• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAWWのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

自分だけ良ければいい人たち

免許取って初めて手に入れた7万円の117クーペ。

友人から譲ってもらった横転した911。

やっと手に入れた生まれ歳のSR311。

言葉遊びしてる場合じゃないですね。

と、いいながら・・・


サンタクロース

ボクスター

オンカロ(隠された場所)

そう、フィンランド。



世界で唯一の
高レベル放射性廃棄物の最終処分場を
建設している国。

高レベル放射性廃棄物の最終処理問題を描くドキュメンタリー映画
 『100,000年後の安全』
10万年?
ネアンデルタール人が1万年前だそうです。
4/2~緊急公開。



ご先祖様が連綿と残してくれた
世界に誇れる日本の青い空と綺麗な水を
我々の世代が台無しにしてしまいました。
皮肉にもクリーンエネルギーのおかげで。

ロングランとのことなので
機会があったら、心して
観に行こうと思います。

便利な世の中で、その恩恵を受け
電気を消費し
高レベル放射性廃棄物を生み出している我々が
自分(の世代)だけ良ければいい人たち。

早くそこから脱却しなくちゃ。
Posted at 2011/04/15 21:20:30 | コメント(2) | 日記
2011年04月08日 イイね!

カイエンハイブリッド

カイエンハイブリッド
















なんで、ビキニに聴診器なんだろう?
男の妄想のなせる技かしらん?
男って、本当お馬鹿ですね。

昨夜も大きな余震がありましたが
相変わらず、お馬鹿でごめんなさい。

さて、遅ればせながら
カイエンハイブリッドです。





トゥアレグハイブリッドと基本的には同じでしょうか。
以前、試乗したQ7+モーター。
エンジンベースはS4の3.0Lスーチャー。

ワーゲングループ次世代SUVプラットフォームが
モデルチェンジ前のものと随分違ってるのは
ニューカイエンSやニューQ7の時にも感じましたが
このハイブリッドモデルでは、いっそう強く感じます。

新しいカイエンは、乗った感じがとてもタイトなところが
SUV嫌いの私でも、ちょっと欲しくなったりして(笑)
このエアサス、秀逸。
8ATも、全くトルコンのストレスを感じさせません。

ステアリングは↓な感じ。



質感高いぃ~




センターコンソールはパナメーラゆずり





相変わらず、直感的ではないですが
非常に高級な感じは、上手です。


Fブレーキ





Rブレーキ







回生ブレーキ?全然感じません。
E-ブーストの不自然なアシスト感もありません。
良くできてるわ(@_@;)

CT-200hは、ハイブリッドな感じが
まだまだ、ばっちりですが
良し悪しは別として、それを意識させないです。
しかも、本気で踏めば結構速い。

ボクスターや911では女性をデートに誘うのは難しいですが
カイエンのモテ度は、抜群だったりします。

ああ、違いましたね。
女性は、男の中身に惚れるのです。
(本当かぁ~?)
Posted at 2011/04/08 18:05:40 | コメント(4) | 日記
2011年04月07日 イイね!

パイパイ

パイパイ












この娘は、微乳で私好みです。
おっぱい星人なかたには、ごめんなさい。
(こちらは、無料DN OKとのことでした。)

あ~、若い肌いいなぁ。
頭は寂しいわ、歯は駄目だわ、血圧高いわ・・・。
でも、愚息は毎朝元気で困ったもんだ(;一_一)

FパイをSRAD製に換えてみましたが
明らかに、過給の立ち上がりが早い。
トルク感もいい。

センターパイプもやらなきゃいけなくなっちゃったかぁ。
はまったな・・・。






SARD製は、ステーが1カ所しかなくて
折れてました。
HKSのステーを真似て、アングル形状に。



これはこれで、結構エロい。
いい感じの反り具合と焼け具合。
それにしても、良くできてます。

あ~、パイパ~イ (>_<)

fine
Posted at 2011/04/07 13:32:05 | コメント(3) | 日記
2011年04月05日 イイね!

ボトルネック探し

GT2835が、どうも「もっとぉ~もっとぉ~」とせがむので
なんとか、もうちょっと回せないかと
折角新調したHKSのFパイをはずしてみました。

SARDとHKSとの比較。



モノは、断然HKSの方が良くできてます。
パイプ径がSARDの方が5mm大きい。

あと、K原さんから指摘された
K2のセンターパイプ。
(写真右側)




確かに、ちょっと細い。
ここは怪しいかも。

SARDのFパイはちょっと補修が出てしまったので
明日取付の明後日試走してみます。

テールピースは、大人げないのはちょっとなぁ。
ノーマル改造とかできないんですかねぇ~
Posted at 2011/04/05 18:49:52 | コメント(4) | 日記
2011年04月04日 イイね!

初本庄サーキット

諸事情ありまして
昨日、本庄サーキットにて
レガピー納車になりました。

早朝サカモステさんが、現れなくて
かなりヒヤッとしましたが
マルシェK原さんに拾われて
無事、本庄サーキットに到着。

今回、写真は撮ってません。
すいませんm(__)m

パーツ取付後の印象を確かめるのに絶好の
マルシェさんのお客さん関係が集う
「第7回ゆる系サーキット走行会」
参加させていただきました。

この会は、サーキットのトランスポンダーを取付無い
という会則があって、
タイム云々より、車の走らせ方を
身につけるというのが趣旨だそうです。

まず、エンドレスの補修ローターですが
サーキットでの当たりつけにもかかわらず
歪んだりすることも無く、感触も非常いいです。
純正は、かなり歪んで、ヘアクラックも入ってたので
タッチは格段に良くなりました。
お薦めです。

スリット入りなのでパッドの減りは早いかもしれませんが
格安のIDI製が強い味方です。



クラッチですが、慣れるまでは
チューニングカー的な感じで
繋ぎが神経質で、カラカラ音がでてましたが
慣れたのか、慣らしが終了したのか
どちらもほぼ解消しました。

エンジンの回り方が意外と普通なので
K原さんに、聞いてみたら
LAのツインは、フライホイールが
そんなに軽くはないんだそうで。

とても普通に乗れて好印象です。




リアデフですが
スペシャルプレッシャーリング付きクスコRS。
VDC入れっぱだと、いつもより介入が煩累なきがします。
VDC解除で走った時のトラクションのかかり方や
今まで、アンダー大会になるような場合は
アクセルコントロールでアンダーから
脱出できる場面がでてきます。
これ、楽しい。

最初、音が出てる気がしましたが
帰ってくるまでにわからなくなりました。
この辺は、今後要確認。






気になるBILSですが
サーキットでは13kgでも硬いということはありません。
本庄のようなところは、もう少し減衰力を落としたほうが
いいのかもしれません。

頭の入りは、非常に素直でリニアです。
流石に硬めの脚なので、ギャップでは飛びますが
着地してからの納まりもいいです。

FSWやもてぎなどでは、
また違った印象になるかもしれません。
ハンコックとの相性は、国際コースを
走ってみてからにします。

BS-050に履き換えたら
街乗りもまあまあいけます。
5月にレグノの新製品に
レガピーサイズが新しく追加されるらしい。

SIドライブあるの忘れてました(^^ゞ




まだまだ修行です。
Posted at 2011/04/04 11:34:12 | コメント(3) | 日記

プロフィール

潮吹きブラザーズ三男です。 (今は、1人になっちゃいました(T_T)) 今度はオカルトBROSです(^^ゞ 今度は長男らしい~ マッハGOGO! グ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 56 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ GR86 GYOUZA86 (トヨタ GR86)
通学用〜 車のメモ代わりなので、詳しい事はお答えできないことが多いですm(__)m
フィアット デュカト 相撲部 (フィアット デュカト)
色々メモ的に
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
6/18納車
スズキ スイフト スズキ スイフト
歴代乗った車の中では、1番良かったかもしれません。 車の基本がしっかりしていて 小気味良 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation