• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

準備したいのに(^^;)

準備したいのに(^^;) みなさんこんにちわ!


31歳にもなると、やっぱり、疲れがとれにくいですね!



昨日も、今日も、会議に行かなきゃいけない、のっちぃ~です!



スタッドレスタイヤの準備は、みんなしましたか?


って言っても、スタッドレスタイヤに無縁の方もいますよねσ(^_^;)?



最近、雪の量も少ないし、融雪装置も、しっかりしてくると、タイヤの減りが早いような(゚Д゚)


オデッセイの鉄ちん持って行って組んでもらわないと(^^;)



でわ手(パー)


スタッドレスにも、カッコいいアルミ履かせたいです(=゜ω゜)ノ
ブログ一覧 | オデッセイ | モブログ
Posted at 2009/11/10 12:40:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 12:45
こんにちは~

道が凍結しなければスタッドレスに交換しないのですが?!(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月10日 12:50
そうですよね!



凍結しなきゃね(=゜ω゜)ノ


ランクルとジムニーが活躍ですね!
2009年11月10日 12:45
スタットレスも20インチうれしい顔exclamation×2exclamation×2exclamation×2(笑)



俺のオデの冬は、走りたい時に、スタットレスに履き替えですよわーい(嬉しい顔)


んで、戻します冷や汗exclamation×2(笑)


冬は、もっぱらLIFEで活動ですわーい(嬉しい顔)るんるん
コメントへの返答
2009年11月10日 12:54
うちは、嫁が幼稚園の送り迎えに使うんで(^^;)


履き替えに苦がなさそうですもんねσ(^_^;)?



ライフ乗ってても、オデッセイのスタッドレスも持ってるんですね(^o^)
2009年11月10日 13:00
去年は嫁ちゃんのワゴンR共々1回も履きませんでした冷や汗2嫁ちゃんいわくスタッドレスだとハンドル軽くて嫌だそうです(笑)いつもハイグリ履いてるから(爆)げっそり
コメントへの返答
2009年11月10日 18:07
軽いほうがいいんじゃないの??



スタッドレスも高いから、履かなくていいのがうらやましいっす!!
2009年11月10日 13:27
うちも冬は16inの鉄ちんです(_ _。)

最近はほとんど雪積もらないし、

ほんま凍結したとき用みたいな…

それと夏タイヤ温存するためですかね(笑)
コメントへの返答
2009年11月10日 18:09
まじっすか~!!


まあ、夏タイヤチェック、温存にはいいですね(^0^)
2009年11月10日 14:16
スタッドレスタイヤは名古屋に来てから1度も使ってませんw


雪国育ちマンセーヾ(*^▽^)八(^∀^#)/イェーイ


コメントへの返答
2009年11月10日 18:09
雪道の運転のやり方忘れたりして・・・





ドリフトですよ(^0^)/
2009年11月10日 16:27
僕のソアラ君のスタッドレスタイヤは100系ツアラーVのホイール履かせています(^^;)

でも今年はリア2本買わないと(><)
コメントへの返答
2009年11月10日 18:10
マイスターにしてください!!



今年は、出光で!!!???
2009年11月10日 17:57
こんばんは(^-^*)/
スタッドレス、ローレルのホイールからセドリックのホイールにはめかえないと!
オデッセイはスタッドレス用は鉄なんですか?
コメントへの返答
2009年11月10日 18:12
鉄っすよ!!



自分で作った(嘘)


なんか、冬用にまで、お金まわせないでしょ?
2009年11月10日 18:24
九州は1シーズンに一回積もればいいくらいなんでスタッドレスが余り必要無いですね~♪

寒いの苦手なんで積もらなくていいです(爆)
コメントへの返答
2009年11月11日 14:28
九州は、台風が怖いです(゚Д゚)



スタッドレス履かなくていいのは、うらやましい!
2009年11月10日 18:47
私んとこも 雪が多いけど アコたん 冬仕様にしません


積もったら 軽トラが 活躍します
コメントへの返答
2009年11月11日 14:32
私も、ローレルとハイラックスは変えませんが・・・



ハイエースが活躍します!オデはね、一応、嫁さんに与えてるんで(。・_・。)ノ
2009年11月10日 19:41
スタッドレス買ったことありません。

チェーンありません

冬装備なーんもありません^^;
コメントへの返答
2009年11月11日 14:41
チェーンは必要ありません!


雪道の運転慣れしてるから(^^;)


県外から来た人は、チェーン巻いてますね(・∀・)
2009年11月10日 20:07
すいません・・・m(_ _)m

スタッドレスにはまったくの無縁です・・・

そちらはそろそろですか~!?

コメントへの返答
2009年11月11日 14:44
車が台無しになる時期です!


そろそろ、一度降るかもしれません!



冬眠(。・_・。)ノ
2009年11月10日 21:41
三重はたまに降るので必要ですが例年だと雪積もっている場所行かないしすり減らしているだけかもしれません(汗。


ただ橋の上が凍るので氷上での性能高いスタッドレスが良いです。
コメントへの返答
2009年11月11日 14:48
こっちの冬の橋の上は、積雪、圧雪、凍結と、大変で、エンカリを撒くトラックが走ってます!
2009年11月10日 22:43
こんばんは♪

スタッドレスは準備はしてありますがまだまだ大丈夫かなぁ(・∀・)ニヤニヤ

三重も油断できないので(笑
コメントへの返答
2009年11月12日 12:24
あまり降らなくても、持ってるもんなんすね!


三重県でも、岐阜よりしか降らなさそう(・∀・)
2009年11月11日 7:23
自分は栃木の下の方だから雪は降らないと言い張ってスタッドレスが買えない言い訳にしてます(笑
コメントへの返答
2009年11月12日 12:30
凍結用に買わなくちゃいけないんでわ?



こっちは、だいぶ寒いんで、そろそろ、降りそう(。・_・。)ノ
2009年11月11日 11:52
こちらは年に2、3回しか降りませんが、一応持ってます。 貰い物に履かせているので、夏タイヤがノーマルホイールで、スタッドレスがトムスですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年11月12日 19:48
オデッセイは純正、鉄ちんにキャップなんっすよ(・・;)



一応持ってるんですね(^^;)


北陸は、3ヵ月は、スタッドレスです(=゜ω゜)ノ

プロフィール

「38歳になっちゃった(^^!」
何シテル?   08/22 15:24
こんにちわ 【のっちぃ~】ヽ(^∀^*)と申しまつ♪ 毎日『鉄』と触れ合っている車好きです(=゚ω゚)ノ 車種とわず、世間話でもしたいなっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014.03.09基山第1回欧州車オフ会【参加者編其の①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 11:39:06

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
気分転換用のおもちゃです(^-^) いよいよ、2年もたち、思った以上にハマッてます( ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
おこちゃま送迎用 嫁仕様となっております(つω`*)テヘ モニター多数ついてるので、 ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
実は、オデと入れ替えで、ホーミーコーチ・ロイヤルV6-3000を探してんですが 後輩 ...
トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
晴れた日一人お出かけ仕様∵ゞ(´ε`●) ブハッ!! 左ハンドルのEXTです。 これ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation