴルフGTI、レクサスISなどがあったりします。
羨ましい限りですねぇ~☆☆

Posted at 2009/07/08 18:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「研修中の昨今 http://cvw.jp/b/465116/41037781/
何シテル?   01/29 09:38
ご覧頂きましてありがとうございます。 車は基本そのままで、如何に大事に乗るかを追求しています。 それこそ「真の車好き」だと、私は考えます。 後は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415 161718
19 2021222324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

もうちょっとでトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:53:21
スバル感謝祭★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 22:38:02
代車に乗って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 22:00:47

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
平成28年6月17日(金)納車。 走行距離84800キロから乗りはじめ。 初年度登録は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
色々あり、N-BOXへ乗り換えになりました。 中古で購入ですが、大事に乗っていきます。 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
~初年度登録年月日~  平成7年4月 ~グレード~  LXリミテッドサルーン(特別仕様 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
平成23年5月30日登録。 平成に23年6月8日納車となりました。 初の輸入車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation