• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるsanのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

研修中の昨今

研修中の昨今







今日は土曜日出勤の振替で休みです。

2週間前に新たな新天地に移り、そこからほぼ1週間は座学。
先週からは実車研修という事で、画像の様な内装の車や、その後モデルチェンジした車を使用してます。
私は3人で研修してまして、上は52歳、私35歳、若いのが28歳と、歳は違えど同期ですので和気藹々とまでは言い過ぎですが、それこそ実車研修初日からアクシデントもあったりしましたが、3人で何とかここまでやっています(笑)

しかし、まぁ色々覚える事があるのなんの(爆笑)
運転しながら案内したり、機械操作したり、安全確認したりと、とにかく慌ただしいですね。
とにかく慣れる事しかないとは思うのですが、結構ハードです。

お蔭で夜は前より目覚める事がなくなり朝までぐっすり眠れるようになりました。

あ、研修で乗る車には懐かしいV8エンジンの車がまだまだあります。


やはりV8は底力が違いますね。
粘りがあるので、扱いやすいですが、個人的にはスピードの乗りがイマイチかな??と思う場面もあります。
でも、あのV8のサウンドは自分が小さい頃に乗った観光バスとかで聞き覚えのある音で懐かしい場面が蘇ってきました。

ミッションはロッド式は無いようで、(一部あるのかもですが)ACT式。
自動車学校の教習車はロッド式だったので、それに比べてACTはラクで良いです。

さて、こちらでは雪が強まって来ました・・・
皆様、今日もご安全にお過ごしください。
Posted at 2018/01/29 09:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2018年01月11日 イイね!

8000キロ走行してのオイル交換

8000キロ走行してのオイル交換










今日はエクシーガのオイル交換にスバルのお店へ。
去年7月に交換して以来、半年振り8000キロ走行しての交換でございます。
少々怠け気味ですが、まぁ許容範囲という事で(笑)

道中雪の影響であちこちが渋滞気味。

スバルに行く前に市役所とガソリンを入れようと早めに出たつもりでしたが、気づけば約束の10時になっていました。

しかし、スバルのお店では昨日が定休日という事もあったのか、想定外に雪が積もった事もあり除雪が○△□×・・・

あいやぁ~、どうしよう・・・と思いましたが、お店の方が車を動かしてくれるという事で、指定された場所に置いて店内へ。

こんな雪ですが、予約されてたであろう3組くらいの方がいらっしゃいました。

お店のすぐ脇は国道なのですが、長岡方面へ行く車が結構渋滞してました。
後で知ったのですが、高速が三条燕と中之島の間で事故多発で通行止めになっていたようで、車がみんな国道へ流れて来たようです。

待つ事30分で交換が終わり、5月に車検を迎えるエクシーガの費用と、気になる部分の大まかな部品代を整備士さんに聞くと、ちょっと大きなお金になりそうな予感(涙)
素人目でジョイントブーツのひび割れがあるのですが、そこを左右交換すると、そこそこのお値段とか・・・
ASSYの交換っぽい事を話してたので、ブーツだけの交換はしないんだなと思いました。
もちろん、詳しく見せてないので分かりませんが、プラグの交換や燃料フィルターの交換は免れないようですし、そこにO2センサーとかの不具合が重なったら結構な額になりそうです。

そんな話を聞いて、イオンでネクタイやワイシャツ、ジュニアシート等を買って帰って来、30分程度運動がてらに除雪をしました。


Posted at 2018/01/11 14:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

本日は勝負の日

本日は勝負の日












今日から仕事初めという事でして、免許センターも本日から営業開始です。

学科も一発!で取りたいところですので、元旦から夜に1時間ほど問題を繰り返し解いてました→(もっとやれよと思わなくもないですが・・・)

7時20分頃免許センターに着いた私は、そこで勉強しようかと思ったのですが、少し休み30分程度練習問題や教本を眺め、センターへ出向きました。

免許更新の方は沢山いましたが、2回の試験会場はガラガラでしたね。

午前は、原付や仮免、二種等の学科試験で、午後から普通四輪などの試験をやるようです。

受付時間の8時半になり、教会で収入証紙を買って貼りつけ受付で確認し、視力検査。

視力検査1番でしたが、お約束の深視力であらら・・・(爆)
どうも、試験場の測定器は分かり難くて相性がイマイチなんですが、以前よりは早くOKとなり試験会場の部屋に入り最後の悪あがきで教本を眺めます。

9時になり、試験官が入室され必要ないものは全てしまい、説明時間。

そして9時20分より試験が開始されました。
二種は、一種と二種の問題を合わせて90問(1点)+イラスト問題が5問(2点)の50分。

問題を開いていくと、「あ~、問題集に出てない~。」と言う部分が多数ありまして、一先ず確実なものから回答していきました。

「もっと教本を見ておけば・・・」

と言うのは後の祭りですね(涙)

案外二種の問題はその立場になって考えてみると答えは当たっているので、問題ないのですが、一種は何たって17年振りですから忘れてるものあるし、法が改正されていたりするので分かってないものもあって、ここで結構つまづくようなのです。

頭の中で、「あーでもない、こーでもない」と考えながら、あっという間に50分の試験時間が終わり、待合室で結果発表待ちました。

「こらぁ、明日もここに来るのを覚悟をば・・・」

と思い、教本を見ながら今回怪しい部分を読み返していると、案外当たっている事が分かり(もちろん、外しているものもありますが)一筋の望みが見え、それを信じて結果を待ちました。

試験が終わって15分くらいで館内放送が流れ、電光掲示板に試験番号が表示されると・・・

702→(これが私の試験番号)

があり、ホッと胸をなで下ろしました。

その後、免許交付の為に写真撮影。

もう一人、大型二種の試験を受けてた方と話したのですがその方は今日で3回目だそうです。
「いやぁ、学科舐めてましたて。1回目80点、2回目85点だったんですよ」
と言っておられました。

私は、教習所の教官から「学科は結構鬼門だから勉強しておいてね」と言われていたので、その助言の通りちょっとは勉強しておいて良かったデス。

写真撮影から10分も経たずに免許が交付され、新しい免許となりました。

新年早々から何とか順調な滑り出しとなりました。

今年は年男ですので、まぁまぁ良い年に出来るといいなぁと思います。


Posted at 2018/01/04 16:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2018年01月04日 イイね!

新年明けました

新年あけまして、4日目になります。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

年末年始は、例年よりも外出がどう言う訳か多く、昼寝すら出来ずに過ごしました(笑)

その分、夜はグッタリしてチビは19時過ぎには布団に入ってすぐ寝ていましたが・・・

私は夜に大型二種の学科試験に向けて元旦から問題を解いたりしてました。
ただ、1時間もすると嫌になるので、毎日1時間位でしたが久々勉強した気分を味わう事が出来ましたね。
勉強は好きではないですけど、自分に必要な事となるとそれでも一所懸命やるもんだと今回実感しました。

さて、本日は学科試験の日。
8時半には受付なので、気合入れて4時半過ぎに起きて、もう少し最後の追い込みをと思いましたが、結局眠くて5時から5時半位までしかしませんでした(爆)

その後、4日分溜まったゴミをまとめ袋に詰め、行く準備をして6時15分に出発。
まだ休みの方も多いかな、渋滞に遭遇する事なく1時間ちょっとで聖籠の免許センターまで来てしましました(笑)
「こんな早いから、来てるのは自分だけかねぇ??」なんて思っていましたが、上には上が居るもんで、私より早く来てた方も10台ほどお見受けしました。
最も、遅刻するよりは早い方がいいですから問題ございません。

さて、その試験の結果は・・・





また後で。
Posted at 2018/01/04 13:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「研修中の昨今 http://cvw.jp/b/465116/41037781/
何シテル?   01/29 09:38
ご覧頂きましてありがとうございます。 車は基本そのままで、如何に大事に乗るかを追求しています。 それこそ「真の車好き」だと、私は考えます。 後は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

もうちょっとでトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:53:21
スバル感謝祭★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 22:38:02
代車に乗って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 22:00:47

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
平成28年6月17日(金)納車。 走行距離84800キロから乗りはじめ。 初年度登録は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
色々あり、N-BOXへ乗り換えになりました。 中古で購入ですが、大事に乗っていきます。 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
~初年度登録年月日~  平成7年4月 ~グレード~  LXリミテッドサルーン(特別仕様 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
平成23年5月30日登録。 平成に23年6月8日納車となりました。 初の輸入車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation