• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるsanのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

仕事車洗車

仕事車洗車










仕事納めは明日なのですが、今日は午後からトラックを使う予定がなかったのと、思いの外天気が良かったので、フォワードを洗車しました。

最近怠けてと言うより、洗う時間があるようで無く、洗車も手抜きだったので水垢のオンパレードでしたので、それも多少ですが落としてあげました。

仕事車ですが、私には大事な車ですから綺麗に出来る時は綺麗にしてあげなきゃですね。

23年登録のこの車もようやく11万キロを超えたところ。

アドブルー関係の故障やDPD関係の故障で今年1年は泣かされました。
何度ディーラー入りしたか分かりません。

最近は調子も良いので、しばらくは大丈夫かと思いますが、環境保護の為の装置が実はエコじゃないのでは??と思う事もしばしばです。

そんなフォワードも明日が走り納めです。


Posted at 2016/12/28 21:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大型トラック | 日記
2016年12月19日 イイね!

エクシーガドア開かない問題解決しそう編

エクシーガ、今は応急処置でドアが開く状態。
いやぁ、ドアが開くってこんなに幸せな事だと思わなかったデス・・・(笑)

その後、思ったよりスムースに事は運んでいまして、購入店で入った保証で全て対応出来る事となりホッとしています。

ドアアクチュエーターはリビルト品、トリムは新品、スタビリンク&ブッシュも新品で対応して貰えます。

後は部品が揃って修理なのですが、もう年末ですからディーラーさんも稼働日が少なく、修理は代車の関係と私の時間との関係で年越しになりそうです。

新潟スバルさんってどんな代車用意してくれるのかな??

シフォンかんしら??プレオかしら??ムテラかしら??ジャスティかしら??クロスオーバー7かしら??と少し楽しみでもあります(笑)

今回迷惑を掛けたので、丁度オイル交換時期でもあるので細やかながらオイル交換とエレメント交換で少しでも売り上げに貢献しようと思います。

今回の修理代で9万円近く掛かるのですが、全て保証修理になるので延長保証代は元を取れました。

2年保証なので、気になるところは点検して連絡し交換したいですね。
Posted at 2016/12/19 20:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2016年12月17日 イイね!

ドア開かない問題診断して貰う

今日午前中に、知り合いにスバルの営業さんを知っている方がいらっしゃったので事前にお願いして見て貰いに行って来ました。

症状を話すとサービスの方が「ワイヤー切れでしょうかね??」と。

ただ、外からも内からもドアを開ける事が出来ないので強制的にドアトリムを剥がして対応するとの事。
すると、やはり強制的なのでドアトリムに被害が及ぶだろうとの事でしたが、選択の余地はないのでお願いしました。

暫くすると、サービスさんがパーツ表と見積もりを持って来てくれまして、どうやらワイヤー切れじゃなくて、ラッチ&アクチュエーターと言う部品が悪いらしいです。
アクチュエーターがドアを施錠解除を判断出来ていないようですね。

とりあえず、応急処置をして開くようにして貰いました。

で、出てきた見積もりに驚愕!!

71000円・・・

いやぁ、笑っちゃいましたよ(涙)

ドアトリムが何たって4万円超えで超高いんですね。
まぁ、あの一体成型ですからそれなりの値段はしちゃうかもですね。

他の部品はASSYでラッチ&アクチュエーターが15000円位に工賃入れて3万位でした。

これ、保証きかないと非常に痛い金額ですね。

現在、相手サービスセンターに問い合わせ中です。

ただ、問題は保証内容にドアトリムが入ってないようなんですよね。
まぁ、入っていないとは言え、これは外さないとどうしても作業出来ない案件ですので、何とか認めて貰いたいところです。


Posted at 2016/12/17 14:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2016年12月14日 イイね!

ドアが開かね~~~~

朝は全く問題なかったんですけど・・・

仕事帰りに車乗ろうとロック解除してドアを開けるも開かない。

あいや??

ロックの解除や施錠を何度もしてみるけど、運転席のドアは開かない(涙)

仕方ないので助手席側から乗りこみました。

ドアノブをゴニョゴニョしてみたけどうんともすんとも言いません。

どうもロックが掛かりっぱなしの様な感じです。

ドア開かないのは不便ですね~

コレがミニバンみたいにセンターコンソールが無ければマシですが、立派なコンソールありますし・・・

コレは仕方ない、一応2年の延長保証に入ってるので販売会社のサービスコールに電話してみます。
この際ですから前後のスタビリンクも言ってみようと思います(笑)

保証で修理出来ればいいんですがねぇ。

ただ仕組みが面倒で、いちいちサービスセンターに電話してから、購入店舗かメーカー系ディーラーに入庫し、診断して貰い保証で直るようならサービスセンターに見積書のFAXを送るという面倒なシステムを構築されています。

販売店舗に行くのは嫌なので、出来ればメーカー系ディーラーに行くつもりではいます。

しかし、これが万一自腹となったら・・・

もう安物買いの銭失いですね。
今までは高い授業料を払ったと、自分を納得せていましたが、自腹になったら結構痛いです。

エクシーガはイイ車なんですけどね。
許されれば次もスバル車がいいかな・・・と思う位なのですが。

今更論ですが、エクシーガ買う前に見に行った三菱系ディーラーのデリカD:5中古を多少ローンを組んでも買った方が精神上良かったようにも考えてしまいますね。
多分、買うとなればもう少し安くしてくれた気がしますし、中古ながらスタッドレスも用意すると言ってくれていたので。

最もこの不具合は販売店の責任と言う訳でもないでしょうから、まぁ仕方ないとも思います。

しかし、ドアの開かない車に乗るのは初めてです(笑)
Posted at 2016/12/14 21:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2016年12月04日 イイね!

合わないな

今年、N BOXのスタッドレスタイヤを新しくヨコハマ アイスガード5プラスにしたのですが・・・

合わない。(笑)

運転していて違和感があるんですよね。
何かグニャグニャして運転しにくく走り難い感じが、約1カ月乗っていても消えません。
最もスタッドレスという事を考慮して、しかもほぼタイヤの皮むきも終わっているはずだと思うのですが、イマイチなんですよ。

今日運転していて、何気なく嫁さんに話してみたら本人も感じていたようです。
車には滅法疎い人間でも分かる事なので、確かではあると思います。

これなら安いアイスガードブラックにしておけば良かったな・・・

最も、雪道で問題なく走ってくれればイイのですが、これも雪を迎えてみないと分かりません。

N BOX位重い車は、ダンロップ位もう少しタイヤが硬めの方が車には合うのかもしれませんね。

個人的には今度交換する時はトーヨーも試してみたいと思っています。
何時も思うのですがね、なかなか実現出来ていません。

タイヤ選択は本当に難しいと改めて思いますね。

エクシーガの夏タイヤのdBも良いんですが、ウェットグリップが弱いのが気になります。
それなりの値段のタイヤなので以前よりも良くなってるとは言え、まだまだ向上させて欲しいですね。
減りも分かっていたので仕方ないですが、早めです。

エクシーガのタイヤは、次はピレリ チンチュラートP1かな・・・



Posted at 2016/12/04 20:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記

プロフィール

「研修中の昨今 http://cvw.jp/b/465116/41037781/
何シテル?   01/29 09:38
ご覧頂きましてありがとうございます。 車は基本そのままで、如何に大事に乗るかを追求しています。 それこそ「真の車好き」だと、私は考えます。 後は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

もうちょっとでトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:53:21
スバル感謝祭★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 22:38:02
代車に乗って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 22:00:47

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
平成28年6月17日(金)納車。 走行距離84800キロから乗りはじめ。 初年度登録は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
色々あり、N-BOXへ乗り換えになりました。 中古で購入ですが、大事に乗っていきます。 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
~初年度登録年月日~  平成7年4月 ~グレード~  LXリミテッドサルーン(特別仕様 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
平成23年5月30日登録。 平成に23年6月8日納車となりました。 初の輸入車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation